ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

困ったなぁ、、、

2021-09-20 08:34:44 | お散歩写真

最近野良猫さんが子供を産んだようです。
我が家の周りでうろうろしております。
動きを見ていたらウッドデッキの下にしまってある材木の隙間にいる、、、
ブロアで追い出しましたが、今度はデッキで日向ぼっこを始めました。
子猫かわいいなぁ、、、

いやいや餌をあげてはいけない、、、
一度餌をあげたら住み着いてしまったことがあるので、ダメダメ。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SL東北DC陸羽東線号 その2 今日は快晴

2021-09-19 21:29:34 | 大人の休日

朝の仙台駅です。
今日は昨日とは打って変わって快晴です。

東北本線で小牛田駅に向かいます。
ロングシートが残念。

約45分で小牛田駅に到着しました。

DL・SL東北DC陸羽東線号を見送ります。

自由通路から写真撮れるかと来ましたが、架線やら手すりで全然駄目です。

改札脇にカッコいいポスターがありました。
いい写真だねぇ!
今日も頑張って走ってください。

駅改札下ではDL東北DC陸羽東線号に乗車する方の受付で長蛇の列です。

小牛田駅前はお店が何にもない、、、
コンビニさえない、、、
駅にNew Daysもありませんでした。
交通の要衝の駅なのに、、、

そろそろ入線です。

汽笛を鳴らしながらの入線です。

皆さんD51に集まり始めました。

駅長と運転手さんが記念写真を撮ってました。
出発イベントを開催しないので地味ながが記念に。

ゆるキャラのみさとまちこちゃんもお出迎えです。

行きはDL。

帰りはSLです。

皆さんに送られて、小牛田駅を出発して行きました。

私はその後の気動車で追いかけます。

天気がいいので、こんなにいる!
道路も渋滞気味でした。

沢渡温泉駅から鳴子御殿湯駅間の撮影スポットはこんな狭いところにひしめき合ってます。

鳴子御殿湯駅に到着しました。

今日は仲間がおります。
多分鉄橋下に行くかと思われます。

昨日の3倍位いますね。

こちらもこんな状態になってます。

私は昨日と同じ踏切脇に来ました。

何とか三脚を立てる場所を確保しました。

昨日は私ひとりでしたが、今日はお仲間がいます。

D51が来る前の試し撮り。
ちょっと顔が陰になるなぁ、、、

やってまいりました。

今日のベスト。
と言うより縦位置のカメラは露出を間違ってしまい大失敗となりました。

せっかくなので、そばの「まつばら山荘」で日帰り温泉に入ることにしました。
鉄道ファンの皆さん、せっかくSLの写真撮りに来たんだから、ほんの気持ちでもいいので地元にも少しはお金落としましょうよ!
D51 撮影後、大勢いた鉄道ファンの皆さんがさっさと撤収して何処かに行ってしまいました。
何と撮影後に温泉に入りに来たのは私だけでした。
窓口の方に話を聞くと、大勢のカメラマンが居た場所はまつばら山荘の私有地だそうです。
撮影前に温泉入って場所借りますと言ってくれる人もいるようですが、ほとんどは勝手に入って撮っているそうです。
社長が黙認してくれているそうです。
皆さんの撮影場所は社長の優しい気持ちで使うことが出来ております。
有難いことですね。

入浴料500円払ったら、ここの温泉で作ったミネラルウォーターを頂きました。
ありがとうございます。
たった500円ですが、感謝の気持ちです。

10月2日・3日に「全国豊かな海づくり大会」があって、協賛でここのミネラルウォーターを出すそうです。
天皇陛下が来てくれるそうで、飲んでもらえるといいですね。
で、温泉が良かった!
湯の華がフワフワしている茶色の温泉です。
ゆっくりしたいのですが、帰りの列車の時間があるのでこの辺で。
ありがとうございました!

