
朝の南栗橋駅です。
着いたらすぐ出る東武宇都宮行きを見送っていたら、6050系リバイバルカラーが入線して来ました。
残念。

普通の6050系急行に乗り込みます。

山登りをする元気なお年寄り集団がちょっとうるさい。
ワクチンを既に2回打ち終わっているでしょうが、車内にはまだ接種が終わっていない人もいるかも知れないのでちょっとなぁ、、、
そんことはいずれにしても、テーブルがあるのでパソコンを使うのは便利です。

下今市駅に到着しました。
後からくる特急と栃木駅からの時間は変わらないのに乗車券だけで乗れる急行はありがたいですね。
これから鬼怒川線でSL大樹を撮影する場所を探したいと思います。
10月1日(金)に初めてのSL重連がありまして、いい場所ないかなぁ~。

SL大樹1号が待機中です。

駅で指定券を手に入れました。
まずはこれに乗って下りのスピード感や勾配を見たいと思います。

ちょうど大樹に乗れるようにJR特急が入線して来ました。
皆さん記念写真を撮っております。

指定席は1号車でした。

柱がある、、、
外が見づらい、、、
あまり込んでいないんだから、発券する時にちょっと気を使って欲しいものです。

出発したところで席を替えさせていただきました。

アテンダントのお姉さんが乗車証明書とアテンダント通信を配ってくれました。
暫くはかなりのんびりな速度で走るので、大桑駅まではちょっとなぁ、、、

大桑駅を過ぎたあたりから少しスピードが乗ってきた感じ。

上りの撮影は勾配もあるし、この辺がいいかなぁ。
蕎麦の花も咲いてるし。
正面だと重連らしさが出ないしなぁ。

アテンダントのアナウンスで百合川の橋が一番下がったところで橋の前後が登り勾配になっていることを知りました。
やっぱし現場に来てみないと分からないな。

こちらは鬼怒川です。

約35分で鬼怒川温泉駅に到着しました。

客車から離れて単機で転車台に向かいます。

バックで入線して1番線の特急の発車を待ちます。

南寄りで一旦折り返しをして転車台のある方へ。

転車台周りには結構人がおりました。
こんなに乗ってたっけ?
私は帰りのSL大樹の撮影をしたいので、先に電車で大桑駅に向かいます。

大桑駅です。
鬼怒川温泉駅から20400型に乗って来ました。
どうも日比谷線のイメージが強すぎるなぁ、、、

駅近くの大桑小学校では運動会中でした。
結構児童が多い小学校ですねぇ。

大桑駅から歩いて10分と掛からないで、気になっていた踏切にやって来ました。

一人だけ立てる場所があります。

こんな感じでド正面の登り勾配です。
ビデオでずっと追うにはいい場所かも知れません。
重連の撮影にはちょっと不向きですね。
取り敢えずここで帰りの大樹を待つことにしました。

もっと長いレンズが欲しい、、、
今日は200mmまでのレンズしか持ってこなかった、、、

もう少し煙が欲しいなぁ、、、
真岡鐵道では頑張って煙り出してたよねぇ。

最後はこんな感じでした。

ちょっと歩いたところにそば畑があってうろうろしてたら下りが通過。
試し撮りで編成を。
ここならそこそこ煙を出している重連が撮れるかな。
当日は同じような人がたくさんいることでしょう。
下りの撮影場所が決まらない、、、
いずれにしても、百合川まではかなりのんびりな感じなので、鬼怒川温泉寄りの場所を探すようですね。

SL大樹の後の電車が6050系リバイバルカラーでした。
ツイてますね!

中はチラホラな感じです。

あっと言う間に下今市駅に到着しました。
3分後のスペーシアに乗ります。

スペーシアから見た6050系をパチリ。

ホームの売店でおにぎり弁当を買いました。
ちょうどお昼なのでお腹が空きました。

包みを開けるとこんな感じです。
しっかり握ったおびぎりでした。
ごちそうさんでした!
これで14時からの打ち合わせに間に合います。
がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302