昨日、いつもの公園のスケッチ、
2本の木は、かなり距離がありましたが、
一昨日のスケッチの続きをしに行きました。
初めて、ハンモックで寝ている人を見ましたよ。
ライダーの彼がハンモックを張っていた木。
2本の木は、かなり距離がありましたが、
ちょうどいい高さと張りで張ってありましたから、
ハンモックに慣れている人ですね。
高級なハンモックでした。
ハンモックライダーが寝ていた場所から見た風景。
こんなふうに見えていたのか、、、。
ハンモックライダー、また会いたいですね。
昨日は一昨日、私がいた場所に3人の女の子たちがいましたから、
短時間のスケッチでした。
それでも、これてよかったです。
それでも、これてよかったです。
女の子たちの会話を聞いていて、楽しかったですよ。
これだけしか進みませんでした。
写真の絵に夕方の光が映っています。
水彩紙がウォーターフォードの荒目なのですが、
水彩画家たちのコメント通り、ウォーターフォードは描きやすいし水分に強いのですが、
色や描き方によっては筆跡や色素が溜まります。
私は下描きはせずに、すぐ描いていくのですが、最初、描き方が難しかったです。
描き慣れ、筆使いに慣れていないと、難しい水彩紙ですね。
他にも様々気づいた点はありました。
このカラー筆ペン、あかしやの彩の次は透明水彩絵具で描いてみようかな。
水彩画材の特徴は知っておきたいですね。
絵の中だけは、私の世界ですね。
ちょっとずつ描きます。
カラー筆ペンと水筆で描いています。
土手をワンちゃん連れ、子ども連れの方々が散歩しています。
土手の散歩も思い出になりますね。
真ん中あたり、白い犬が走っています。
私の持っているブラシホルダーに、30本のカラー筆ペンを入れています。
すごく便利だから、もうひとつほしいですね。
筆筒だと、いちいち蓋を開けないといけないので、
パッと広げられる筆だけのホルダーがほしいです。
スケッチできるなんて、平和だからこそですね。
毎回、スケッチの終わりには感謝しています。