まだ頑張っているカメラマンが一人。

急いで戻ってまいりました。
駅前のお土産屋さんでちょっとビールと地酒を。

入ってきた列車は2両編成で。

結構な人でした。
何とか2人席のひとつを分けて貰いました。

せっかく買ったビールを座って飲めるのでよかったぁ!
やっぱ風呂上りはビールだな。

古川駅に到着。
乗り換え時間10分しかないのに列車が遅れました。
みなさん大急ぎで新幹線ホームに向かいます。
で、私は気が付いた、、、
特急券買ってない、、、
仙台駅で買えばよかったのに、、、

駅員さんにお願いをして、特急券なしで古川入場の紙を貰って改札を通して貰いました。
よかったぁ!

お陰様で、御殿湯で買った地酒が飲めます。

その後、宇都宮駅で乗り換えです。

乗り換え時間にハイボールと餃子を買って帰ります。

南栗橋駅での乗り換えでリバイバルカラーのスペーシアに通過に遭遇。
昨日は6050系のリバイバルカラーのスタートで締めは100系と言うツイてる旅になりました。
ありがとうございました!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SL東北DC陸羽東線号 その1 今日は雨

2021-09-18 22:22:34 | 大人の休日

朝の南栗橋駅です。
何とリバイバルカラーの6050系です。
今日は朝から縁起がいいです。

栗橋駅から乗り継いで宇都宮駅です。
これからやまびこで古川駅に向かいます。
今日は陸羽東線のD51撮影の本番です。
出る時は雨が止んでおりましたが、鳴子温泉周辺の天気はどうでしょうか?

宇都宮駅から約1時間40分で古川駅に到着。

ここで陸羽東線に乗り換えです。
ビックリしたのは今日はワンマンではなく車掌さんまで乗り込んで3両編成になっていました。
DLを小牛田で見送って、鳴子温泉駅からのSLに乗る人、撮影する人を想定してくれているようです。
ありがとうございます。

お陰様で3両目の斜めになる席がひとつ空いておりました。
ツイてます。

座席はこんな感じで窓側に45度振ることが出来ます。
素晴らしい!

川渡温泉手前辺りからお仲間が見え始めました。
雨なので、ちょっと少な目ですかね。

12時頃鳴子御殿湯駅に到着。
ここから小雨の中撮影予定地点まで歩きます。

鉄橋の下に結構カメラマンが待機しております。

想像はしておりましたが、やっぱり。
真ん中の短い柱がなければもう少し三脚を立てる場所があるんだけどなぁ、、、

その後ろには大きな脚立じゃないと無理そうです。

全体を引いてみるとこんな感じ。
もうここは無理です。

仕方がないので、少し先の踏切の脇に陣取りました。
お陰様でここのカメラマンは私一人です。
雨が少し強くなってきました。
近所のおじちゃんが来てくれたので、SLが来るまで世間話で時間がつぶせました。

一発目がこれ。
思っていたよりいいかも!

同じカメラで手前もバッチリ。

もう一台のカメラは横にしてみましたが、アングルで大失敗しました。
線路ギリギリを下端にすれば良かった。
思っていたよりSLが近かった、、、
次はやっぱり縦だな。

大勢の皆さんが手を振ってくれて、こちらも手を振って見送りました。
ありがとうございます。

雨の中カメラを片付けてヨレヨレ状態でやって来ました。
「ホテルニューあらお」で日帰り温泉に入ります。
昔国鉄の保養所だったそうです。
もしかしたら父は泊まったかも知れません。
いい温泉でした。
ありがとうございました。

酒屋の自動販売機でビールを買おうと思ったら、私の100円玉はことごとく認識されませんでした。
で、仕方がないのでお店に入ったら、ハイボールがあったので売って貰いました。

鳴子御殿湯駅に来たら、突然ディーゼル機関車が単機で走って来ました。
DL磐越東線号の機関車ですね。
次回は出来ましたら、小牛田始発のD51でお願いします。

鳴子温泉駅に到着。
実は快速ゆけむりが走っているかと勘違いをしておりました。
SLが走るので、今日と明日は運休だってことを私は知りませんでした。
どうりで駅すぱあとで快速ゆけむりが出てこない訳が分かりました。
と言うことは、私は時間が余ってしまったと言うこと。

