いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

第12回あわら市トリムマラソン(10km)

2015年05月18日 08時20分00秒 | マラソン
5月17日(日曜日)





先週同様になるべく会場近くの駐車場に停めたいがために、
すぐ近くで開催されるにもかかわらずAM5時45分にいそいそと
クルマで出かけた日曜日の朝でゴザイマス・・・








朝もやに麦畑がキレイ~







AM6時20分、金津B&G体育館に到着

すでに県外ナンバーのクルマが数台待機中!




トレックさん・マッチさんがやってくるまで雑誌読みながら待ち、
御二人がみえた所で少し早いがAM7時10分、あわら市トリムマラソンの受付に

トレックさんに続いて並ぼうとしたマッチさんを、
こっちの年齢ゾーンに呼び戻し・・・



広い体育館の中でゼッケン付けて準備など





開会式は8時30分から
それまでの間に記念撮影など












昨年よりも若干多い気がするなぁ~
だんだんと賑やかになってきましたヨ








まじめに開会式参加








このあとすぐにプラカードに続いて選手は誘導される
開会式に参加してるとスタートまであんまり余裕がないネ







せっかく前に場所取りしたので、10kmのスタートラインに3人でイチバン前
こんな経験なかなかできませんヨ
ローカルな大会ならではですね~




AM9時10分、10kmの部スタート





先頭集団の凄まじい出だしにつられて勢いよく飛び出したはいいが、
キロ/3分とそんな速度が続けられるはずもなく、
最初の折り返しに行くまでにキロ/4分まで落とす。



その間、ロケットスタートしたトレックさんは早くも折り返してくる
早い~!



2km地点でようやく落ち着き、キロ/4分15秒でなんとか安定させる!
ま、こんな感じでしょ




やがて街中の細かいアップダウンを抜けて竹田川を渡り、
春宮の交差点で左折した先からじわじわとした登り坂の始まり~



ピストンコースだから帰りもここを登るんだよねと思いながら、
なるべく速度を落とさないように頑張る!




登り切った先が給水ポイント
今日は暑いのでこれが待ち遠しかったデス



下りは快調に
宮王の交差点からは素敵なポプラ並木道!
直線コースですが木陰がいい感じデス




弱い向かい風の中、
何人かのランナーさんと抜きつ抜かれつで競り合う
ここで諦めたら記録更新は出来ないので譲らず走る!




そうこうしているうちに駅手前で折り返してきたトレックさんとすれ違う
お互い暑さでツライが手をあげて挨拶する。




やがてえちぜん鉄道あわら湯のまち駅の手前で折り返し、
給水ポイントで何人か振り払い速度を保つ





折り返しからは追い風になるからラクになるかと思いきや!
さほど風の恩恵は感じず、長い直線コースをひた走る




並木道の中央あたりだろうか?
むこうからマッチさんが走ってくる
すれ違い様に手を振る




宮王の交差点を超えると2度目の坂越え
ここで挫折してへろへろになっているランナーさん数名!



できるだけキロ/4分20秒台は保ったまま必死で登る
坂を越えて残り2kmの表示がウレシイ!




あと少しなのだからスパートしたいが、
なかなか足が回らない・・・



失速しそうになるのを沿道の方々の熱い応援で頑張る
小さな大会の割には(失礼)住民の方々の応援が多いデス




やがてあわら市郷土資料館の横を通過!
ここからの応援も凄い!
ウレシイですね~
頑張って走れます




あわら市役所が見えた頃、
後ろからもう絶なダッシュで70歳位のランナーさんにブチ抜かれ、
負けじと追いつこうとするも叶わず、
足元ふらふらでゴール

(写真提供:トレックさん)




10km 42分38秒  12位




昨年よりも2分近くタイムを縮めたのですが、
順位は12位とまったく同じ結果・・・



北陸新幹線効果も手伝って
過去最高の参加者数となった今大会、
レベルがじわりと上がったのかな?








