いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

暴風休日御近所周回♪

2016年05月07日 12時30分00秒 | 自転車
5月3日(火曜日)




前日はジョギングを堪能したので今日は午後の雨が降る前に
自転車と決め込んで、
外の風音が気にはなるがそろそろと自転車を引っ張り出してきた
火曜日の朝でございます・・・




GW連休3日目~






AM7時スタート

いつもの竹田周回コースに乗る


強烈な追い風に押されて、
久しぶりの自転車にもかかわらず、
野中山王からタニコーまでを快適に高速移動







・・・が、かすみヶ丘学園を超えて川上集落へと向きを変えると、
さっきまでの猛烈な追い風が邪魔をして、
ふらふらと走りにくい~





ただでさえ坂を登るのしんどいのに、
風でさらに進みが遅くなる






ようやく着いたたけだやにて

写真撮っている間にも、暴風で水車の水しぶきがふりかかる・・・





県境越えて山中温泉でも行こうかと思っていたが、
この強風の中、これ以上走っていても楽しくないので、
帰ることにする




近庄トンネル抜けて下りになれば、少しはラクになるかと思いきや
いつもは50km/hくらい出る下り坂が、
ペダルを回しても30km/hも出ない~



田んぼに落ちそうになるような風に弄ばれ、
這う這うの体で無事帰宅~





自転車はもうあきらめて、
嫁さん誘ってお昼ご飯は「豆狸」



昨晩は早くに寝てしまったので、
ここで食事中に嫁さんから、
昨日、娘がプロポーズされたのを知る





帰宅後、娘にお願いしてろいやるあっしゃーを見せてもらう





暴風警報が発令されていて、
満足に遊べなかったケド、
わくわくドキドキの連休3日目でしたとさ・・・













本日の走行距離:29.3km



本日のコース!!

三国湊へのんびりジョギング、そののちトレイン♪

2016年05月04日 05時05分05秒 | マラソン
5月2日(火曜日)







4月29も30日も仕事だったので、
平日ながらもGWの狭間平日も休みなので、
今日は自由に使っていいヨと言われ、
朝からいそいそとジョギングの用意をしてみたワタクシでございます・・・





AM7時スタート



丸岡城を通り抜け・・・





磯部川からひなびた風景を眺めつつ・・・






まだうっすら青い麦の海を見て・・・






GWの準備中・・・





あんなこんなで広大な坂井平野を退屈しのぎしながら
のんびりと走る~




あわら温泉で辺りかまわず大声で会話をしている中国人観光客から逃れるように
さらに西へと移動して・・・






朝方は少し肌寒い位だったのが、気温はぐんぐんと上昇し、
目的地に着く頃にはもう走りたくないモードに・・・










団体さんの乗車と一緒にならないように1本遅らせて、
サンセットビーチを散策してから、12時09分発の電車に乗り込む





がたごとと揺られる車両の中でうつらうつらしながら、
自宅にイチバン近い西太郎丸駅まで電車移動
無人駅に到着する前にアテンダントさんに起こされて下車する





すっかり脚がだらけてしまい
再び走りだせるまで長いストレッチ~
のろのろと家まで走る


この7km移動がとてつもなく長く感じました~





お昼2時前になんとか到着~
こんな暑くなる日は家でごろごろも良いのでは?と思いながらも、
それなりに満足した連休2日目でございましたとさ・・・













本日の走行距離(三国までの往路):31.4km
    (西太郎丸駅からの復路):7.0km





本日のコース&ラップタイム(往路)本日のコース&ラップタイム(復路)

小浜ふらりドライブ旅行♪

2016年05月03日 10時10分10秒 | 旅行
5月1日(日曜日)





GW連休初日、嫁さんとクルマで小浜に行ってきました




混雑や渋滞を避けるべく朝7時過ぎに出発


北陸自動車道から舞鶴若狭自動車道を経由して、
AM10時に若狭海の駅に到着
クルマをここに置いて、そこから歩いて
新しく出来た「小濱まちの駅」へと向かうも、
オープニングはお昼12時からだというので、
しばらく小浜の町をぶらぶらと散策~






パン屋さんを覗いてみたり・・・








フリーマーケットで要るような要らないようなモノを、
激安だからと購入してみたり・・・






オープニングの時間が近付いてきたので再び会場へと戻ると、
自転車姿のまきちゃん夫婦とばったり
いやはや、こんな所でお会いするとは・・・
福井って狭いもんですね~





会場の前ではゲストのウド鈴木ちゃんが大声で盛り上げ役に大奮闘でした




西川福井県知事や元大関琴欧洲・鳴戸親方らの参加するテープカットののち、
会場入りへ~



青空に飛び立つ真っ白なハトとたくさんのふうせんが綺麗でした











ステージで御挨拶ののち、縁起モノの餅まき開催~







小さい頃に結婚式があると必ずあった饅頭撒きを思い出すようで、
おじいさんの補聴器が飛んでったり、おばちゃんのメガネが踏んづけられたりの
オモシロおかしい体験をしてから、
会場でのお昼御飯は大混雑で諦めて、
夫婦で会場から離れた所までクルマで行き、少し遅い昼食を食べながら、
桂きん枝さんは餅の撒きかたがああだこうだとか、
元大関は力一杯遠くばかり投げていたとか・・・(笑)







その後、のんびりとクルマを走らせ、
夕方には帰宅




そんなGW連休初日でしたとさ・・・