ここアメリカにはピーマンがありません・・・というのは、アメリカに住んで初めて知ったのですが、
その代わり、ピーマンを大きく&肉厚にしたベルペッパーがあります。
ピーマンのような苦味がなく甘いので、生でも食べられます。
ただ、私が目にしているベルペッパーは、日本では、パプリカとかジャンボピーマンとか言っていた気がするのですが、
イマイチ違いが分かりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
大抵は、緑、黄色、オレンジ、赤の4種類がお店に並んでいて、
そのときによって、大きさが全然違う・・・これ、アメリカでは当たり前のことで、
日本のように、いつでも同じ大きさや重さではない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
そのときの気候や出来具合で、めっちゃ大きなときもあるし
小さなときもあるし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
サイズにして倍くらい差があるのが普通、それは、ベルペッパーだけでなく、
全ての野菜もフルーツも、そんな感じ(だから、計り売りが基本。でも、ベルペッパーは1個単位)。
なので、日本のお料理レシピで、1個とか1束とか、そういう表記って
やっぱり、規格や大きさが比較的統一されている日本だからこその
表記だと思います。
ブロッコリー1株って?人参1本って?アスパラ1束って?キャベツ1玉って?もやし1袋って?
一体何グラムなの
って思うのと同時に、
それで、通じる=みんなが同じ認識である、ということに驚くのです。
前置きが長くなりましたが、
これは、黄色とオレンジの掛け合わせでしょうか?ストライプになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/80/30ce4371159a29861f8d984a3121d0fd_s.jpg)
話題変わって・・・ついにやってしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
トランク部のドアを開けたまま、ガレージドアを閉めてしまったのです。
当然、途中で車のドアがひっかかるので、すぐ気付いて、ガレージドアを止めましたが、後の祭り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ガリガリっと、しっかり傷が付いてしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
なんでぇぇぇ、車のドアを開けたままガレージドアを閉めるなんて、
今まで1度もしたことないのに(1度だけ未遂があるけど)、
よりによって新しい車になったばかりで、こんな大ボケをかましてしまうなんて、
自分で自分が信じられないし、傷を見るたび落ち込みます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
これって、「マーフィーの法則」ってヤツでしょうか、悲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/ed/e41fc2f60d4e0c36d594f79eea5c04a2_s.jpg)
![にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ](http://overseas.blogmura.com/americasouth/img/americasouth88_31.gif)
その代わり、ピーマンを大きく&肉厚にしたベルペッパーがあります。
ピーマンのような苦味がなく甘いので、生でも食べられます。
ただ、私が目にしているベルペッパーは、日本では、パプリカとかジャンボピーマンとか言っていた気がするのですが、
イマイチ違いが分かりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
大抵は、緑、黄色、オレンジ、赤の4種類がお店に並んでいて、
そのときによって、大きさが全然違う・・・これ、アメリカでは当たり前のことで、
日本のように、いつでも同じ大きさや重さではない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
そのときの気候や出来具合で、めっちゃ大きなときもあるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
サイズにして倍くらい差があるのが普通、それは、ベルペッパーだけでなく、
全ての野菜もフルーツも、そんな感じ(だから、計り売りが基本。でも、ベルペッパーは1個単位)。
なので、日本のお料理レシピで、1個とか1束とか、そういう表記って
やっぱり、規格や大きさが比較的統一されている日本だからこその
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ブロッコリー1株って?人参1本って?アスパラ1束って?キャベツ1玉って?もやし1袋って?
一体何グラムなの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
それで、通じる=みんなが同じ認識である、ということに驚くのです。
前置きが長くなりましたが、
これは、黄色とオレンジの掛け合わせでしょうか?ストライプになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/80/30ce4371159a29861f8d984a3121d0fd_s.jpg)
話題変わって・・・ついにやってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
トランク部のドアを開けたまま、ガレージドアを閉めてしまったのです。
当然、途中で車のドアがひっかかるので、すぐ気付いて、ガレージドアを止めましたが、後の祭り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ガリガリっと、しっかり傷が付いてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
なんでぇぇぇ、車のドアを開けたままガレージドアを閉めるなんて、
今まで1度もしたことないのに(1度だけ未遂があるけど)、
よりによって新しい車になったばかりで、こんな大ボケをかましてしまうなんて、
自分で自分が信じられないし、傷を見るたび落ち込みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
これって、「マーフィーの法則」ってヤツでしょうか、悲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/ed/e41fc2f60d4e0c36d594f79eea5c04a2_s.jpg)
![にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ](http://overseas.blogmura.com/americasouth/img/americasouth88_31.gif)