ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

雨の境目

2016-03-09 12:59:01 | お散歩写真

事務所のそばの郵便局へ行ってびっくり。
雨が降っているところと降っていないところが道路にくっきり。
さっそく事務所から写真を撮ってみました。
大学の時宇都宮で道路の右が雨で左が晴れと言う場面に出会いましたが、雨の境目を見るのはそれ以来かも知れません。

ツイてる!

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久喜市 M社倉庫 完了検査

2016-03-08 17:56:16 | 現場レポート

いい天気になりました。
やたら暖かいですね。
今日は建物の完了検査です。
外構工事はもう少しですが、建物は完成しております。

冷蔵倉庫のエアコンも試運転中です。
外は暖かいのに中は結構寒いです。
と言うことで無事建築検査はOK。
後は消防検査が来週待っています。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にそば打ち

2016-03-07 23:20:10 | そば打ち修行中

今日はそば打ちです。
先週お世話になった方に差し上げます。
なかなか我が家のそばが打てないのが悩みの種です。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉建築士会幸手部会 バス研修

2016-03-06 17:35:19 | 建築の勉強

昨日は飲み過ぎました。
今日は地元の建築士会幸手部会のバス研修に参加です。

たどり着いたのは守谷市のアサヒビール茨城工場。
まだ昨日の酒が残っているのにいきなりビールかぁ、、、

まずは集合写真から。
9時半から約90分の工場見学です。
工場内の写真撮影は禁止ですので、

一気にワープして地上60mのアイムタワーの試飲会場へ。

サーバーが皆さんの試飲を待っております。
試飲は20分間で3杯まで飲めます。

まずは定番のスーパードライから。
これがメチャメチャ美味しい!
普段飲んでいるビールとは比較にならない美味しさです。
泡も美味しい、後味のキレが何とも言えない。
おつまみのなだ万のクリームチーズおかきもビールによく合います。

二日酔いをすっかり忘れて2杯目。
今度はドライプレミアム。
コクが濃厚です。

最後はエキストラコールドで。
まだ20分立っておりません。
もっと飲めるんですけど、、、

ごちそうさんでした!

ちょっと早いけどお昼ご飯を。

ビールを飲んだあとなので結構お腹にたまりました。
ごちそうさんでした!

次はワープステーション江戸。
ここは大河ドラマとかの撮影をしたりしているところで、江戸の町並みを再現しているそうです。

これがワープステーション江戸の模型。
撮影禁止と書いてありましたが、撮影してもいいと言われました。
でも、ここはこの辺で。
この町並みを作るときは面白かったでしょうねぇ。
ドラマ撮影もしていないし、来場者も少なくちょっと寂しい町並みでした。

続いて「牛久大仏」。
でかすぎる、、、
120mだそうです。
中に入ると建設当時の写真を見ることができました。
鉄骨を組んで青銅製のパネルを組んでいます。
これは立派な建築物ですね。
どんな風に登記されているのでしょうか。
今度研修にしようかな?

もっとビックリしたのはこれ。
今の若い皆さんにはなじみがないでしょうね。
世界初のロータリーエンジン搭載車の「コスモスポーツ」と当時カロッツェリア・ギアのチーフデザイナーのジウジアーロがデザインした「117クーペ」軍団。
これは圧巻です。

さっそく駐車場へ。
凄い!

所有者の方に声を掛けていろいろ聞いたら、初期型はホイールベースが短い。
ドアとリアのホイールアーチの距離が結構短い。

後期型はこんな感じ。
細かいことはよく分かりませんが、よくぞ保存してくれましたね。

こちらは117クーペ。
何と手前から古い順に並んでいるようです。
フロント周りの造りが違うので何となく分かります。

テールのプレス加工が当時が出来なくて手仕事で叩き出したのが初期型だったように記憶しております。

ありがとうございました。
いいものを見せて頂きました。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の大学クラス会

2016-03-05 22:53:38 | お散歩写真

新橋のSL広場にやって来ました。
18時ちょうどに着いたらSLの汽笛が迎えてくれました。
今日は前回の5人から石井君と小笠原君を加えて7人になりました。

で、先月下見した「和食 りん」へ。

まずは乾杯!
半年ぶりの再会です。

まずは野菜から。

ドライアイスの中から刺身が出てきました。
素晴らしい!