仕方がないなぁ!
早稲田温泉に入るかぁ!
久々の早稲田桟敷湯はいい温泉でした。
ありがとうございました。

鳴子温泉駅15時39分発の小牛田行きです。
いつものようにさとう酒店で酒を買って、肉の芝崎さんで奮発してコロッケ2個も買ってしまいました。

時刻表見ても、今日明日は快速ゆけむり走っていませんでした。
こんなことも分からないなんて、、、
情けない、、、

で、小牛田駅に到着。

東北本線仙台行き普通電車に乗ります。

無事、仙台駅に到着しました。

ホテルは定番の東横インです。
気が付いた時にはシングルルームがなくて、ダブルルーム残り2個のところで予約が出来ました。
よく考えたら3連休でしたよね。

実はSL撮影場所に着いてウロウロしていたら、撮影見守りのJRの方に時計落ちたよと教えて貰いました。
バンドを止めるピンが外れて落ちたので、全く気が付きませんでした。
ありがとうございました。
撮影で時間をすぐ見られないのはちょっと不便でした。

ヨドバシカメラ仙台店にやって来ました。
係の方に話をしたら15分位で修理が出来ると言うのでお願いしました。

汚かった時計が綺麗になって帰って来ました。
ピンが折れていたそうです。
ありがとうございました!

仙台駅のお店はほとんどお酒が提供されておりません。
駅ビルで白謙のかまぼこと敬老の日スペシャル刺身(3割引き)とカップヌードル スーパー合体シリーズカレー&シーフードを買ってホテルで酒盛りすることにしました。

刺身が豪華で超満足な一人宴となりました。
明日も頑張るかぁ!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は測量日和

2021-09-17 17:45:55 | お散歩写真

今日は測量の日にしました。
杉戸町で杭入れ、幸手市内で2カ所杭入れをしました。
最近は誰かが在宅勤務をしているので、なかなか三人で出かける時間調整が難しくなってきました。
取り敢えず、予定通り完了したので良かった。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸手市無料登記相談会

2021-09-16 17:40:20 | 調査士会 埼葛支部&本会

幸手市役所です。
今日は登記無料相談会の日です。
小川さんが本会の用事が出来てしまいピンチヒッターです。

いつものように案内看板と。

幟旗を設置。
既に相談者がお待ちです。
今日は四組の相談者がおりましたが、皆さんの相談内容は相続関係でした。
私の出る幕はありませんでした。
来月も担当なので、たまには相談に乗れる案件があるといいなぁ。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K社関東支店新築工事 地足場完了

2021-09-15 16:03:39 | 現場レポート

現場事務所2階からの写真です。
地足場が完成しておりました。
これは左半分で。

こちらが右半分です。

今日から鉄筋が入ってきました。

アンカーもセットされております。

ベースプレートの高さと。
通りを確認しました。
これから3mの地中梁の鉄筋を組み始めると隣りの島に移動するのも大変になりそうです。
順調に進んでおります。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影場所下見の旅

2021-09-14 20:19:25 | 大人の休日

古川駅です。
今週末に東北DC陸羽東線号が走ります。
8年振りのD51が陸羽東線を走ります。
じいさんは居ても立っても居られなくなりました。
8年前は鳴子温泉駅を出たところで撮影をした記憶があります。
土日は孫と鉄印の旅をして、月曜日は仕事をして、今日は宮城県です。

陸羽東線に乗ってSLの撮影場所を探します。

昨日試運転をしたようですが、今日はお休みみたいです。
お陰様で最前列に座って景色を見ます。
D51は鳴子温泉駅から小牛田駅に向かいます。
逆ならいいんですが、高いところから降りてくる感じなので何処か上り勾配があればと思ってます。
取りあえずグーグルマップで当たりをつけてはおります。

