いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

旅仕様・・・2011夏

2011年08月11日 07時00分00秒 | 自転車
そろそろお盆休み・・・








今度こそテントを積んでぶらりとどこか行きたいと考えているのだが、
なぜかここ最近、毎年のようにお盆の天気がヨロシクない・・・








いつもキャンプツアーを計画するも、
悪天候にてお流れ~ってのが何年も続いている記憶が、
私の容量の少ない脳HDの中に上書き保存されている・・・




















はぁ~、とりあえず準備だけはするかぁ~

第21回・丸岡古城グリーンロードレース(本編)2011_0807

2011年08月09日 07時00分00秒 | 自転車
8月7日(日曜日)




大会の前の静けさって、好きです・・・






暑くなる前の静粛ってな感じですかネ




会場に来てしばらくすると、なんとお久しぶりのぴろぴろさんが
ご同伴のサクジさんと一緒にいらっしゃるじゃぁ~あ~りませんか

せっかくですから一緒に脚馴らしをってなことで・・・



山崎三ケあたりまで来たところで、なんか異音がすると・・・
レースに向けて入念なチェックを欠かさないぴろぴろさん





丸岡東部カントリーのカーブで向かい風を確認したあと、
コースを引き返すと、
向こうからスンゴイスピードで走ってくるヒトが・・・



あ~ ぴなれろさんだぁ
丸岡遠征に間にあったんだネ
すれ違いにお互い「おぉ~!!」って軽い挨拶




会場に戻ると、間もなく開会式だってのに、ひっそりと・・・
あれ??去年より参加者多いんじゃなかったっけ??



間もなくあわらさんが大野市から自走参加
竹田友の会の面子も応援にやってきてくれたヨ

「早く始まんね~カナ お肌が焼けちゃうぢゃんか」っと、まきちゃん先生がイラッと・・・


kotapapaさん、ピッポさんも応援アリガト~

壺さんや職場のお仲間も応援に来てくれているヨ



松岡からはhiroさんが参戦
木曜会でmondoさんにイヂメられたと演技を・・・
わかりますワカリマス、すでに心理作戦は始まっているのですネ






あ!鯖江からはチームDANDANのH君が
え~ チャンピオンにエントリーでゼッケンNo,1ですかぁ~

ぜひとも順位もNo,1を狙ってください





お!向こうにいらっしゃるのは、あにゃもさんの師匠・Y内氏が
しばしお喋り なんとY内氏はこの丸岡の大会は初めてとか
そういえば、ほかのブログ読者から
「あにゃもさんは来てないんですか?」と聞かれました・・・





開会式も終わるとすぐさまチャンピオンのスタート
男子のあとにすぐ女子の猛者が・・・


ぴなれろさん、頑張ってねぇ~





いち早くチャンピオンのスタートが











今大会最年少のMA310ジュニアを囲んで、hiroさんとMA310さん






緊張など微塵も感じられないジュニアの貫録







おや?hiroさんやmondoさんのブログで有名な敦賀のnatsutarouさんですネ

初めてお会いいたしましたが、なんだか初めてぢゃない感じの親近感がウレシイですぅ~




石川県からはsorapapaさんがいらっしゃってましたヨ
嬉しいですねぇ~







そうこうしているうちにミドルのスタートが・・・

美浜のヨッシーさんだぁ~




今回も奇声をあげて大会を盛り上げてくてるタクヂさん

スンバラシイ加速で~す







おぉ!一年のうちにこの大会だけにすべてを捧げているオレンジモグラさんの登場~

先月、練習で竹田を走っていた時にクルマから追突されて、
出場を心配されていましたが、
今回ニューマシン・ルイガノ号での参戦ですヨ









8時43分30秒、いよいよスタート

一筆啓上茶屋駐車場から高速道路をくぐる田屋までの登り、
なにげにゆるやか、もしくは3%の長い直線、
参加者全員がイチバン嫌だとも言う登り、
勾配はどうってコトないんでしょうケド、精神的にへこむのかなぁ~





タニコーテックへの登り手前でまきちゃん先生たちが応援に
んでも、まきちゃん先生「しまったぁ~」っと言う声を確認
あわててデジ一眼の電源を入れるのを見てしまつた・・・
いいよぉ~応援ありがとねぇ~

(写真提供:タクヂさん・撮影まきちゃん)






