6月19日(日曜日)
今朝は町内の清掃奉仕作業・・・。
せっかく朝から雨が降っていないのに・・・
朝早くからkotapapaさんは行動開始してると言うし~
これは200kmライド日和なんだけどなぁ~
清掃奉仕に行く前に、クルマにちゃっちゃと自転車やヘルメットなど積み込んで・・・。
AM9時、
作業が終わったら、即スタートダッシュ
向かう先は、石川県・旧鳥越村にある「道の駅・一向一揆の里」
いつも自転車で通るルートを、一気にクルマ移動
あれ?向こうからやってくる自転車集団は・・・??
黒ゴマきなこで有名?な、中海町あたりで、
kotapapaさん率いる竹田友の会御一行様が早くも帰路に
軽く挨拶してすれ違い、クルマは国道360号線へと
中の峠を越えて、「道の駅・一向一揆の里」
AM10:10到着
さっさと支度を済ませ、向かうは大日川ダム
走りだしてすぐに着いちゃった感じ~
ダムの周囲は木陰が連続、とっても涼し~
この間来たばっかりの五百峠を反対側から
ぎゅ~んと、涼しいダウンヒル
そろそろお昼ご飯の時間・・・、
お腹も空いてきたし、粟津のローソン行こうか中海のファミマ行こうか迷ったケド、
戻るのもイヤなので、そのまま中海方面へ
国道416号線をあっというまに下り、松東中学校の傍まできたら、
前を1台のロードレーサーが・・・
うん?あれなら追いつくかな??
思いっきりペダリングして追っかけていくと、
黒ゴマきなこの方角へと行くヨ
あれ?ハンドル黄色いしぃ~
あれ?サドルも黄色いしぃ~
あれ?リュック背負っているからわかりにくかったケド、
あの白黒水玉団長ジャージは・・・
追い越し際に顔みたら
ぴろぴろさんだぁ~
なんと、福井ででもなかなか会えないのに、
県境を越えたこんなところで
お互い、びっくらこきながら笑いながら、
ひとまずそこまでということで・・・
夏を前に、涼しげな休憩所で、すっかりと腰をおろして、
おしゃべりワイワイ
いや~、実に久しぶり 冬の六呂師ナイター以来ですかね??
(画像提供:ぴろぴろさん)
自宅から谷峠を越えて自走のぴろぴろさん、
ここから帰るということで、サヨナラ~
すぐ近くのファミマで補給
ハニベ~能美美化センター横~先端大学~天狗橋と、
お決まりのコースを走るも、梅雨の蒸し暑さに・・・、
この日、2つ目のソフト「菊姫大吟醸ソフトクリーム:280円」大変美味しゅうゴザイマシタ
手取川沿いにキャニオンサイクリングロードにて移動
PM15:00「道の駅・一向一揆の里」到着
ちょっと物足りない距離かもしれないが、
ヘロヘロに疲れると、今夜のGF福井のエントリーまで起きていられなくなるので、
今日はこのへんで・・・
本日の総走行距離:86.7km
アベレージスピード:24.8km/h
本日のコース!!
なんぞ高性能なレーダーかスパイ装置でも隠し持っておられますかぁ?^^
あぁ~、黒ごまきな粉ソフトの味が夢に出てきそうです。
梅雨に入り、いつ行こうかとジダンだ踏んでますよ~。
町内作業の後ライド、お疲れさま!
なかなか楽しそうなコースですね。
それにしても、ぴろぴろさんをそんな
場所で捕獲するとは! 捕獲の天才では!
私なんかほとんど知った人に会いません。
とういうか、すれ違っても目が悪いので
気がつかないのかも(汗)
え?わかります??
実は束ねた髪の毛がアンテナに・・・
朝の清掃作業さえなければ、
早朝から行動して200km以上にてのポジションチェックが出来たんですケド・・・
まぁ、お店は逃げていきませんから、
梅雨明けにど~んと長いヤツ行きましょうヨ
よもやまさかという出来事は、
長い人生の中に幾度かあるということを、
再認識した1日でゴザイマシタ・・・
この辺も楽しいコースが幾つも組めますから、
いかがですかぁ~?
もう 庭ですね。
黒ごまソフトももう いつもの!
て言えば出てきそう~
昨日ご一緒できなくて残念でした
200走るつもりがハニベに着いたら満足したのと天気が微妙だったので早めに帰路につきました
久しぶりに食べた黒ゴマきなこソフト美味しかった~
ん?菊姫大吟醸ソフトとは・・・食べてみたい・・・今度連れてって下さい~
次は富山県か?(笑)
その前に内灘へ~!
ナイスポジションで快適でしたか?
クルマであの辺りまで行くと、
大日川ダムもお手軽なコースに早変わりデスネ
梅雨明けにはみなさんで行きませんか??