昨日の夜は、中学校時代の同窓会で、
帰宅が午前2時
当然朝早くに起きれるはずもなく、
天気も期待してなかったのに、起きたら明るいじゃないか
あわてて支度して、どこ行くかも決めずにまずは腹ごしらえ
女形谷PAにて厚揚げ蕎麦を注文

しかし、混んでますねぇ~
こんな小さなPA、ふだんはあんまり人いないのに・・・。
駐車場整理のおじさんまでいるよ・・・
注文を待っている間に、どこ行くか考え中~
ジワジワと汗ばんできたので、
「そうだ、黒ゴマきなこソフトクリーム食べに行こ
」
ってな感じで、行き先決定!!
ここはやっぱり、石川県民の森を通って行くべきでしょう
竹田川沿いに登って、県境を旧道にて越え、突きあたりを右折。
我谷ダムから九谷ダムへと
そこからさらに山の中、石川県民の森がある。

着いてみれば、石川の自転車乗りさん達が大勢休憩していた
20人ぐらいいたかな??
この近辺には自販機もなにもないから、みんなここに立ち寄るのね
アイスクリームとジュースを補給後、ふたたび登り・・・

言われなくても、登りはゆっくりですヨ
このとき、hiroさんから携帯にメールが
こっちは涼しいぞぉ~って、美ヶ原高原の写真が届いた

(写真提供:hiroさん)
この先、急こう配をグイッと下って、粟津・小松方面へと。
途中、涼しげな渓流も

目的地の「きのこの里」にて、げっとしました
黒ゴマきなこソフトクリームで~す

今日はここでとんぼ返り、来た道を引き返して
もうひとつ行きたいところが・・・
竹田の集落に新名所がオープンしたっていうんで、
見に行ってきました


観光客がいっぱいで、2連水車の近くで写真撮れなかった
ケド、
今度朝早くに見に行ってみようかな??
自販機もたくさん設置されてあったし
中で御蕎麦やアイスクリームも売ってるし、
これからイイ休憩ポイントになりますね
まだまだお山ではセミがうるさかったケド、
気が付けばちいさなちいさなコスモスが、
竹田では咲き始めていました

