マラソンも走り終わって、スッキリした気分で、ボストン観光に出かけます。
が、太もも&ふくらはぎの筋肉痛で、身体はロボット状態
ボストンの地下鉄では、階段での乗り換えがあるので、
まぁ大変だったのと、私のおかしな歩き方を見た人から、クスクス笑われましたよ
その人たちも、私がマラソンで筋肉痛になったことに、薄々感づいているので、
だって、ボストンには(筋肉痛の程度の差あれ)同じような人が、あちこちにいるのですから
ボストンの住人なら、毎年、目にする楽しい風景ですものね
まだ、日本に住んでいた頃、マラソンを走った翌日の通勤は、
そりゃ大変でしたよ、電車や地下鉄の乗り換えでは、階段(主に下り)で四苦八苦
地下鉄の駅から、無料のシャトルバスに乗って、John F.Kennedy Presidential Library and Museumに着きました。
チケットは、大人$14ですが、私はACC(Austin Community College)の学生証で$12でした
学生証でのお得体験(学割)はアメリカに来て初めて、うれしい。

ミュージアムの周りは、University of Massacchusettsのキャンパス、そして海が広がっています。

まず、シアターで上映されるビデオ(17分)を見てから、館内を見て回りましょう
第35代大統領、そして、そのときの副大統領はリンドン・ジョンソン(テキサス出身
)。

これが、大統領就任就任式での有名な演説ですね。
ask not What your country can do for you, ask What you can do for your country.
(国が諸君のために何が出来るのかを問うのではなく、諸君が国のために何が出来るのかを問うてほしい)

ホワイトハウスにある、大統領の執務室(オーバル・オフィス)。

娘であるキャロライン・ケネディさんは、駐日アメリカ大使ですね、
小さい頃、お父さん(ジョン・F・ケネディ)と写っている写真を見ると、親近感がわいてきます。
と同時に、副大統領だったリンドン・ジョンソンはテキサス出身だし、
暗殺された地は、以前、住んでいたダラス。
この日本人形は、日本から贈られたそうです。

1943年、ジョン・F?ケネディの乗っていた魚雷船と衝突した天霧(日本海軍の駆遂艦)。
この色紙は、天霧の元乗組員が、大統領戦への激励に送った寄せ書き、
艦長である花見弘平の名前が見えますね。

私は、大統領夫人であったジャクリーン・ケネディのファッションが大大大好き
シンプルなデザイン、張りのある生地を多用し、無地の色使いなど、
どれも私好みのお洋服ばかりで、今、見ても、古さが感じられませんね。

吹き抜けのパビリオン、
海に面したガラス張りの建物は、有名な建築家I.M.Peiの設計。



が、太もも&ふくらはぎの筋肉痛で、身体はロボット状態

ボストンの地下鉄では、階段での乗り換えがあるので、
まぁ大変だったのと、私のおかしな歩き方を見た人から、クスクス笑われましたよ

その人たちも、私がマラソンで筋肉痛になったことに、薄々感づいているので、
だって、ボストンには(筋肉痛の程度の差あれ)同じような人が、あちこちにいるのですから

ボストンの住人なら、毎年、目にする楽しい風景ですものね

まだ、日本に住んでいた頃、マラソンを走った翌日の通勤は、
そりゃ大変でしたよ、電車や地下鉄の乗り換えでは、階段(主に下り)で四苦八苦

地下鉄の駅から、無料のシャトルバスに乗って、John F.Kennedy Presidential Library and Museumに着きました。
チケットは、大人$14ですが、私はACC(Austin Community College)の学生証で$12でした

学生証でのお得体験(学割)はアメリカに来て初めて、うれしい。


ミュージアムの周りは、University of Massacchusettsのキャンパス、そして海が広がっています。



まず、シアターで上映されるビデオ(17分)を見てから、館内を見て回りましょう

第35代大統領、そして、そのときの副大統領はリンドン・ジョンソン(テキサス出身



これが、大統領就任就任式での有名な演説ですね。
ask not What your country can do for you, ask What you can do for your country.
(国が諸君のために何が出来るのかを問うのではなく、諸君が国のために何が出来るのかを問うてほしい)


ホワイトハウスにある、大統領の執務室(オーバル・オフィス)。

娘であるキャロライン・ケネディさんは、駐日アメリカ大使ですね、
小さい頃、お父さん(ジョン・F・ケネディ)と写っている写真を見ると、親近感がわいてきます。
と同時に、副大統領だったリンドン・ジョンソンはテキサス出身だし、
暗殺された地は、以前、住んでいたダラス。
この日本人形は、日本から贈られたそうです。


1943年、ジョン・F?ケネディの乗っていた魚雷船と衝突した天霧(日本海軍の駆遂艦)。
この色紙は、天霧の元乗組員が、大統領戦への激励に送った寄せ書き、
艦長である花見弘平の名前が見えますね。


私は、大統領夫人であったジャクリーン・ケネディのファッションが大大大好き

シンプルなデザイン、張りのある生地を多用し、無地の色使いなど、
どれも私好みのお洋服ばかりで、今、見ても、古さが感じられませんね。



吹き抜けのパビリオン、
海に面したガラス張りの建物は、有名な建築家I.M.Peiの設計。



