8月25日は、National Park Serviceの100回目のお誕生日(100周年)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
国立公園自体は、1872年のイエローストーンが世界で初めての国立公園ですが、
時代が時代なだけに、ほとんどマトモな管理はされておらず、環境破壊も進み、このままじゃいかんぞ
ってことで、
1916年に国立公園実施法が制定され、内務省の国立公園局が管理するようになりました。
それから100年が経ち、今年2016年が100周年という訳です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
来たのは、我が家から1時間半のドライブ(オースティンとダラスの中間辺り)、
Waco Mammoth National Monument、そう
マンモス。
この施設は、2009年、Waco Mammoth Siteとしてオープンしていましたが、
昨年2015年7月、めでたくNational Parkになりました(格上げ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/01/e294a94b025efa9f01412b61111dd18a_s.jpg)
National Parkと言っても、こじんまりした小さな施設で、
日曜日&月曜日はお休み(火~土曜日の営業)なので、ご注意ください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
Welcome Centerで料金を支払い、ツアーに参加しました。
オープンして1回目のツアーだったので、ガイドさん1人+私たちを含め6人のグループでした。
次のツアーは20人くらいいたので、私たちは少さなグループでラッキー(早起きは三文の徳)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/bc/28d0964e994639b2315164020d900311_s.jpg)
そもそもの始まりは、この2人のオジさんがまだティーンエイジャーだった頃の1978年、
川の近くで遊んでいるとき何かの骨を発見、それを調べたら、マンモスの足の骨だった
ということ。
それから現在に至るまで、ここでは24頭のマンモスの骨が発見されているそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/cd/baa152433d6b6044988ffdbb3c866847_s.jpg)
Dig Shelterへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
建物が、私好みの鋭角的なデザイン
森の中に溶け込む色もステキ。
やたら、蜘蛛の巣があるなぁ、と思ったら、大きな蜘蛛がいた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/6c/90ba169eb6a557e99db7691a0827501d_s.jpg)
おぉぉぉ、建物の中が発掘現場そのもの。
これらを見ながら、ガイドさんが説明してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/c7/41521f51ec71dbf40d0db7725bc70ff0_s.jpg)
大昔のことなのに、保存状態が良いのにビックリ。
発見されるまで、ずっと地中で骨のまま眠っていたのねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
1万年前に絶滅したと言われるマンモスのロマンあふれる話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/cc/b1e8ad9abb332184a3f67b085f56567a_s.jpg)
ここで発見されたのは、マンモスの中でも大きなColumbian Mamoth。
マンモスと似ているアジア象と比べると、体重は2倍(90t)、肩までの高さは1.5倍(4.2m)もある、全てが巨大だね。
あと、頭と背中にフサフサの毛が生えているのが特徴(暑さ対策らしい)。
人間の骨と比べても、その大きさは一目瞭然![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/b0/105eef902812261d6ddf69dd28115902_s.jpg)
マンモスは、1日のうち20時間も草や果物を食べ続け、その摂取量は1日300~700lb(136~317kg)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
食べる量が多いので、うんちの量は1日で400lb(180kg)
マンモスは快便だった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
ひょっとして、私たちが立っているこの土地の奥深くに、まだ眠っているマンモスがいるのかもね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ここに来ると、きっといると思う、思えるのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/39/afac4f3796837934c2f826883c451c32_s.jpg)
![にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ](http://overseas.blogmura.com/americasouth/img/americasouth88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
国立公園自体は、1872年のイエローストーンが世界で初めての国立公園ですが、
時代が時代なだけに、ほとんどマトモな管理はされておらず、環境破壊も進み、このままじゃいかんぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
1916年に国立公園実施法が制定され、内務省の国立公園局が管理するようになりました。
それから100年が経ち、今年2016年が100周年という訳です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/f5/7cf4ffa2d82228f88046b83bd67c881e_s.jpg)
来たのは、我が家から1時間半のドライブ(オースティンとダラスの中間辺り)、
Waco Mammoth National Monument、そう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
この施設は、2009年、Waco Mammoth Siteとしてオープンしていましたが、
昨年2015年7月、めでたくNational Parkになりました(格上げ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/b8/8f3483681d8df61ff628d300a8820c19_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/df/2718404ba05a010d1c3923134fc5ea0a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/f0/db4cd9b11a97bb3f2d915148829fab07_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/01/e294a94b025efa9f01412b61111dd18a_s.jpg)
National Parkと言っても、こじんまりした小さな施設で、
日曜日&月曜日はお休み(火~土曜日の営業)なので、ご注意ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
Welcome Centerで料金を支払い、ツアーに参加しました。
オープンして1回目のツアーだったので、ガイドさん1人+私たちを含め6人のグループでした。
次のツアーは20人くらいいたので、私たちは少さなグループでラッキー(早起きは三文の徳)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/fd/7b0603ac31383b27be29f49d9f08b567_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/5d/506584b71dd40802669b3f77162975e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/bc/28d0964e994639b2315164020d900311_s.jpg)
そもそもの始まりは、この2人のオジさんがまだティーンエイジャーだった頃の1978年、
川の近くで遊んでいるとき何かの骨を発見、それを調べたら、マンモスの足の骨だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
それから現在に至るまで、ここでは24頭のマンモスの骨が発見されているそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/cd/baa152433d6b6044988ffdbb3c866847_s.jpg)
Dig Shelterへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
建物が、私好みの鋭角的なデザイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
やたら、蜘蛛の巣があるなぁ、と思ったら、大きな蜘蛛がいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/b1/f079add8ca8d9ccc2819faef818f44c9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/9e/0583ad0711ed5219187b256b1d827295_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/6c/90ba169eb6a557e99db7691a0827501d_s.jpg)
おぉぉぉ、建物の中が発掘現場そのもの。
これらを見ながら、ガイドさんが説明してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/2e/a3822e70a79e719d58caf0b49d1d8184_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/dd/e5cde96f1130e5f68816e6a7789a35ad_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/c7/41521f51ec71dbf40d0db7725bc70ff0_s.jpg)
大昔のことなのに、保存状態が良いのにビックリ。
発見されるまで、ずっと地中で骨のまま眠っていたのねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
1万年前に絶滅したと言われるマンモスのロマンあふれる話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/38/61c234225861993f2cf058405b03c83b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/15/6136782320c223891d890ec4e8be22db_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/cc/b1e8ad9abb332184a3f67b085f56567a_s.jpg)
ここで発見されたのは、マンモスの中でも大きなColumbian Mamoth。
マンモスと似ているアジア象と比べると、体重は2倍(90t)、肩までの高さは1.5倍(4.2m)もある、全てが巨大だね。
あと、頭と背中にフサフサの毛が生えているのが特徴(暑さ対策らしい)。
人間の骨と比べても、その大きさは一目瞭然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/73/ff2213c1e6feccb42133d5c9fd6d4301_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/5f/38284fca23c451884e297355b42ef0d5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/b0/105eef902812261d6ddf69dd28115902_s.jpg)
マンモスは、1日のうち20時間も草や果物を食べ続け、その摂取量は1日300~700lb(136~317kg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
食べる量が多いので、うんちの量は1日で400lb(180kg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
ひょっとして、私たちが立っているこの土地の奥深くに、まだ眠っているマンモスがいるのかもね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ここに来ると、きっといると思う、思えるのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/a8/686bac054ccdc092c27bf8e78c15a2e3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/39/afac4f3796837934c2f826883c451c32_s.jpg)
![にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ](http://overseas.blogmura.com/americasouth/img/americasouth88_31.gif)