ムルマンスク便り

-夏の完全白夜、冬のオーロラ- ロシア連邦北西部にあり北極圏最大都市ムルマンスク市(ムールマンスク)の現地情報をお届け。

モスクワ⇔ムルマンスク1965kmの旅(9)

2008-01-25 23:21:51 | ムルマンスク⇔モスクワ 1965kmの旅
買出しの後はマックで昼食を摂り、世界的に有名なトレチャコフ美術館(Третьяковская гарелия)へ。

トレチャコフ美術館という名前の美術館は、実はモスクワ内に4軒あるの、ご存知でしたか?
トレチャコフ美術館(Третьяковская гарелия на Крымском Валу)
   ул. Крымский Вал 10、地下鉄オクチャーブリスカヤ駅(Октябрьская)下車
トレチャコフ美術館(Третьяковская гарелия в Лаврушинском 10)
   Лаврушинский пер 10、地下鉄トレチャコーフスカヤ駅(Третьяковская)下車
トレチャコフ美術館(Третьяковская гарелия Инженерный корпус)
   Лаврушинский пер 12、地下鉄トレチャコーフスカヤ駅(Третьяковская)下車
トレチャコフ美術館(Третьяковская гарелия ВЗ в Толмачах)
   М.Толмачевский пер 6 ,стр 1、地下鉄トレチャコーフスカヤ駅(Третьяковская)下車
この日は上から2番目の、ラヴルーシンスキー横町にある美術館へ行きました。

15時くらいに到着したのですが、凄い人集りでした。外はマイナス15℃なのに入場制限(30人位ずつ)がかけられたほどです。大分後ろの方に並んでいたので、入場できるまで1時間くらい要しました。

中に入ると、全身トロけるような暖かさ。並んだ甲斐があったってなモンです。券売所へ寄りました。ロシア国民は150ルーブル、外国人は250ルーブルかかります。券売所のおばあちゃんが私の身元を質問してきたので、
ムルマンスク在住で日本語教師をしていることを告げてビザを見せると、「ロシア国民と同じ100ルーブルで良いですよ」と明るい笑顔で応えてくれました。
世界的に有名な作品たちをロシア国民料金で拝観できるなんて、またとない幸運。
荷物預け所のおじいさんも、「おじょうちゃんかわいいから安くしておくよ(実際無料なのですが)」なんてリップサービスして明るく対応。

1892年、トレチャコフ兄弟が収集絵画をモスクワ市に寄贈したのが起源で、ロシア絵画(11世紀~20世紀初期のロシア人画家の作品)とイコン(ロシア正教の聖画像)のコレクションが知られています。
収蔵美術品は約10万点!

ブリュローフ、ペローフ、レーピンレヴィタン、セローフ、クラムスコイ・・・ロシアだけでなく世界的に有名な巨匠たちの数々の作品をここでじーっくり観ることができます。

「ムソルグスキーの肖像」、「トルストイの肖像」、「馬に乗った貴婦人」、「イワン雷帝と皇子イワン」、「クルスク県の復活祭の十字架行進」、「ヴォルガの舟曳き」、「見知らぬ女」、「民衆の前に現れたキリスト」・・・・・・ら有名作品を目の当たりにしたときは、圧巻でした。

おびただしい数のイコンは迫力ありますね。なかでもルブリョフの「聖三位一体(トロイツァ。写真)」。世界史を勉強した方は、ルブリョフの名を忘れてても、この絵を見たらピンと来るかもしれません。
4時くらいから入館して、閉館間際まで十分楽しむことが出来ました。

モスクワのお越しの際は是非どうぞ。

館名:Третьяковская гарелия в Лаврушинском 10
所在地:Лаврушинский пер. 10
アクセス:地下鉄Третьяковская駅 徒歩5分
入場料:250ルーブル
電話:+7-495-230-7788
営業時間:10:00~19:30
休館日:月曜
URL: http://www.tretyakov.ru/
(つづく)