昔話や今の話に花が咲き会話は途切れることがありません。
何と3時間半もお店にいました。
たまにはこんな飲み会もいいもんですね。

で、次回は7月2日(土)に新潟で開催することにしました。
青木君、そちらに行くから今度は参加してくださいね。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなでつくる方法 吉阪隆正+U研究室の建築展

2016-03-05 16:41:10 | 建築の勉強

旧岩崎邸です。
今日はここの隣の国立近代建築資料館に用事があります。

去年の暮れから「みなでるくる方法 吉阪隆正+U研究室の建築」展が開催されており、なかなか寄ることができませんでした。
今日は夕方大学の同級生との飲み会があるので早めに来て寄ることが出来ました。

展示会場の2階ではギャラリートークが開催されており、私も元U研究室所員の斎藤さんにお願いをして参加させて頂きました。

図面やスケッチが多数展示されておりました。
一昨年行ったベネチアビエンナーレの日本館の図面もありました。
圧巻は中央にある大学セミナーハウスの模型。
何とこの模型は粘土で出来てます。
こんな大きな模型をどんな風に保管しているのでしょうか?

斎藤さん、ありがとうございました!

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイてる話

2016-03-04 20:10:25 | お散歩写真

突然電話がなり、「お前今何処だ!」と親戚のI先生から電話。
トイレを借りたパチンコ屋さんから出ようと道路に出たら目の前に車がいて側面にぶつけてしまい、共に怪我もなかったのですがレッカーが必要になったと。
で、ディーラーへお迎えとなりまた。

きれいに潰れております。
で、何がツイてるかと言うと。
後10日位の間にこの車を廃車することにしていたそうです。
廃車手続きをする前に廃車になっちゃった。
たまたま入っていた車両保険がでることになり、廃車でお金を払う予定が貰えることになっちゃった。

ツイてる、ツイてる!
と言う話です。(笑)

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来ない理由禁止!

2016-03-04 13:03:34 | 人生の勉強

この道路は日曜日の東京マラソンでお世話になりました。
まだ元気だったころこの辺を快調に走っていました。
交差点の細い道が道玄坂です。
今日はこの先の金融機関で不動産の契約と決済があります。

金融機関の会議室で無事に取引も終わり、ふと壁を見ると。
出来ない理由禁止!のポスターが。
これがなかなかいいんでご紹介します。

「人が足りないから・・・」 → 改善しよう!
「以前失敗したから・・・」 → やり方を変えよう!
「時間がないから・・・」 → 時間を作ろう!
「やったことがないから・・・」 → やってみよう!
「予算がないから・・・」 → 知恵を絞ろう!
「設備がないから・・・」 → 工夫しよう!
「苦手だから・・・」 → 挑戦しよう!
「やりたくないから・・・」 → 仕事は仕事!
「教えてくれないから・・・」 → 自分から聞こう!
「急だから・・・」 → 急ぎは重要!

自分への戒めとさせて頂きます。
今日できることは明日やろう! に渇っ!!
ありがとうございました。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン日和り

2016-03-03 01:42:30 | お散歩写真

今日はみかも不動尊にやって来ました。
仏像を納める小さな建物を建てたいと言うので大工さんと打ち合わせと現地の調査にやって来ました。
境界や測量点を探したり大工さんと打ち合わせをしていたらお昼になっちゃいました。

で、今日は出かける前からお昼はラーメンを食べるモードになっています。
2週間前の土曜日に来たら外まで並んでいたので諦めた「共栄ラーメン」へ。
お願いしたのはBランチ。
ラーメンのモツ煮、ライス、サラダ、奴がついて972円です。
相変わらずおいしいなぁ!

午後から作業の元気注入です。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寸法が合わない、、、

2016-03-02 15:27:20 | お散歩写真

市役所と圏央道の交差点の現場です。
国交省の座標を復元するとブロックのツラの黄色い点です。
でも、現場にはとても動きそうもないコンクリート杭があります。
当然ように隣の境界との距離も合わない。
困っております。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする