ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

西武線は諦めた

2021-09-26 14:08:23 | おじいちゃんのお楽しみ

幸手駅から東武動物公園駅を目指しております。
今日は午後からバスケなのに、西武線を見に行きたいと言ってました。
自分で7時半頃出かけて秋津駅に行って西武電車を見て、昼前に帰ってくることになっていましたが、、、
寝坊して起きられませんでした。(笑)

時間がないので、手近な東武動物公園駅のホームで東武電車を見ることにしました。

最近はリバティーりょうもうと言う特急がありましてちょっとややこしくなってます。
運転手の交代で赤いランプが点いている珍しい光景です。

新しい運転手さんが乗ったら赤いランプが消えて普通の顔になりました。

行ってらっしゃい!

方向幕が大好きなお兄ちゃんです。

最近出来たMUJI&TOBUstoreに行ってみようか?
この大樹のポスター、なんか見た景色だと思ったら昨日下見に行った大桑駅の北の場所です。
うまく撮りますね。

で、MUJIへ。
朝9時から開いています。

玉が転がって音楽を鳴らしてました。

まちの案内所。

みんなの台所。

東武ストアで黒いあられをゲットしました。

駅の通路には昔の杉戸機関区の写真が。
転車台があったんだ!

懐かしいロマンスカーもありました。

再びホームで、スペーシア。

この電車で帰ります。

幸手駅でのスペーシアの通過を撮って。
今日の撮り鉄は終了です。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SL大樹 撮影地探しの旅

2021-09-25 13:28:33 | お散歩写真

朝の南栗橋駅です。
着いたらすぐ出る東武宇都宮行きを見送っていたら、6050系リバイバルカラーが入線して来ました。
残念。

普通の6050系急行に乗り込みます。

山登りをする元気なお年寄り集団がちょっとうるさい。
ワクチンを既に2回打ち終わっているでしょうが、車内にはまだ接種が終わっていない人もいるかも知れないのでちょっとなぁ、、、
そんことはいずれにしても、テーブルがあるのでパソコンを使うのは便利です。

下今市駅に到着しました。
後からくる特急と栃木駅からの時間は変わらないのに乗車券だけで乗れる急行はありがたいですね。
これから鬼怒川線でSL大樹を撮影する場所を探したいと思います。
10月1日(金)に初めてのSL重連がありまして、いい場所ないかなぁ~。

SL大樹1号が待機中です。

駅で指定券を手に入れました。
まずはこれに乗って下りのスピード感や勾配を見たいと思います。

ちょうど大樹に乗れるようにJR特急が入線して来ました。
皆さん記念写真を撮っております。

指定席は1号車でした。

柱がある、、、
外が見づらい、、、
あまり込んでいないんだから、発券する時にちょっと気を使って欲しいものです。

出発したところで席を替えさせていただきました。

アテンダントのお姉さんが乗車証明書とアテンダント通信を配ってくれました。
暫くはかなりのんびりな速度で走るので、大桑駅まではちょっとなぁ、、、

大桑駅を過ぎたあたりから少しスピードが乗ってきた感じ。

上りの撮影は勾配もあるし、この辺がいいかなぁ。
蕎麦の花も咲いてるし。
正面だと重連らしさが出ないしなぁ。

アテンダントのアナウンスで百合川の橋が一番下がったところで橋の前後が登り勾配になっていることを知りました。
やっぱし現場に来てみないと分からないな。

こちらは鬼怒川です。

約35分で鬼怒川温泉駅に到着しました。

客車から離れて単機で転車台に向かいます。

バックで入線して1番線の特急の発車を待ちます。

南寄りで一旦折り返しをして転車台のある方へ。

転車台周りには結構人がおりました。
こんなに乗ってたっけ?
私は帰りのSL大樹の撮影をしたいので、先に電車で大桑駅に向かいます。


大桑駅です。
鬼怒川温泉駅から20400型に乗って来ました。
どうも日比谷線のイメージが強すぎるなぁ、、、

駅近くの大桑小学校では運動会中でした。
結構児童が多い小学校ですねぇ。

大桑駅から歩いて10分と掛からないで、気になっていた踏切にやって来ました。

一人だけ立てる場所があります。


こんな感じでド正面の登り勾配です。
ビデオでずっと追うにはいい場所かも知れません。
重連の撮影にはちょっと不向きですね。
取り敢えずここで帰りの大樹を待つことにしました。

もっと長いレンズが欲しい、、、
今日は200mmまでのレンズしか持ってこなかった、、、

もう少し煙が欲しいなぁ、、、
真岡鐵道では頑張って煙り出してたよねぇ。

最後はこんな感じでした。

ちょっと歩いたところにそば畑があってうろうろしてたら下りが通過。
試し撮りで編成を。
ここならそこそこ煙を出している重連が撮れるかな。
当日は同じような人がたくさんいることでしょう。
下りの撮影場所が決まらない、、、
いずれにしても、百合川まではかなりのんびりな感じなので、鬼怒川温泉寄りの場所を探すようですね。

SL大樹の後の電車が6050系リバイバルカラーでした。
ツイてますね!

中はチラホラな感じです。

あっと言う間に下今市駅に到着しました。
3分後のスペーシアに乗ります。

スペーシアから見た6050系をパチリ。

ホームの売店でおにぎり弁当を買いました。
ちょうどお昼なのでお腹が空きました。

包みを開けるとこんな感じです。
しっかり握ったおびぎりでした。
ごちそうさんでした!

