35号線を通るたび、視界に入って気になっていた、エチオピア料理のレストランに行きました。
オースティンのAster's Ethiopian Restaurant(1991年オープン)。
かなりアヤしい外観(ボロ屋)だけど、室内はこざっぱりしてキレイでした。
テーブルの緑、赤、黄色は、エチオピア国旗の色。
ランチタイム(11:00~14:00)は、All You Can Eatのバフェ
エチオピア料理といえばコレinjera。
tefの粉を水で溶いて発酵させてから焼いた、スポンジ状のクレープみたいな感じ。
独特の酸味があります、グルテン・フリーだって。
エチオピア料理は初体験ゆえ、何が何やら分からないだったら、全てトライだ。
お豆、野菜、お肉を煮込んだものですね。
スパイスが効いているけど、そう辛くはないし、しっかりした味付けのわりに重たくないから、とっても食べやすい
どれもこれも美味しいよ~
煮込まれた骨付き鶏肉は、フォークで崩れる柔らかさ。
辛いといえば、唯一コレだけが辛かったかな。
デザートは、チョコレートとレモンのケーキ
初めて食すエチオピア料理に、私も彼も大満足
珍しい食材を使っている訳でもなく、凝った調理法でもないので、なんとなく家庭料理的な感じがして、
初めてではあるものの、安心できる味でした。
店内の雰囲気やスタッフは、なごやかなユル~い感じで、居心地もよろしいまた来たいな。
オースティンのAster's Ethiopian Restaurant(1991年オープン)。
かなりアヤしい外観(ボロ屋)だけど、室内はこざっぱりしてキレイでした。
テーブルの緑、赤、黄色は、エチオピア国旗の色。
ランチタイム(11:00~14:00)は、All You Can Eatのバフェ
エチオピア料理といえばコレinjera。
tefの粉を水で溶いて発酵させてから焼いた、スポンジ状のクレープみたいな感じ。
独特の酸味があります、グルテン・フリーだって。
エチオピア料理は初体験ゆえ、何が何やら分からないだったら、全てトライだ。
お豆、野菜、お肉を煮込んだものですね。
スパイスが効いているけど、そう辛くはないし、しっかりした味付けのわりに重たくないから、とっても食べやすい
どれもこれも美味しいよ~
煮込まれた骨付き鶏肉は、フォークで崩れる柔らかさ。
辛いといえば、唯一コレだけが辛かったかな。
デザートは、チョコレートとレモンのケーキ
初めて食すエチオピア料理に、私も彼も大満足
珍しい食材を使っている訳でもなく、凝った調理法でもないので、なんとなく家庭料理的な感じがして、
初めてではあるものの、安心できる味でした。
店内の雰囲気やスタッフは、なごやかなユル~い感じで、居心地もよろしいまた来たいな。