イコンのもとに


在宅介護16年が終了後、やっと自分のために生きられる。イコンも描いてます。ブログは書いたり書かなかったり、気分で。

ホッカちゃん❤️

2023年10月10日 | ホッカちゃん
うちに突然来た子猫ちゃんは、
ミルクをよく飲み、
大小しっかり出して、
ちょびっと大きくなりました。



実は、この子の里親も決まりそうなんです。
ちょうど、
猫を飼ってもいい物件を探し中だそうで、
タイミングがとてもいいんです。
うまくいくといいな。

乳母である私が
がんばって離乳までしなくては、、、。

性格のいい
元気な子なんです。

背中の白い部分が
北海道みたいで、
今はホッカちゃんと呼んでいます。


ミルクは4時間おき、
母にも水分を3時間おきにとらせてますから
まぁ、1日の早いこと。

でも、ホッカちゃんが来てから
母も元気になった気がします。
ありがとうね。
ホッカちゃん❤️




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て中

2023年10月09日 | ホッカちゃん
わたくし、
ただいま、子育て中なんです。

人間の子どもは、もう育て終わり、35歳と33歳なんです。
2人とも家庭を持ちました。

こちらの子は、
生後、、、
何日なんでしょう⁉️


先週の土曜日、10月7日の夕方、
台所で洗いものをしていました。

私が水を使っている窓の外に
車がやってきて止まりました。
その直後、
動物の甲高い鳴き声がしました。

何があったのか?
わからなかったのですが、
その鳴き声がずっとするので、
玄関から出ますと、
小さな猫がミャーミャーと鳴いています。

うちでごはんをあげているメス猫2匹が
また知らぬ間に生んだのかな?と思い、
母猫がいるなら大丈夫だろうと思って家の中に入りました。

ところが、この子猫がずっと鳴いているんです。
しかも、ものすごい大きな声で。
これは、元気な声だな?
母猫はどうしたんだろう?と思いましたが、
真夜中近くなると雨が降り出しました。
私はライトを持って外に出ると、家の横に紫陽花とか蔦類を植えているのですが、
その地面にうずくまって鳴いている小さな子猫がいました。

そこで、はっきりとわかったこと。
わざわざ、車でやってきて、
子猫をうちへ捨てて行ったんです。

私はすぐタオルでくるんで家に入れましたよ。
暖めて、牛のミルクしかなかったから、とりあえず舐めさせて、
アマゾンですぐに猫のミルクと哺乳瓶を注文、
ずーっと鳴いていましたが、
幸いなことに寝たきり母は子猫の鳴く声は聞こえない。
私は何かに集中すると、雑音には無関心ですから。
ただ、ビクビクしていたのが先住猫のくーちゃんでした。

アマゾンは月曜日午前中の配達でしたから、
昨日の日曜日は、いつも行くスーパーに紙パックの子猫用ミルクを買いに行き、
それをスポイトで飲ませました。
今日、ミルクセットが届いて、
もう3回飲ませましたよ。






車でやってきて、道路に子猫を捨てるのを見たこともあるんです。
何とかしなくちゃと思っていても、
母の訪問看護があって、私は家から出られない。
その子は犬の散歩をしていたご婦人が引き取ってくださいました。
連れて行くのを見ました。
ありがたく思いましたね。

車でやってきて子猫を捨てる人を私は責めたりしません。
捨てに来た人、このブログ見ているかもね。
私がはっきり、宣言してあげますね。
そういう人は、いいことがないんです。
必ず、自分や家族に何かがある。
何か、何かがあるんですよ。
そうなることを私は見てきて、知っていますから、
我が家にこのかわいい子猫を捨てた人を責めたりしませんよ。
あなたに腹を立てて、怒る時間が実に無駄、もったいない。

それどころか、
またの子育てに幸せすら感じています。
前にも書きましたが、
猫のことは猫がするんです。
猫は必ず、私を助けてくれるのが、
私はわかっていますので、
この子猫も、神様からのお使いに思えます。
賢い、かわいい子です。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低体温症予防のために

2023年10月08日 | 在宅介護
昨晩、夜のNHK NEWSを見ていましたら、
朝日岳の遭難について、
国際山岳医の大城和恵さんが
低体温症の予防のためにすること4つについて話されていました。

それについての記事がありましたのでご紹介します。


強風の朝日岳、低体温症のリスク 専門家「秋山登山は防寒具を必携」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

強風の朝日岳、低体温症のリスク 専門家「秋山登山は防寒具を必携」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

 栃木県那須町の朝日岳で起きた山岳事故。死亡した登山者の男女4人が遭難した6日、山では強い風が吹いていたという。地元関係者や専門家は低体温症で身動きが取れなくなっ...