ゴール後、ドリンクと冷たいおしぼりを貰ってようやく落ち着き、
完走賞を取りに行く







その後、トレックさんと一緒にゴール近くでマッチさんが帰ってくるのを待つ

マッチさんも無事10kmゴール










張り出されたリザルトを、
「ちょっとワタクシの名前も載っているぢゃありませんこと!・・・っと熱心にスマホ撮影するの図。










3人揃ったところで、預けた手荷物受取り、
クルマで少し離れた三国へと向かう




三国温泉ゆあぽーとでさっぱりしたあと、近くの食堂へと

石勝食堂


お昼12時の15分ほど前でしたが、
お店のまわりにはたくさんのクルマが路上駐車





いつも何にしようかと迷うのだが、
ド定番のふわふわ卵かつ丼とおろしそば

たいへん美味しゅうゴザイマシタ













毎回天候に恵まれる地区の行事のような小さな大会ですが、
なぜかほんのりと暖かく楽しいマラソン大会でしたとさ・・・









本日のコース&ラップタイム!!

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トレック)
2015-05-19 07:48:35
日曜日は、お疲れ様でした。

2分も縮めるベスト更新、おめでとうございます(^^)/


そう、そう、あのポプラ並木、

私も折り返しの追い風期待してたのに、

拍子抜けしてました^_^;


ほんと、沿道の声援が賑やかな、大会でしたね。

また、今週も!

よろしくお願いします~
返信する
Unknown (anyamo)
2015-05-19 11:56:55
またも更新ですね。
すごい、、、

この勢いだと、今年中にサブ3?

先週、こっそり福井ドライブをしたあにゃも(爆)
石勝食堂の近くを通りましたが、、、
あ、ジェラート屋さんは行きました。

返信する
Unknown (N@BE)
2015-05-19 12:39:38
お疲れ様でした!!
ワタシも昨年に引き続き、エントリーしておりました。
10kmのプラカードの下にいたのをお見かけしたのですが、
声を掛けれず・・・でした。(汗)
しかし、タイムアップ凄いです、私は万年45分切れずでした。(笑)
返信する
Unknown (フレディ・M)
2015-05-20 03:47:31
>トレックさんへ、

日曜日はお疲れ様でした~

弱い風だったのでしょうか?
意外と折り返してからさほど感じませんでしたよね~
毎回小さな大会ながらも、子供さんが大勢参加するせいか、
沿道の応援の賑やかな楽しい大会です
毎回天候にも恵まれるので、
また来年も出てみようかなと思いますネ

次の大野名水でもよろしくです
返信する
Unknown (フレディ・M)
2015-05-20 03:52:30
>あにゃもさんへ、

サブ3だなんて!そんな高い壁は・・・(笑)
数分切り詰めるのがやっとです~

福井にいらっしゃってましたか
あそこのジェラートも美味しいですよね~
返信する
Unknown (フレディ・M)
2015-05-20 03:56:46
>N@BEさんへ、

N@BEさんも参加されていたのですね~?
10kmお疲れさまでした

地区の行事みたいな雰囲気もあるような大会ですが、
昨年から始まったネットによる申し込みの効果なのか、
だんだん賑やかになってきましたね~
また参加したいと思わせるイイ大会ですネ!
お会い出来ましたらまたよろしくデス
返信する
Unknown (まさえ)
2015-05-20 12:37:13
こんにちは
日曜はお疲れ様でした
開会式前にお話させて頂きありがとうございました。
私も芦原は昨年5キロに出て気持ちよく走れたので今年は10キロで参加しました。
でも暑くて少しバテました(^^;;
昨年は5キロだったのでわかりませんでしたが、途中で子供達がいきなりいっぱい走ってきてビックリU+2211(゜Д゜)
でもそれがまた賑やかでいい大会ですね。
返信する
Unknown (フレディ・M)
2015-05-21 03:55:09
>まさえさんへ、

日曜日はお疲れさまでした~

お会いするのは1年ぶりでしょうか?
久しぶりにお目にかかれて嬉しかったデス
FBもまた再開しましたのでよろしくお願いします

子供さんの参加が多くて明るい雰囲気のいい大会ですね
返信する