田んぼの中をひたすらだらだらと登っている線路。

D51停車予定の岩出山駅で交換です。
この辺は住宅地なので今一つですね。

この辺は勾配あるけど三脚立てるところがなさそうです。

そのうち鳴子温泉駅に到着してしまいました。

ここの観光案内所でチャリを借ります。

一つ手前の鳴子御殿湯駅近くに下って来ました。

橋梁下で撮影しているのは昔見ましたが、なんかなぁ、、、

取り合えずちょっと見に来ました。
最悪時だな。

こんな感じ。

ここはいいぞ!
橋梁渡ってから暫く登坂です。
しかも真正面からずっと追えます。

昨日の試運転の後からだと思われる三脚が2台置いておりました。
多分ここは場所取り熾烈だな。

まつばら山荘脇の踏切に来てみました。
ここも悪くないかも。
直線の登り見られないけど。

踏切を渡ると用水のフェンスが邪魔ですね。

望遠でこんな感じで切り取れそうです。

踏切を渡ったら、踏切が下がってしまい小牛田行きが来たのでちょっと試し撮り。
やっぱ踏切渡らない方がいいな。

あと気になったのはこの隧道の先。

橋梁渡ってすぐ曲がった後をずっと追えそうです。
正面の写真が撮れないからなぁ、、、
ここも最悪時だな。

ちょっと鳴子御殿湯駅にも寄ってみました。
ちょうど列車が来てました。

温泉街が寂しい、、、

お腹が空いてしまいました。
ちょっとローソン。

おにぎりとゆで卵とコーヒーを。

充電も出来て最幸。

ちょっと温泉も。
滝の湯です。
日曜まで閉まっていたそうです。
ラッキー!

帰りにお酒と。

酒のつまみを買いました。

ハイボールと地酒とメンチカツ。

先ほどのまつばら山荘を見るとこんな感じ。

古川駅から。

仙台駅に来ましたが、、、
休んでいるお店があったり、やっていても酒が飲めないお店が多い、、、

チョイ飲みセットがあったので寄ってみました。

お酒が1杯におつまみついて1500円です。
海風土のチョイ飲みセットに慣れてしまったので、ちょっと残念なチョイ飲みセットでした。
ごちそうさんでした!

帰りの新幹線は笹かまぼことハイボールで飲み直し。
土日が楽しみです。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑西法務局へ

2021-09-13 22:22:28 | お散歩写真

暫く振りの筑西合同庁舎です。
何年振りだろうか?
暫く旧下館に法務局があることさえ忘れておりました。
なかなか素敵な建物ですね。

合同庁舎の反対側にはもっと素敵な建物が。

しもだて美術館です。

残念ですが、ただ今閉館中でした。
又、機会がありましたら寄らせて頂きます。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン取付完了

2021-09-13 22:13:59 | リノーベーションまちづくり

天井の仕上げが決まらないので、エアコンのカバーをつけて貰いました。

室外機も2階建てになりました。

転倒防止のワイヤーが取付られておりました。

既に電気屋さんは照明器具を付けてます。

既に済んでいるのですが、取りあえず試運転。
ちゃんと作動しましたが、もうあまり出番がないかも?
ありがとうございました。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と行く ろくもんと鉄印の旅

2021-09-12 19:36:02 | おじいちゃんのお楽しみ

幸手駅8時18分発南栗橋駅行き区間準急です。
38分の電車に乗る予定でしたが、この電車は南栗橋駅から新藤原行きの電車に乗り換えになります。
多分時間的に遅いので無理かとは思いましたが、昨日見た6050系のリバイバルカラーだったらいいなぁ!
と言うことで1本早く乗り込むことにしました。

やっぱり、、、
南栗橋駅から7時2分と8時4分に日光行きの急行があるので、多分そっちの運用だろうなぁと思ってました。
この前も乗ったちょっと錆が出ている車両ですね。
東武鉄道の社長さん、何とかしてあげてください。

今日は大宮から北陸新幹線かがやきで長野を目指します。

今日もボックス席をゲットしました。
多分コロナの関係で知らない人と向い合せになりたくない人が多いんでしょうね。
個人的にはボックス席が好きなので有難いです。

大宮駅のコンコースでE4グッツ販売の準備をしておりました。
お兄ちゃんは欲しいものがあるそうですが、かがやきは9時45分発なので、開店時間前に長野へ向かってしまいます。
大宮駅の戻りが17時ちょっと前なので帰りに寄ることにしました。

かがやき507号入線してまいりました。

乗った途端お腹は空いたとばあばに握って貰った新米の塩にぎりを一気に3個食べてしまいました。(笑)
朝ごはんでみそ汁しか飲んでいないからだよ!