Yahoo!ニュース

 

記事よりコピペ

低体温症を予防するには
①食べる(炭水化物などのエネルギー源を摂取する)
②隔離(簡易テントなどを携行し雨風を防ぐ)
③保温(防寒具を着て体温を逃がさないようにする)
④加温(湯たんぽを使って体を温める)
の四つの対策が効果的という。


私の考え、意見ですが、
①食べる
祖父が山に時々登っていましたが、必ず、赤ワインまたはブランデーを持って登山していました。
今は山小屋に酒があるから、持たない人が多いけど、
スキットルにアルコールを入れて持っておく。
気つけと、寒さが柔らぐのです。
チョコレートや飴はザックの中ではなく、ウエストポーチやサコッシュに入れて、時々食べながら登る。
玉子パンとかカニパンとか、ワッフルとかを入れておくのもいい。
すぐ食べられるようにしておくのがコツ。
冷たい飲み物以外に必ず湯を水筒に入れておく。
バーナーを持っていても、強風で火がつかないことがあるから。

②隔離
風のあたりにくい岩陰、木陰に入って、ツェルトを身体に巻きつける。
または、テントが張れるならテントを張ってビバークする。
ツェルトを知らない人が多くて、いろんな形のツェルトがあるので、
テントが重くて持てないなら、必ずツェルトを持って行く。
日帰りでも、簡易ツェルトを持っていると安心です。

③保温
レインウェアの手首足首には、ゲイターをつけると水分が入らない。
私は秋冬はカイロを貼りまくるし、近所の買い物に行くにも必ず予備のカイロを持っています。
山に入るなら、カイロは絶対必要。
保温にはならないけれど、昼間だけの山入りでも、
必ずライト、ヘッドライト、ネックライトは持っていてくださいね。
ペンライトがあったので夜助かった話も聞いています。
ライトは必ずいります。

④加温
湯たんぽなんかじゃ間に合わないことがある。
湯を沸かせないこともあるから、持つならUSBの湯たんぽですね。
山と渓谷の動画に、実際の雪崩救助の映像が見れますが、
ナルゲンボトルに湯を入れて被災者に抱えさせていましたね。
だから、バーナーの他にも、必ず沸かした湯を水筒に入れておかなきゃいけないんです。

自分が登れるかどうかの判断は自分しかわからないんだから、
友人が登るからじゃ私も、、じゃダメですよ。
天候がヤバければ、自分ひとりでも下山すること。
自分の生命は自分しか守れない‼️

山に行かないから関係ないじゃなくて、
家で低体温症になる高齢者もいるんですから、
4つの予防は誰にでも参考になります。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間の傲慢さ

2023年10月07日 | その他
朝日岳で60代あたりが4人死亡遭難。

ただ今、私は冬山の勉強中なんです。
今朝はアバランチトランシーバー、
アバランチ=雪崩
雪崩ビーコンの様々な種類を見ていました。

えぇ、積雪の冬山には、
たぶん行くことはありません。
持病もあり、体温調節が難しくなってきていますから、
急に天候の変化がある冬山登山には行くことはないのです。

でも、知識として、記憶に残しておくことは
ボケ防止になるんじゃないかと思って
登山系YouTubeをみたりして、
JMTロングトレイルに行ったような気分になって
動画を拝見しています。

トレイルや登山だけでなく、
日常生活の中でも、
動画を見たら、とても役立つ知識があり、
私はおもしろく拝見しています。

亡くなられた4人の方は
おそらく装備不足。
でも、強風の予報も出ていたと聞いて
山に慣れた人でも、
強風の中でテントを張ることができずに、
テントにくるまって亡くなっていた遭難も動画で見たことがあります。
強風の中でテントを張る予行練習なんか、
した人、ほとんどいませんからね。

