いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

立杉峠~柴山潟~刈安山

2010年10月31日 17時14分16秒 | 自転車
10月31日(日)
今日は天気が悪いという予報だったので、
家の用事を入れてシマイマシタ・・・


まきちゃん・タクヂさんからのお誘いもお断りしてしまい、
せっせと家事に専念・・・するはずだったが、


なんだよぉ~雨降らんしぃ~
空明るいじゃん・・・


ゴミの仕分け&処分が済んだあと、
たまらず準備をそそくさと・・・。
AM10:00スタート
まきちゃん・タクヂさん、ゴメンナサ~イ



向かうはやっぱり竹田デス

昨日も眺めた風景デスネ

今日もここはスルーですよん




九谷ダムにて。



「石川県民の森」へと至る渓流沿いのルート、
少しづつ木々も色付いてきてますネ。




県民の森も、紅葉してます





今日も海、見えませんデシタ・・・。


ここから下って、今日は柴山潟をぐるりと~

ここから見える白山もキレイなんですケド、さっぱり見えましぇ~ん



このすぐ近くにある、「中谷宇吉郎:雪の科学館」
もうすぐここも紅葉が綺麗になるんでしょうねぇ~




山代温泉を経て、山中温泉へ。
いつものルートを外れて、「医王寺」

温泉旅館が沢山あるからなのか、包丁塚デスネ
そういえば、料理人の道場六三郎さんも、
ここ山中温泉の出身ですよねぇ~




まだ空が明るいから、さらにルートに変化を求めて、
刈安山へ~





国道364号線をそれて、林道に入ってしばらく登った・・・ら、
あら?道の先になんかある





ん?少し動いた





4本足だぁ~
デカイよぉ~







・・・・イノシシ




ウリ坊サイズじゃないネ!
地元青年団に所属してもイイ年齢でしょうネ






こっち向いてるし・・・・
どうするんダロ




この間のサルといい、
こっちを睨んで動かないケモノさんというのは、
かなりの圧力があります・・・。






スピードを落として、左クリートをパチンっとした途端、
その音に触発されて、彼は動いた





よかったぁ~、崖をかけ登っていくよぉ~






その後、ブラインドカーブの度に大声で叫んでイマシタ






やっと着いた頂上の駐車場。
おや、ここから北潟湖の風力発電のプロペラが見えるヨ


さぁ、あとは下って帰るだけ


って思って、しばらく下ったら、
あららぁ~、ぽつぽつ降ってきたよぉ~


しかたなく、デジカメをビニール袋にしまって・・・、
あら?またこのパターンだぁ~



PM15:00無事帰宅。かなり濡れました・・・





総走行距離:107.3km
アベレージスピード:23.6km/h


本日のコース!!

10月の総走行距離:841.2kmデシタ