もうすぐ夏も終わるんでしょうねぇ~
総走行距離:121.4km
アベレージスピード:21.9km/h
黒ゴマきなこソフトクリーム~立杉峠超え
帰宅が午前2時

当然朝早くに起きれるはずもなく、
天気も期待してなかったのに、起きたら明るいじゃないか

あわてて支度して、どこ行くかも決めずにまずは腹ごしらえ

女形谷PAにて厚揚げ蕎麦を注文


しかし、混んでますねぇ~

こんな小さなPA、ふだんはあんまり人いないのに・・・。
駐車場整理のおじさんまでいるよ・・・

注文を待っている間に、どこ行くか考え中~

ジワジワと汗ばんできたので、
「そうだ、黒ゴマきなこソフトクリーム食べに行こ

ってな感じで、行き先決定!!
ここはやっぱり、石川県民の森を通って行くべきでしょう

竹田川沿いに登って、県境を旧道にて越え、突きあたりを右折。
我谷ダムから九谷ダムへと

そこからさらに山の中、石川県民の森がある。

着いてみれば、石川の自転車乗りさん達が大勢休憩していた

20人ぐらいいたかな??
この近辺には自販機もなにもないから、みんなここに立ち寄るのね

アイスクリームとジュースを補給後、ふたたび登り・・・


言われなくても、登りはゆっくりですヨ

このとき、hiroさんから携帯にメールが

こっちは涼しいぞぉ~って、美ヶ原高原の写真が届いた


(写真提供:hiroさん)
この先、急こう配をグイッと下って、粟津・小松方面へと。
途中、涼しげな渓流も


目的地の「きのこの里」にて、げっとしました

黒ゴマきなこソフトクリームで~す


今日はここでとんぼ返り、来た道を引き返して
もうひとつ行きたいところが・・・

竹田の集落に新名所がオープンしたっていうんで、
見に行ってきました



観光客がいっぱいで、2連水車の近くで写真撮れなかった

今度朝早くに見に行ってみようかな??
自販機もたくさん設置されてあったし

中で御蕎麦やアイスクリームも売ってるし、
これからイイ休憩ポイントになりますね

まだまだお山ではセミがうるさかったケド、
気が付けばちいさなちいさなコスモスが、
竹田では咲き始めていました


もうすぐ夏も終わるんでしょうねぇ~

総走行距離:121.4km
アベレージスピード:21.9km/h
黒ゴマきなこソフトクリーム~立杉峠超え
黒ごま行っちゃいましたねぇ♪
フレディさんに教えてもらってからボクもファンになりましたから^^
竹田の水車、昨日だったかおとといだったか
テレビで紹介してましたね!
お蕎麦もアイスもあるんですね!!
早く行かなくっちゃ♪^^
この日、かなりたくさんの観光客が、
「きのこの里」に出入りして、
ソフトクリームをお買い求めていかれましたネ
人気があるんですねぇ~
竹田の水車小屋、ゆくゆくは周囲をシダレザクラで飾って整備していくそうですよ
僕はまだこのソフト食べたことがないですぅ~
これほんとおいしそう
県民の森は僕もよくおじゃまするコースです。とっても走りやすく、おまけにしっかりと劇坂もあるのでトレーニングにもうってつけかと。
でもここいらは、まだまだ僕の知らないところもあるみたいですので、うちをお嫌いじゃなければいつの日か え、え、えすこ、こ、こーと、、、
だからエスコートお願いしま~す
女形谷PAの厚揚げ蕎麦、初めて知りました。
これ一度食べて見たい!
パッと黒ごまソフト食べに行ってしまう行動力が凄いです!!
水車小屋の所はこんなに立派な施設になったんですね。
早く行ってみよう♪
しかも立杉経由で
そんな元気も自信も、
今の私には無いです。^^;
秋がやってきますね。
ライドの季節です。
そろそろ体を元に戻します。^^;
また、御一緒お願いします。
どんなコースか分からずにいっていますが。
(スミマセン)
今度連れて行ってくださいね。(ソフトクリーム美味そうですね。)
朝寝坊して急に思いついたので、
久しぶりにお独り様ライドになりました
もちろん、涼しくなったら皆さんで行きましょうヨ
あ、エスコートだなんてトンデモナイ
どんどんとmondoさんが先に行ってくれていいですよぉ~
ここの厚揚げは竹田の「谷口屋」を使っていて、その部分はとてもおいしいのですが、
蕎麦はPAクラスですから・・・orz
歯ごたえのないふにゃふにゃぁ~
いつもこのあたりを通るときは、
交差点の近くの自販機1台がたよりでしたが、
これからは、ちょっと小腹が空いたときでもお蕎麦やそばがきがあり、空調も効いているイイ休憩ポイントができましたネ
あとはシダレザクラが植樹されて、木陰ができるとサイコーです
ご実家からのお帰り、お疲れ様で~す
なにをおっしゃいます
涼しくなったらみんなで行きますよぉ
谷峠越え、栗拾いサイクリングなんてどうですか??
ここのソフトクリームは私のお気に入りになっております
なぜか普通のソフトは売ってないんですよ
もうちょっと涼しくなったら、みなさんで行きますから、どうぞご一緒いたしましょ
あ、今回のコース、本文中に添付しておきました
私も実はこの日山中方面?からまわって
県民の森のあの坂を登りたかったんですが
方向音痴ぶりを発揮し 断念しました
さらに芦原市内でも迷うという音痴ぶり!
行けたら会えたかも~残念でした
あらら、こちらにいらしてたんですね
それは残念(ある意味ラッキー?)
行き慣れない土地では、迷子になることもありますよねぇ~
私も時々、大野の街中で迷います・・・
キナコソフトかぁ~
以前アップされたときも興味津々でした。
私のめがねの制作段階に関わっていらっしゃったのですね。是非次はフレディ・Mさんデザインのモノを。。。
味に関しては個人個人で好みがあるでしょうけど、
ここのソフトクリームはオススメですね
青汁と黒ゴマきなこだけしかメニューにないというのも、
こだわりを感じますネ
しかし、フレディさんは『急に思いついて、黒ごまきなこソフト』じゃなくて、
『急に思いついて坂が上りたい~』じゃないでしょうか?(笑)
女形谷PAの厚揚げ蕎麦はまだ食べたことがないです。
今度、行ってきますね。
竹田の『たけだや』は、8月11日の10時にオープンしたんですよね。
この日、夕方ポタで行こうと思っていましたが、三国の花火に行ってました。
ここも、早々にいかなくっちゃ。
本当に良い、休憩ポイントになりますよ。
山では、まだ小さい青々とした栗のイガが落ちてますね。
コスモスも咲き出して、そろそろ秋の気配が…。
いやいや、九谷ダム側から行けば、
立杉峠はそんなにキツクないんですよぉ~
そうですね、もうクリの青いイガが落ちてきていますねぇ~