私と同じ60代ならば、
体温調節ができにくい身体になっていて、
しっかり着ていても、
すぐ低体温になった人もいると考えます。
カイロなんか、持って登山してないと思う。
持病があって、薬が必要だとか、
前に病気や事故で、すぐ弱る部分があるとか。
60代は日常生活でも注意しなければならないところがあるので、
天気予報で強風が出ていたなら、
なぜ登山を中止しなかったかな?と思います。

閉山した富士山には
鉄の門が設置されたにも関わらず、
門の隙間を潜って強行登山をする人たちの映像を見ました。
もう、これは、
遭難しても助けに行かなくていいか、
死んでも知らんよとほっとくか、
助けに行って、高額な遭難捜査費用を請求してやるとかしないと、
2次被害なんか出たら
とんでもない話だと思いました。

人間の欲望の強さ、傲慢さには
全く、
あきれてしまいます。
自然には、敬意を持って、
ひれ伏さないと、
死ぬことになるのよ。

近所の低山ハイキングでも、
しっかり準備して、
暖を確保、
飲食確保、
防水確保、
ツェルト、
エマージェンシーシート、
昼間でもライトは必ず持つ、
最大限の警戒をしてくださいね。
生命は自分しか守れない‼️



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒冷順化中

2023年10月04日 | イコン
めっきり涼しくなって、
夜はストーブつけなくていいかな?とさえ思いましたが、
バタバタと動き出すと半袖で充分、
でも、下腹に小さなカイロを貼って
膀胱炎予防をしたり、
靴下は薄い夏物、丈の高さの違うのを二重に履いています。

この、ちょっとした重ね着が、後に来る寒さとつながるので、
初夏によく聞いた暑熱順化の反対、
寒冷順化をしています。
微妙な気温ですね。

猫たちもおとなしくなりました。
季節が変わりましたね。
とにかく、みんなよく寝ます。

OD缶専用のストーブも買いました。
外でコンロと暖をとるためのものです。
気持ちは屋外へ向いているのですが
実際には、母の在宅介護があるので、
外へはなかなか出られないと思います。
ただ、山やキャンプに関する動画は、ずっと見ていて、今は山怪の動画です。

私も山に住んでいたので、
不思議な経験はいくつもあり、
他の人に話さないだけです。

人間はまだ水の正体を解明していないそうで、
なのに、毎日、水を必要としているわけですから、
知らなくていいことがあるんじゃないかな?と思ってます。
無理矢理、知ろうとしたら、
かえって、おかしな奇妙なことになるんじゃないかな?
と思っているんです。

それは、日本画家で仏画も描いていた祖母が
「画家は絵だけ描いていればいい。
聖職者ではないんだから、
決して、絵描きの領域からはみ出るな」
ということを度々話していたそうですが、
知らなくていいことまで知って
背負い込むと、本当の本質からずれるんじゃないかな?と思います。
つまり、欲深にならない。

欲深になった宗教画家に次々と家の不幸が押し寄せてきたのを
身近で見ましたし、
肝心の絵が、よくなってないんです。
まぁだ、固執しているのか?
個人的な欲望ほど、叶わないよ、と思ってます。

私が個人的に好きなのは
無欲で、スカーンと突き抜けたような宗教画、
画家の意思は一切なくて、
もう、神様仏様に全部丸投げの絵です。
そんなふうに描けたものは、
絵の運命としても、とてもいいんです。
人様のお役に立ってます。

私はスピリチュアルや霊的な経験が結構ある人間ですが、
それを、自分が描く宗教画には一切、入れない。
スピリチュアルや霊的は聖職者に任せたらよくて
画家は絵だけ描くんです。
それが、宗教画家のミッション。

私は宗教画家ではないですけどね。
宗教画描きを趣味とするおばちゃんでいようと思います。

話が寒冷順化中から外れました。
また、私が経験した不思議な話もいつか書きます。

土鍋で炊くごはんって、おいしいね。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計