これで14時からの打ち合わせに間に合います。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でっかい夕陽

2021-09-24 19:25:56 | お散歩写真

夕方下館に行った帰り道。
鬼怒川を渡る橋からの夕陽がデカい。
久々にこんなに大きな夕陽を見ました。
たまには三脚据えてこんな夕陽をじっくり切り撮ってみたいものです。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と行く 西武鉄道小手指駅

2021-09-23 20:03:06 | おじいちゃんのお楽しみ

今日はお兄ちゃんと西武鉄道の小手指車両基地を見に行くことになりました。
最近西武鉄道が好きになったお兄ちゃん。
どうしても小手指に行きたいと。

先ずは池袋駅から。
9時30分ラビューで所沢駅経由で小手指駅を目指します。

結構乗車する人が多いですね。
私もそうですが、ワクチン接種も終わって、元気な高齢者のみんなは飽きちゃったのでしょうかね。

約20分で所沢駅に到着しました。
久々に電車に乗った方が多かったのでしょうか、ラビューの中は酒盛りをする人、おしゃべりする人が多くてちょっとうるさかったです。
気になったので、所沢駅で降りてうるさい車両から解放された気分です。

念願の小手指駅に到着。

駅の西側にある陸橋から見ればいいと言っていたお兄ちゃん。
階段を上る前に一仕事。

陸橋の上に上がって分かったことは、ガードフェンスと架線を受ける梁で見づらいこと。
これじゃぁ写真にならないかも?

陸橋を渡って下からパチリ。
運用終了の車両だそうです。

脇から2両編成の黄色い車両がやって来ました。
2両編成は珍しいです。

ちゃんと撮るとこんな感じ。
何処で走る車両なんでしょうか?

じいじは車両基地の廻り(約3km程度)を歩いて回ろうかと思っておりましたが、お兄ちゃんは次行こう!と。
小手指駅に戻りました。

小手指駅から入間市駅に向かいます。
これもお兄ちゃんのご要望です。

よく見られなかった小手指車両基地をパチリ。

入間市駅に到着しました。

いろんな電車が出入りしますねぇ!
そろそろ帰る時間です。
ペットボトルの狭山茶が売っていないとお兄ちゃんは自販機があると覗き込んでおりました。
何処に行けば売っているんでしょうかねぇ!

帰りの電車はお兄ちゃんランキング1位の電車だそうです。
乗ったらいきなり先頭車へ行くと。

こんなの初めて。
真ん中に椅子と言うかベンチがある!
しかも窓がデカい!
いろんな電車に乗れましたね。

帰りは武蔵野線で帰ります。
これでお兄ちゃんのバスケに間に合います。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後は栃木へ

2021-09-23 18:15:49 | お散歩写真

お兄ちゃんを送りながらかみさんの実家に線香をあげて、墓参りをしました。
コロナ禍と言うことで、実家にいるのも短時間でしたが、皆さんお元気でよかったです。

帰りのちょっと道の駅に。
特に欲しいものがあるわけではないのですが。

いつもは子供達の笑顔が見られる滑り台は閉鎖されておりました。

で、今日のお酒はこれ。
暫くぶりに壬生の酒屋さんに寄りましたが、駐車場が満車になるほどの盛況ぶり。
家飲みする人が多いからでしょうが、ちょっとビックリしました。
これでしばらく日本酒は安泰です。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉土地家屋調査士会 役員等対象研修会

2021-09-22 17:29:24 | 調査士会 埼葛支部&本会

今日はYouTubeで研修会に参加です。
申し込んでからハタと考えました。
役員等対象研修会?俺もう役員じゃなかったよなぁ、、、
どうして申し込んじゃったんだろう?

今年から総務部長になった前業務吉原部長がご挨拶。
ちょっと緊張気味でした。

講師は日本土地家屋調査士会連合会 副会長 鈴木 貴志講師。
実体験を基にした研修はなかなか興味深い内容でした。
役員対象でしたが、一般会員向けでもいいんじゃないかと思いました。

ありがとうございました。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅ランチプレート

2021-09-21 13:49:01 | お散歩写真

今日はかみさんがお休みで私も在宅勤務です。
で、今日のランチは自宅です。
我が家のワンプレートランチ。

美味しく頂きました。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸の墓参り

2021-09-20 17:17:31 | お散歩写真

かみさんの仕事が終わった夕方墓参りに行ったら先客が。
正子姉ちゃんが来てくれたようです。
缶ビールまであげてくれました。

花飾りが豪華なお彼岸になりました。
もう少しこちらで遊ばせて下さい。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗車三昧

2021-09-20 14:20:36 | ムルティプラDiary

久々にムルティプラの洗車をしました。
今日はかみさんが仕事なので、家のことをやればいいんですが、、、
基本的に雨の日は走っていないので、汚れていないのですがフロントと窓周りが埃だらけです。
どんどん屋根の塗装がヤバくなってきております。
塗装した方がいいよなぁ、、、
その後V70、C3も洗車をしましたので、ちょっと疲れました。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bluetoothが付いていた

2021-09-20 08:51:01 | お散歩写真

一昨日仙台のヨドバシカメラで直してもらった時計。
そういえばちょっと時刻が進んでおりました。
せっかくだから時刻を合わせるかぁと。

ネットで取説を探して時刻合わせを見たら、、、
何とこの時計にはBluetoothが付いていて、スマホのアプリと同期してくれることを知りました。
早速アプリをダウンロードして同期したら、針が勝手に動いて時刻が綺麗に合いました。
もう何年も使っている時計にこんな機能がついていることを今更知るなんて、、、

修行は続きます。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする