まだまだ暑い毎日だけど、グロッサリストアにあるカボチャを見て、
あと1ヶ月半もすればハロウィーンかぁ、秋も近いのねぇ、と思ったのであります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
気温的には、遠い先のことのように思えるけど、秋って一気に来るのよね、一気に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/b3/9bb47f39d648d481d986c97d376d192b_s.jpg)
さておき、会社の出張者から、お土産をいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0072.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/92/ab5cac39a9b74d34827348f7052cea36_s.jpg)
京都のお菓子「茶の菓(お濃茶ラングドシャ)」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
日本のお菓子は、パッケージも素晴らしいですね、
日本では、そんな当たり前な環境の中で気付かなかったことが、
アメリカに来て初めて、それって日本独特のものだったんだ
って、しみじみ感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/96/b5ccf484e70d0fae36eaf9dce617666d_s.jpg)
今から2年以上前、まだグリーンカードが取れていなかった私は、
年に4~5回、日本とテキサスを往復する生活をしていたのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0037.gif)
そのとき、全日空の機内で、このお菓子が出ていたので、よく食べていました。
このお菓子を見て、ふと、あのころを思いだしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
毎回、日本とテキサスを3泊5日で往復していたあのとき、
そろそろ、初心を取り戻さねばなりませんなぁ(自分への戒め)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
もう1つは、「茶の菓(お濃茶フォンダンショコラ)」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
富士山みたいな形をしています、指示通り、冷蔵庫で冷やしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/5b/f19a8e3be15c7159cece3be7f9eda33f_s.jpg)
能書きを熟読![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0093.gif)
英語でも書かれているので、外国人も意識しているのでしょう、京都ですから。
確かに、外国人受けしそうなパッケージではあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/1c/75b59910ba8ef37cfeb745d1ed7f70db_s.jpg)
お濃茶&ホワイトチョコレートの組み合わせという、どっちも大好きな私にピッタリのお菓子。
日本ならではの繊細は味わいを、たっぷり堪能しましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
あと1ヶ月半もすればハロウィーンかぁ、秋も近いのねぇ、と思ったのであります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
気温的には、遠い先のことのように思えるけど、秋って一気に来るのよね、一気に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/f3/d1ac2dff47852b019f2eaac2531391fd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/b3/9bb47f39d648d481d986c97d376d192b_s.jpg)
さておき、会社の出張者から、お土産をいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0072.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/92/ab5cac39a9b74d34827348f7052cea36_s.jpg)
京都のお菓子「茶の菓(お濃茶ラングドシャ)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
日本のお菓子は、パッケージも素晴らしいですね、
日本では、そんな当たり前な環境の中で気付かなかったことが、
アメリカに来て初めて、それって日本独特のものだったんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/56/c250d9d391f3571dce3e84cf519391ac_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/b7/878f78abb3d41ce6b92733da2775fe18_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/5b/861d011b196ef6585227c485544980f3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/96/b5ccf484e70d0fae36eaf9dce617666d_s.jpg)
今から2年以上前、まだグリーンカードが取れていなかった私は、
年に4~5回、日本とテキサスを往復する生活をしていたのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0037.gif)
そのとき、全日空の機内で、このお菓子が出ていたので、よく食べていました。
このお菓子を見て、ふと、あのころを思いだしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
毎回、日本とテキサスを3泊5日で往復していたあのとき、
そろそろ、初心を取り戻さねばなりませんなぁ(自分への戒め)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
もう1つは、「茶の菓(お濃茶フォンダンショコラ)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
富士山みたいな形をしています、指示通り、冷蔵庫で冷やしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/2d/b87a2537edd10e7584a311757b5a75d8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/e8/03439a75ad1eb2d0a117cc2697250128_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/5b/f19a8e3be15c7159cece3be7f9eda33f_s.jpg)
能書きを熟読
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0093.gif)
英語でも書かれているので、外国人も意識しているのでしょう、京都ですから。
確かに、外国人受けしそうなパッケージではあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/77/0a5377481c1930f74ea979bdf73935d2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/1c/75b59910ba8ef37cfeb745d1ed7f70db_s.jpg)
お濃茶&ホワイトチョコレートの組み合わせという、どっちも大好きな私にピッタリのお菓子。
日本ならではの繊細は味わいを、たっぷり堪能しましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ](http://overseas.blogmura.com/america/img/america88_31.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ](http://overseas.blogmura.com/americasouth/img/americasouth88_31.gif)