下りを利用して調子こいて加速
そのまま風が無いのをいいことに踏み続けるも、
少しづつギアを軽くに・・・




カントリーを曲がると期待?していた向かい風がない??
お!行けるか?
しかし少しづつ登り坂に・・・





上久米田の交差点までがなぜか練習の時よりも短く感じた・・・





ゼイゼイヒィヒィで登って、
6人抜いて3人に抜かれ、最後のゴール手前で競り合ったものの、
もはやこれまで・・・







昨年の自分には勝てました・・・






ゴール後の燃え尽きたみなさんの笑顔・・・




ジュニア、あなたには大勢のサイクリストが期待してますヨ






ぴろぴろ隊長!!お疲れ様デス





ゴール地点では、鯖江からよっさんが応援に





おぉ、オレンジモグラさんのゴールだぁ




勝利の余韻を感じる間もなく、
「仕事にもどるわ!!」っと・・・・








「今年は給水所ないんか!!ゴルァ~」
「コーラ飲むから降りるぞぉ~」っとあわら大先生・・・





それをなだめるようにお喋りに花を咲かせるコニーさん












hiroさんの到着~





sorapapaさんも軽快に近庄トンネルを越えて・・・




みなさん揃って「たけだやなう」





飲み物を補給出来てやっと一息ついたところで、
会場に向かってゆるゆるとダウンヒル~








小学生最年少での参加、MA310ジュニアが見事3位入賞

(写真提供:タクヂさん)
いやぁ~、ホント将来が楽しみデスネ
周囲みんなで褒めて伸ばすと・・・



おや?!しんさんの叔父様も参加なさっていたんですネ
白いタイレルを操るお姿がカッコイイ~




(写真提供:タクヂさん)







表彰式のあとのゼッケン抽選にて、
ぴなれろさんとタクヂさんが40センチロールケーキがご当選


sorapapaさんとひろろーさんは地酒・黒龍

ヨッシーさんはスイカ二つ


みなさんオメデト~


抽選会も終わったあと、ぴろぴろさんと少し走りますかぁ~ってなことで、

軽く旧大内峠を越えて、石川県民の森でアイスクリームでも食べましょうって意気込んでいたんですケド・・・




なんだかレースのダメージが予想以外にもキツクって、
旧大内峠がゼイゼイヒィヒィですよぉ~






ゴメンナサイ もう登れましぇ~ん
全員一致で左折の山中温泉へと・・・







この日、我谷ダム近辺での気温が33℃










あまりの暑さに、5人が甘味処へと・・・



今日レースで頑張った御褒美?デスネ





元来た道をピストン走行
丸岡に戻ればそこは酷暑の夏・・・








駐車場手前でぴろぴろさん・サクジさんと別れたあと、
hiroさん・ひろろーさんがまだお昼ご飯を食べていないことに気づき・・・
「大宮亭に行きたい!」っというhiroさんの意見につられ、





3人で遅い昼食
山中温泉前にコンビニでおにぎりを食べてたので、私は軽くおろしとろろ蕎麦


お客も少ない時間帯ということで、店長のオレンジモグラさんがご挨拶に来てくれましたぁ~
今日のレース談議にしばし







いろんな人との出会いがあった、
楽しい暑い丸岡の夏が今年も終わってしまいました・・・











昨年のタイム:28分05秒
今年のタイム:25分15秒

サァ、行くぞ!

2011年08月07日 06時00分00秒 | 自転車
8月6日(土曜日)

丸岡古城グリーンロードレースの前日・・・





生憎の仕事日だったので、代わりに娘に前日受け付けにと頼んだら、
すっと右手が出て来た・・・


くそっ 足元見やがって・・・







参加するだけのお祭り気分でいるけれど、
こうして準備をしていくと、だんだんと気分が高揚してくるってもんです






今年もまた計測チップを付ける夏がやってきました~




しかし、毎回思うのだが・・・、

















この「シニアAクラス」という呼ばれ方はなんとかならんダロウか?
40越えたらシニアか??









さ、早く寝よ~っと

アセアセ・・・!

2011年08月06日 08時00分00秒 | 自転車
8月5日(金曜日)


福井のフェニックス祭り・花火大会で、
仕事の終わる時間にそわそわとしている皆さんと同じように・・・








ここ最近別の意味で、終業時間が気になってしょうがないワタクシです・・・










大急ぎスクランブルダッシュでオートバイで帰宅








家に着くなりクラークケントのようにささぁ~っと着替え、
走ってきました 竹田周回














う~ん、去年とあんまりタイム変わらんゾ






 工事してたトコ、綺麗に治っていたヨ
これでアンシンだね















こーゆーのを一夜漬けって言うんだろうなぁ~

ま、日曜日はサイクルフェスタ(お祭り)ってことで・・・




この日のコース!!