いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

三井アウトレットパーク竜王へお出かけ♪

2014年08月01日 13時00分00秒 | 旅行
7月31日(木曜日)








7月最後となるこの日、なかなか出掛けるということに腰が重い嫁さんを、
義母を帰りに迎えに行くという口実でちょっと長距離ドライブに誘ってみたのでした





特に何を買うという目的があったわけではありませんが、
平日なのでひどく混むという事も無く、
朝10時にすんなりと竜王インターチェンジに到着






交差点の道路右折レーンに「アウトレットパーク」と
青い文字でペイントされているのを見て、
「凄~い! 道路に店の名前が書いてある!!」
っと、嫁さんはにわかに助手席で舞い上がっていたのでした・・・





「三井アウトレットパーク・滋賀竜王」へと

平日の特権 お店はまだガラガラ~
どんなお店があるのかもわからずブラブラと~
そのうち特売のワゴンに嫁さん引っかかる


安さに釣られてだんだんとテンション上がる~




「お父さんも何か買えば?」
「キャンプのたき火で冬物ジャージ穴だらけでしょ?」
っとそそのかされたワケではありませんが、
高級ブランド以外にもナイキやらアディダスやらニューバランスなどなど、
ランニング関連のウェアがちらちら目に着いていたのでした・・・





結局そんなに買うつもりはなかったのに、
アディダスのタイムセールス40%オフについつい物欲の壁が崩れ、
こんなにも・・・






なぜだか?こういう所にくると気が大きくなる嫁さんは、
「いいじゃないの?食べに行く事を思えばこんなの安い!安い~
ま、アディダスの秋冬者ジャージ上下セットが1900円だったのに気分良くなったのでしょうネ
息子用(身長186㎝)にも大きいサイズで格安ジャージをお買い上げ~





しかし、長々と居てもキリが無いので、
お昼2時過ぎに撤退



高速道路で敦賀に向かい、嫁さんの実家で義母を乗せて丸岡へと帰る









翌日の夜に義母を含めてまた旅行に行くので、
大人の夏休みはまだまだ続く~

夏の高岡観光

2014年08月01日 05時55分55秒 | 自転車
7月30日(水曜日)






梅雨明けした途端、連日の猛暑にうんざりしながらも、
せっかくの夏休みなので普段行けないようなトコロに行きたいと思いつつ、
おイヌ様の世話だけは済ませ、自転車クルマに積み込みイソイソと北へ向かったワタクシでございます・・・



「道の駅・万葉の里高岡」にAM9時到着






日差しぎらぎら~










金谷の古い街並み、以前から興味はあったのですが中々脚が向かず、
時間に余裕を持ってあまり走らずのんびりと散策です





ここも初めて観る「高岡大仏」

観光ボランティアのおじさんが無料解説
時々電池が切れたおもちゃのように止まったり、
「え~、これ今言いましたっけ?」とかボケてみたりと、
解説よりもおじさんが可愛くっておかしかったデス






こちらに来ると前は通っていても中を観た事が無かった高岡城址も見学
御堀が当時のまますべて残っているというのは全国でも珍しいそうです





そののち国の重要文化財の「瑞龍寺」へと





とても見事で立派な作りに、当時の前田家の勢力を感じました




高岡の街をのんびりと観て周る事が出来、
満足した気持ちで帰路に着く











本日の総走行距離:35.2km
アベレージスピード:16.2km/h






本日のコース!!

























・・・その日の夜、














晩御飯を食べている際に、娘帰宅




クルマを車庫入れの際にちょっとブツケタというので、
外に見に行くと、水道の蛇口をへし折ったようで、
水がじゃーじゃー

ちょっとドコロの騒ぎではな~い




近所の馴染みの大工さんを通じて業者さんに来てもらう~
水がおさまって復旧作業が終了したのは夜9時近くでしたとさ・・・

梅雨明け・・・、大人の夏休み2014♪

2014年08月01日 03時33分33秒 | 旅行
7月27日(日)~29日(火曜日)






かねてより予約を入れてあった夏のキャンプの予定を、
壁にかけてあるカレンダーに書き込んでいたら、
出発当日誰よりもそわそわワクワクし、
自分も連れて行ってもらえるものと信じ込み、
旅行鞄の上にでんと鎮座するおイヌ様でゴザイマシタ・・・

カレンダーが読めるのだろうか~?








嫁さん同士が職場仲間ということもあり、
それぞれの子供達がうんと小さい頃から通いなれている
岐阜県の某キャンプ場へと向かうべく、
3家族6名は、朝9時に金津インターチェンジを出発








富山インター近くのショッピングセンターにて食材を調達







その後、中に入っている「糸庄」でお昼御飯
本店と変わらぬ味のモツ煮込みうどんに一同満足~


ショッピングセンターということもあり、
メニューも丼物からお子様向けまで豊富なのにビックリでした








富山市内から約1時間、目的地に到着~
紫陽花がここではまだ満開でした








下界の猛暑を忘れさせるような別天地にてテント設営


お昼でも気温25度前後と、木陰にいると吹き渡る風で寒いくらいです
おイヌ様がアンカ代りでぬくぬく~








設置後は併設の露天風呂で汗を流し当然のように昼びー










おしゃべりしたりビール飲んだり露天風呂入ったりでだらだら時間を過ごし、
そして夜へと・・・








翌日も何をするわけでもなくということは解っていたので、
私だけ早朝ジョギング~
2日目・3日目とそれぞれ10kmちょいを走り、またまた露天風呂~









ロケーションとしては乗鞍や西穂高や上高地に近いので、
自転車や登山など何でも出来そうなのだが、
私以外の参加者は誰も身体を動かす事がキライな人ばかり・・・
独りだけの個人行動もできずに3日間ののんびりとした時間を過ごすのみです。












キャンプ3日目、気温14度の寒さで皆が起き出し、
暑くなる前に後片付けでもしましょうかとテント撤収







最後に露天風呂で汗を流し、大人のキャンプは終了











帰路の途中、高岡市でお昼御飯~


噂に名高い「吉宗」のカレーうどんはボリューム満点でとても美味しかったです







食後のデザートは私意外初の体験となる10段ソフトクリームに、
一同童心に帰ってきゃっきゃと騒ぐ~

増税後は100円から150円になっていました・・・









今年の大人の夏休みは天候にも恵まれ、
だらだら過ごした3日間ですっかり身も心も緩みっぱなしの3家族は、
クルマの運転だけは気を引き締めて、金津インターチェンジへと
じりじりと暑い中、セミの大合唱に迎えられそれぞれ解散~
楽しい夏休みでしたとさ・・・