今夜は、Ready to Runというローカルのランニングショップで行われている、ソーシャルランに来ました。
まだまだ暑いこの季節、ナマケモノの私が来るということは、何らかの“エサ”がある日です

今夜は、Hoka One Oneの試し履きができるので~す。
数年前から登場し、今ではすっかり見慣れたHoka One Oneのシューズですが、
その分厚い靴底にビビって
試着したことすらありませんでした。
私が履いたのはClifton 3。
こうして身近で見ると、改めて靴底の厚さにビビります。
ソールの厚さが、通常のシューズの1.5倍くらいある。

履いてみました、とにかく軽い
そして、足全体を包まれるような柔らかな履き心地。
独特の靴底の形状(Rolling Motion=ゆりかご状)で、自然に足が前に出る感じ、不思議な感覚。
私はブラック、彼はブルーのシューズを履きました(同じモデル)。

今夜は、Shoal Creek沿いを走ります(3.56マイルと5.17マイルのどちらか)
このコースは、毎年、2月に行われているAustin Marathonのコースの一部で、
走っていたら思い出しました、そうそう、今年の2月、このあたりでペーサーがいなくなったのよっ
いろいろ事情あると思うので、責めはしませんが、最後までペーサーは努めて欲しいものです、
それが、ペーサーの最低限かつ最重要の責務だと思うので。
って、愚痴はさておき、私は短いルートを、彼は長いルートを走りました
蒸し暑さもあって、走った後は汗びっしょり
でも、気持ち良かった

シューズの感想は・・・軽い、踵からつま先へ自然と前に足が出るから、グングン走れる感じ。
あと、中敷きが足の左右も包んでいるから、着地が真っすぐしやすい
着地に問題のある人(=極端に、内側や外側に倒れこむ人)が履けば、矯正代わりに使えるかも。
ただ、踏み込んだとき靴の中で足が1度沈み、それが返ってくる、その反発に慣れていないから、
これって良いんだろうか?って感じながら走りました。
そもそも、路面の悪いトレイルラン向けなのかしら?
このクッションの踏み込みで、長距離を走ったら、ちょっと疲れそうな、それとも単なる慣れの問題か。
2日後、お尻が筋肉痛になりました(アラフォーゆえ身体に出るのが遅い
)、
普段、使っていない部分をしっかり使って走れたということですね。
履いて走って体感できたことに大満足、こうして履く機会があって良かった。
今夜、私が来た理由(=エサ)の1つは、Hoka One Oneの試し履き。
もう1つは、走り終わった後のスナック
クッキー、チップス(&サルサ、ワカモレ)。
走った後は、あまり罪悪感なく食べられるから、うれしいのだ。

そして、ラッフルでカップが当たりました
相当クジ運の悪い私ですが、こんなところで、貴重なクジ運をチビチビ使っています。

まだまだ暑いこの季節、ナマケモノの私が来るということは、何らかの“エサ”がある日です





今夜は、Hoka One Oneの試し履きができるので~す。
数年前から登場し、今ではすっかり見慣れたHoka One Oneのシューズですが、
その分厚い靴底にビビって



私が履いたのはClifton 3。
こうして身近で見ると、改めて靴底の厚さにビビります。
ソールの厚さが、通常のシューズの1.5倍くらいある。



履いてみました、とにかく軽い

独特の靴底の形状(Rolling Motion=ゆりかご状)で、自然に足が前に出る感じ、不思議な感覚。
私はブラック、彼はブルーのシューズを履きました(同じモデル)。



今夜は、Shoal Creek沿いを走ります(3.56マイルと5.17マイルのどちらか)

このコースは、毎年、2月に行われているAustin Marathonのコースの一部で、
走っていたら思い出しました、そうそう、今年の2月、このあたりでペーサーがいなくなったのよっ

いろいろ事情あると思うので、責めはしませんが、最後までペーサーは努めて欲しいものです、
それが、ペーサーの最低限かつ最重要の責務だと思うので。
って、愚痴はさておき、私は短いルートを、彼は長いルートを走りました

蒸し暑さもあって、走った後は汗びっしょり




シューズの感想は・・・軽い、踵からつま先へ自然と前に足が出るから、グングン走れる感じ。
あと、中敷きが足の左右も包んでいるから、着地が真っすぐしやすい

着地に問題のある人(=極端に、内側や外側に倒れこむ人)が履けば、矯正代わりに使えるかも。
ただ、踏み込んだとき靴の中で足が1度沈み、それが返ってくる、その反発に慣れていないから、
これって良いんだろうか?って感じながら走りました。
そもそも、路面の悪いトレイルラン向けなのかしら?
このクッションの踏み込みで、長距離を走ったら、ちょっと疲れそうな、それとも単なる慣れの問題か。
2日後、お尻が筋肉痛になりました(アラフォーゆえ身体に出るのが遅い

普段、使っていない部分をしっかり使って走れたということですね。
履いて走って体感できたことに大満足、こうして履く機会があって良かった。
今夜、私が来た理由(=エサ)の1つは、Hoka One Oneの試し履き。
もう1つは、走り終わった後のスナック

走った後は、あまり罪悪感なく食べられるから、うれしいのだ。



そして、ラッフルでカップが当たりました

相当クジ運の悪い私ですが、こんなところで、貴重なクジ運をチビチビ使っています。

