ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

今日はどうしようか? 新潟2日目

2022-06-13 18:21:21 | 大人の休日

今日は朝からいい日です。
何とホテルの部屋から200系カラーのE2が新潟駅に入線するところを見ることが出来ました。

素晴らしい!
ツイてます!
小田さん、ありがとう!

その後特急いなほが秋田方面に行くところもパチリ。
実は今日は予定では、新潟駅8時22分発の特急いなほ1号で村上へ行こうかと思っておりました。

昨日乗った観光循環バスを乗っただけだったので、観光地を見て歩こうかと言うことになりました。

で、循環バスの1日券を買おうと窓口に行ったら、、、
土日は30分毎のバスが1時間毎になり、、、

月曜日は殆どの場所がお休みと言うことが判明しました。
じゃぁ、どうしようかぁ、、、

と言うことで、困ったときはとにかく電車に乗って、流れに任せてウロウロしようということにしました。
取りあえずホームにある電車に乗ることにしました。

セミクロスシート大好きです。
ちょっと旅気分になれるが嬉しいですね。

たどり着いたのは新津駅です。
ここは鉄道の要衝です。

SL磐越物語号の車両がお休み中です。
昨日の会津若松往復お疲れ様でした!

新津駅の長い跨線橋からの眺め。
車庫付近には新しいGV-E400とキハ110系がいますね。
まだ走っているなら、3月のダイヤ改正前のキハ110系の快速あがの乗りたかったなぁ!

何からキハ110系が動きました。

取りあえず駅前にきたら。

あ!キハ観光案内所がありました。

鉄道模型やグッツが並んでおりました。
バスに乗れば鉄道資料館があると薦められましたが次回にします。

GV-E400に乗って磐越西線をちょっと乗ります。

五泉駅に到着。

駅前の野菜直売所がありましたが、中に入っても殆ど売り切れでした。

新津に戻る車両もGV-E400でしたぁ、、、

で、新津駅に戻ったら次の磐越西線五泉行きはキハ110系でした、、、
残念、、、

再び新潟駅も戻ってきました。

今日は小嶋屋でランチを。

私はノンアルコールでそばを待ちます。

へぎそばと天丼のランチ。
ごちそうさんでした!

じゃぁ、次は何処へ行こうかぁ!
でも、かみさんは買い物をしたいと言うことですので、私一人で電車に乗ることになりました。

今度は越後線で小針駅までやって来ました。
これから先に行くと、次の予定が組めないので再び新潟駅に戻ります。

新潟駅行きがやって来ました。
E129系もそろそろ乗り飽きてきました。

又々新潟駅。

今度は白新線で、豊栄駅までやって来ました。
何か旅気分になれない、、、

と言うことで、又々又新潟駅に到着。
そろそろ帰りの新幹線の時間です。

帰りのときはE7でした。
上越新幹線もE2は今年度で引退して、来年は全てE7系になってスピードアップするらしいです。

と言うことで、小田さんの新潟ツアーは終了です。
ありがとうございました。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kazamasa Oda Tour 2022 こんど、君と in 新潟

2022-06-12 21:40:24 | 大人の休日

大宮駅の新幹線改札口です。
新幹線がずらりと並んで、なんかいい感じです。

大宮駅から新潟駅までノンストップのとき311号です。
新潟駅まで1時間14分で到着します。
今日の夕方新潟朱鷺メッセで開催されるコンサートで小田さんに会えます。
とても楽しみにしてました。

で、よくわからないのはえきねっとで予約した指定席。
混んでるなら仕方がないのですが、私とかみさんは通路を挟んでC席とD席のチケットが届きました。
しかも行きも帰りも。
今までえきねっとでこんな指定席は初めてでした。
ガラガラなので、車掌さんにお願いをして横並びの席に変えて貰いました。

ぼぉ~っとしているうちに新潟駅に到着しました。
私たちを同じような年齢の皆さんがぞろぞろ降りてきました。

へぎそばの小嶋屋は行列が凄かったので、こちらの店でランチを頂くことにしました。

先ずはビールから。

私がお願いしたのは刺身定食。
普通に美味しく頂きました。
で、夕方までどうしようかぁ、、、
新潟はどんな観光が出来るのかなぁ、、、

で、時間つぶしに新潟観光循環バスに乗ることにしました。
歩いてウロウロするよりも、観光地を案内してくれるバスが便利そうだったので。

同じようなことを考えている方が結構おりまして、立つ人が出来たうえに乗れない人まで出来てしまいました。
座れてよかったぁ!

万代橋から見える朱鷺メッセ。

新潟水族館近くでは日本海が見えましたが、さすがに天気がよくないので佐渡島は見えませんでした。
途中降りて30分後のバスに乗ろうかとも思いましたが、既にこのバスが15分遅れなのでこのまま新潟駅まで戻ることにしました。

バスはいろんな猫ちゃんがいました。
よく見たら、この猫ちゃんの前にスカート履いて座ったら覗かれているようで、落ち着きませんね。(笑)

約1時間で新潟駅前に到着。
まだ14時過ぎだから、チェックインには早いしなぁ、、、

取りあえず今日泊まるホテルにダメもとでチェックインをお願いしようかぁ、、、

あえなく撃沈しまして、時間つぶしに餃子の王将へ。

こんな時は餃子をつまみながら酒だな。

焼きそばがなかなかつまみとして威力発揮してくれました。
熱燗お代わり!

で、15時のチェックインを大幅に遅れました。
部屋から線路が見えるのはいいですね。

少し休んでそろそろ会場に向かいますかね。

駅前まで戻ってバスの選択肢もありますが、ここは健康のために歩いて会場に向かうことにしました。
同じような仲間が沢山いるので、道に迷うことはなさそうです。

20分ほど歩いたらだいぶ会場が近くなりました。

何だかやたら高いビルですね。

会場の脇に小田さんのツアートラックがありました。

 

せっかくなので、記念写真をパチリ。
何やら後の絵は小田さんが描いたらしいです。

チケットも出して、会場に向かいます。

同世代と思われる昭和な皆さんが大勢集まっております。

お買い物を5,000円以上すると、ご当地ポストカードが貰えるそうです。
では、楽しんで来ようと思います。

コンサートは17時から始まりました。
コロナ対策で小田さんはステージからおりることもなく、いつものように淡々と歌い続けました。
でも、何だか何かが足りない、、、
やっぱりステージをおりて駆け回る小田さんを見たかったなぁ!

こんな時期だから、本人が一番辛いのかも知れませんね。
素敵な時間をありがとう!

帰りも川辺を歩いて帰ることにしました。
ライトアップされた万代橋。
いい感じです。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2022-06-11 15:40:11 | お散歩写真

最近歩けなくなったのと、普通の食事は喉を通らずペースト状にしてると聞いて、母の所へ顔を見に来ました。
この前よりも顔色がいい感じです。
人間を含めて、動物はご飯が食べられなくなると生きていけないので、ちょっと心配になりました。
相変わらず自分の息子が誰だか分からないようです。
少し家族の話をすると思い出したように私の名前を言ってくれました。

長生きしてね!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュレッターが届いた

2022-06-11 13:51:10 | お散歩写真

メルカリで安かったので、思わず買ってしまったシュレッターが届きました。

問題はキャスターが一つ壊れてます。
さっそくジョイフル本田で穴に合うキャスターを買いに行くことに。
穴が合うヤツはありましたが、ちょっとだけ高さが合いませんでした。
でも、四つ買えばいいのとなので問題ありません。

と言うことで、定位置に納まりました。
これから働いて貰うよう書類に整理をしたいと思います。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K社関東支店新築工事 埼玉県河川砂防課完了検査

2022-06-10 17:50:52 | 現場レポート

今日は埼玉県河川砂防課の完了検査です。
これは雨水対策の模型です。
埋めてしまっていて写真しかないので、模型を用意しました。

排水の流れを確認して貰って。

集水桝の下流にゴミネットを着けて欲しいと。
特に大きな指摘がなかったのでめでたしめでたし。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雹を受けてしまいました

2022-06-09 13:26:17 | お散歩写真

N-BOXあがいつになっても納車にならない、、、
電話を貰ってビックリ。
車はディーラーに届いているけど、、、
雹に当たってしまったと、、、

時間を作って見に来ました。
既にオプションの赤いドアミラーが着いており、正に我が家に来るN-BOXです。
で、何処が当たったのでしょうか?

右のルーフの雨樋の出っぱりにここと言われないと分からない凹みらしいものが。
これ位なら、いいんじゃないの!
と言うのが実際乗るかみさんと私の意見。

同じ場所に置いてあったN-BOX。
ボンネットに凹みが、、、
そういう意味ではツイてます。

なので、早めに納車をお願いします。
と言うことになりました。
誰が悪い訳でもありませんが、自然の力には人間は無力ですね。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお昼は小三郎のしょうがラーメン

2022-06-08 12:36:15 | お散歩写真

今日のランチは小三郎の冷凍しょうがラーメンです。
このラーメンはお店で食べるラーメンと変わらない実に美味しい。
たまにはお店で食べたいものです。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4か月ぶりの歯の検診

2022-06-07 20:28:15 | お散歩写真

今日はいつもお世話になっている歯医者さんの日です。
レントゲンを撮って2年経ったと言うことで、先生がレントゲンを撮ってくれました。
特に問題ないようで、よかったです。
もう10年以上お世話になっているので、歯の状態はバッチリです。

歯磨きも相変わらず手抜きですが、今日は成績がいい感じです。

グラフもこんな感じで4カ月ごとの数字はそれなりに安定しております。
いくつになっても自分の歯で美味しくご飯を食べたい。
ただそれだけです。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東電立会の日

2022-06-06 21:03:08 | 現場レポート

今日は雨です。
工事で舗装をしたら気が付きました。
付替えでさいたま市と交換する歩道の真ん中に電柱が入ってます。
市の担当から、電柱移設のお願いがありました。
東電担当者と連絡を取って立会をお願いしました。

移設の電柱は敷地内に入れることにしました。
今はないけど支線も欲しいとのことです。
トラックの駐車場の位置に合わせて入れて貰うことにしました。
暫く先の話にはなりそうですが、よろしくお願いいたします。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカオちゃんと行く 真岡鐡道SL撮影の旅

2022-06-05 19:22:30 | 大人の休日

小山駅です。
今日はここから水戸線で下館駅経由で真岡駅に向かいます。

目的はこれです。
高校の同級生のタカオちゃんを撮り鉄仲間に引きずり込みためです。

水戸線のE531系です。
この車両は一番後ろの車両はロングシートでしたが、他の車両は大好きなセミクロスシートでした。
ちょっと嬉しい。

下館駅で真岡鐡道の切符を買いました。
駅員さんがホームで切符を売ってます。

中はロングシートです。
ドアが2つなので、やたら長いシートです。

折本駅でSLもおかと交換です。

今日はいい煙でしてくださいね!

タカオちゃんと待ち合わせの場所は真岡駅です。

せっかくなので。

鉄印貰いました。

何やら大勢の人がいて、イベントでも開催しているのでしょうかね?

タカオちゃんに一日運転して貰います。

先ずは寺内-真岡間のお立ち台へ。
既に撮り鉄の皆さんが待機中です。

私は踏切脇から一発目を狙います。

今日の撮影は下ろしたての75-300mmでこんな感じ。
これはアングルに問題ありますね。

近い場所の写真。
これは露出に問題ありますね。
なかなか思った写真にならない、、、

次行くぞ!

多田羅駅北側にやって来ました。
あまりにも人がいないので、ちょっとビックリ。

最終的に4人しかおりません。

多田羅駅の出発。
煙がなぁ、、、

画角一杯の写真。
どうも今一つだなぁ、、、

午前の部終了です。

お昼は芳賀町のロマンの湯へ。
真岡鐡道撮影時定番の温泉です。

早速温泉に入ります。
温泉にのんびり入った後は。

ラーメン。
ビール飲みたいなぁ、、、
一休みしたら、午後の部へ。

天矢場駅近くにやって来ました。

既に先客が。
後で分かったのは、多田羅駅で一緒に撮影をした方の三脚でした。

私はちょっと先の木の陰に入り込みました。
ずっと上り勾配を見ることができますが、草が邪魔だなぁ、、、

遠くから汽笛が聞こえて来ました!

先ずは望遠側でパチリ。

直線でパチリ。

目の前でパチリ。
午前中よりもだいぶ頑張って煙を出してくれました。
運転手さん、ありがとう!
午後の部はこれで終わりにします。

帰りはLRTのレール工事を見ながら宇都宮駅まで送ってもらいます。

駅前通りもだいぶ進んでますが、先日工期の遅れで開通を延ばすアナウンスがあったばかりです。

宇都宮駅東口にはレールが敷かれております。
開通が楽しみですね。
では、帰ることにします。

最後の撮り鉄は栗橋駅からの100系。
久々のSL撮影は楽しかったぁ!

今日のSL撮影は7月2日・3日で行く、SL銀河の撮影の練習でした。
来月が楽しみです。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする