いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

第31回金沢ロードレース(ハーフ)

2016年03月23日 08時00分00秒 | マラソン
3月20日(日曜日)







AM6時10分、会場となる西部緑地公園・陸上競技場に到着



雨をさけて室内競技場に荷物を降ろし、受付時間までしばし待つ





AM6時35分、受付は55分からだが既にゼッケンを持って戻って来る方々もいらっしゃるので、
自分も受付場所へと向かう。
今年は場所が変わって隣のサブアリーナ室内競技場が受付会場





ゼッケンつけてストレッチなどして時間を潰すも、
外の雲行きはアヤシイ・・・
小雨がまだ止まない







AM7時40分、ゲストランナー荻原健司さんを迎えた開会式が始まるも、
スタート時刻が8時20分からと余裕が無いので、
式を見る事なくトラックを軽くウォーミングアップ
式が終わる頃には雨も止んでいた



1周したところでチャコだんとチャコちゃんに会う
名古屋ウィメンズマラソンの話しやら、次の加賀温泉郷マラソンの話で盛り上がる




8時過ぎ、スタートライン近くに向かう

(写真提供:トレックさん)



ここのハーフはトラックのカーブ手前すぐがスタートなので、
危険を避けて外側へと




AM8時20分、荻原健司さんスターターの元にハーフの部スタート

(写真提供:トレックさん)




大勢の集団がいきなりカーブでのスタート
混雑を避けてあえて内側には入らず、
トラックの直線が終わるまでは集団から離れようと遅く走る
案の定、カーブの出口で左斜め前で接触による転倒か?
男性ランナーさんがごろごろと転がっていくのが見えた




トラック直線が終わる頃には混雑も落ち着いてきて、
スムーズな流れになる


競技場を出て小さなアップダウンを超え左折、
М田さんが大きな声で見送ってくれた
先週の和倉万葉に引き続き今週も応援に駆け付けて来てくれたのですね?
ありがたい~
犀川沿いに北進すると雪吊橋




袋畑で左折、椎日野で左折と、
西武緑地公園をぐるりと周るように走り、
第一関門・3.8km地点を通過

先週の和倉万葉フルの事もあったので、
今回はタイムを無理に狙わずゆっくりと
キロ/5分ちょうどを守ってのんびり走る





街中に入ってからもそのペースは保って、
後ろからどんどんと追い越されるも気にしないようにする。





玉鉾の交差点を通過、
入江の交差点を左折する手前では真由美さんが応援してくれた~
ありがとう



大豆田橋のアップダウンを超えて、
沿道の声援と下り坂の勢いで加速
キロ/4分45秒へと!



金沢駅の方角へと向かい中橋交差点で左折
金石街道の長い直線コースが始まるが、
沿道からの応援が助けになり、
第二関門・8.3kmにきてようやく給水所。
今日は薄曇りで寒い日だからここまで持ったが、
快晴の日だと8.3kmまで給水できないのはツラいコースだなぁ~






給水でも速度を落とさずに周囲のランナーさんを振り落とし、
直線でもさらにじわじわとペースを上げて、
前を行く集団に追いつくように走る




海側環状道路に出る手前では、
この前和倉万葉マラソンで会ったちえさんが応援していてくれた
寺中交差点で左折。
金石街道よりもさらに長い長い直線コースの海側環状道路へと。





ここにきて微風だが向かい風を感じるも、
さほど気になるレベルのものでもなく、
曇天と気温の低さも手伝って結構いいペースで走れてる。
いつの間にか雨で濡れたアスファルトもすっかり乾いてきた。
この大会だけにしぼって挑む事ができたなら、
最初から飛ばしてかなりいいタイムが狙えたかもしれない



コース横の歩道をマウンテンバイクで走りながら
鉄人2001号さんが応援してくれた~
退屈な直線コース、気分がほぐれて嬉しい



そのあとに、見覚えある黒い福井ナンバーのクルマが後ろからゆっくりと並走してきて、
助手席からは青山学院の陸上部・原監督になりきったМ田さんが、
カメラを構えながら大声で応援してくれた~
超感激
運転しているのはトレックさんですね
13km地点の給水所も減速せずにキャッチ通過











その後も大勢の沿道からの応援を受けながら、
あっという間に海側環状道路を走り抜け、
福増町南交差点で左折し住宅街の中へと
建物の影で弱い風にも当たらなくなりさらに走りやすくなる





いくつかの交差点を左へ右へと曲がりながら、
もうじき陸上競技場も近いのにここに給水要るのか?と思いつつも、
18.1kmの第三給水所へと!




残り3km、残り2kmの標識が見えてきて、
だんだんとスパートをかけていくランナーさんが出てきた
自分も遅れまいとキロ/4分30秒まで頑張る




競技場トラックに入り残り1周
チャコだんがトラックの内側で応援してくれた~



後ろから一人凄い速度で追い越そうと近づいてくるが、
意地になってこちらもさらに加速
そのまま一気にゴール

(写真提供:トレックさん)







1時間40分37秒


昨年、ここの大会でハーフのベスト記録を出しましたが、
それよりも4分ほど遅いタイムでした

まぁ、控えめに走ったからこんなもんでしょ。





ゴール後は応援してくれたМ田さん・トレックさん・チャコだんと4人でわいわい
みなさん、すでに来月の加賀温泉郷マラソンに気持ちが向いているようです

(写真提供:トレックさん)




体が冷えてしまわないうちに、荷物を片付けてお風呂にでも行こうとしたら、
「あら!ワタクシも競技場でお出迎え応援していたのに気が付かなかったの?」
っと、マッチさんがご立腹でご登場


気が付かなかった旨をお詫びして、
食事へとご一緒に


マッチさん御用達の小料理屋さんで海鮮丼~




その後、近くの銭湯でさっぱりした後、
こちらに来たのなら挨拶無しで帰るとあとがコワイですワよと言われるので、
お嬢様の御嬢様?の勤務する市内中心部へと移動













職場の御同僚にもコピペ親娘ですね?とツッコミを頂き、
しばし談笑ののち帰宅する










来月の「さくら恐竜マラソン・ハーフ」に向けて、
イイ感じの練習になったなとぼんやり思いながらも、
そのさらに1週間後にはまたフルマラソンがあるのかぁ~っと、
期待と不安に包まれた日曜日の午後でしたとさ・・・








本日のコース&ラップタイム!!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あにゃも)
2016-03-23 10:55:14
マラソン連続ですね~
その日は1日、だらだらと過ごしていたような・・・
あ、送迎もさせられていた。

ゆっくり走ってそのペース。
私も言ってみたいものです。
最近、ラン率激減で、遅くなる一方。

マラソンネタよりも、ヤレヤレ母娘に釘づけてでした。

次も好成績を!
体調万全で・・・・
返信する
Unknown (フレディ・M)
2016-03-23 12:15:22
>あにゃもさんへ、

予報に反して午前中はさほど良い天気ではなかったですネ?
でも気温が低く薄曇りだったので、マラソンとしては最適でした

ヤレヤレ親娘、新幹線効果で観光客が多い中でもあの始末・・・(笑)
返信する