比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

台風一過・・荒川・・冠水橋

2007-09-17 | 冠水橋・潜り橋・渡し場
台風一過、8日後の9月14日、荒川、鴻巣市の御成橋あたりの風景です。
5月、ここは見渡す限りポピー畑でした。台風の跡がどうなっているかと思い東松山市に行ったついでに寄ってみました。

このあたりは荒川の川幅が最も広く2.5km近い河川敷が広がり河川敷の真ん中にさらに低く荒川の河道が掘られています。
原馬室橋から上流の眺め。台風1週間後、水位はまだ平常に戻っていません。スポンジのように水を吸った上流の山や森がゆっくりと水を川に戻しているようです。遠くに御成橋が見えます。


原馬室橋(冠水橋)橋脚前は流木除け。     5月中旬の原馬室橋   原馬室橋の周辺

高尾橋(冠水橋)                   5月中旬の高尾橋   高尾橋の周辺

高尾橋から下流です。北本市と吉見町の間を渡る荒井橋が見えます。
ワイヤーは手摺です。洪水時は浮遊物が当たるので撤去できるようになってます。

このあと、ポピー畑の跡を見に行きました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