約1時間で長野駅に到着。

在来線にはワイドビューしなのが入線しておりました。
取りあえず記念写真をパチリ。

続いて長野電鉄に乗ります。
小田急ロマンスカーと東急8000系にお兄ちゃんご機嫌です。

せっかくなので、記念写真をパチリ。

8000系で須坂駅まで向かいます。
東武線でもまだ現役で走っているので、ちょっと新鮮味が薄い感じです。

で、須坂駅に到着。
じいじが初めて乗った日比谷線直通の電車です。
懐かしいなぁ!
何年か前に屋代線廃止の時に乗りに来たなぁ!

こちらも日比谷線の03系です。
いろんな電車があってご満悦なお兄ちゃんです。

半蔵門線の東急8000系が実は大好きなお兄ちゃんです。
爆音で一生懸命走るのが好きらしい。

じいはやっぱりこってだな。

で、帰りはゆけむりのんびり号です。
既に先頭席には家族ずれが座っておりました。
一番前に座れなくて残念だなぁ、、、
と思っていたら、皆さん須坂で降りてしまいました。

ラッキー!
一番前の席ゲット!

途中千曲川の橋梁で一時停止してくれました。

しかも、車掌さんが歌を歌ってくれるサービスまでしてくれました。
素晴らしい!

そういえば社内販売が来ないなぁ!
2両目に行ったらワインバーになっていて入れない、、、
係の人にお願いをして車内販売を先頭車にお願いをしました。

お陰様で地ビールとリンゴジュースと野沢菜のおやきゲットしました。
結構このおやき好きです。

定刻で長野駅に到着しました。
スノーモンキーが待機しておりました。
今日は乗れないけど、今度ね。

お昼なんにしようか?
と駅そばをお兄ちゃんにおすすめしましたが、うどんなら食べるけどそばじゃ要らないと、、、
でも、どうしてもじいじは長野駅の立ち食いそばが食べたいんです!

仕方がないので、じいじ一人立ち食いそばを食べることに。
外ですが、目の前にはお兄ちゃんが待ってます。

熱々のそばをじいじは4分で完食しました。
乗り換え時間が10分あれば立ち食いそばを食べられると思ってましたが、ほんとに出来ますね。

運用を調べておいたじいじはお兄ちゃんに湘南カラーの115系をプレゼント。

出発前に座席に座ってご満悦です。

そろそろろくもんに乗れそうです。

中に入ったら、まずは車両のチェックから。(笑)

座った途端駅で買ったヒレかつサンドを食べ始めました。
そば食べればよかったのに、、、

そのうち携帯と遊び始めてしまうお兄ちゃん。
せっかくだから景色を楽しんでほしいと思うじいじです。

じいじは千曲産アンズサイダーを使ったハイボールをお願いしました。
自分でお好みの濃さで飲めるようにしてれてます。
ちょっと甘いかな?
でも、美味しく頂きました。

飽きちゃったお兄ちゃんを連れ出して乗記念をパチリ。

ソファーに行っても携帯。
おいおい何しに電車乗ってるんだ!
旅を楽しんでくれ!

小諸駅では15分停車の間に鉄印を貰いました。
何とじいじが貰った時は書置きでしたが、直に鉄印帳に書いてくれるようになってました。
ありがとうございます!

右が直筆で、左が書置きです。
じいじは既に鉄印が貼ってあるので書けませんでした。

小諸を過ぎてそろそろ長野見た湘南カラーとすれ違うころです。
うまくすれ違いをゲットしました。

2時間10分で長野からのろくもんも軽井沢で終点です。
お疲れ様でした。
じいじはアッと言うまでした。

今度はこの快速電車に乗りますかね。

軽井沢からのあさまは結構人がいました。
自由席に座れなかったらどうしようかと思いましたが、、、

何と席を確保しました。
コロナ禍とは言え皆さん飽きちゃってるんでしょうね。

大宮駅で何とかE4グッツを手に入れようと思いましたが既に売りけれておりました。
ガラポンで何やらいろんなものをゲットしたようです。

帰りは6050系でしたが、リバイバルカラーではありませんでした。
なかなか乗れないのがいいんでしょうね。

と言うことで、お兄ちゃんとじいじの鉄分補給と鉄印の旅は終了です。
お疲れ様でした!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする