南九州の旅、長々ヒッパリマシテ、ゴメンナサイ。
熊本城、田原坂、今日は福岡空港から搭乗です。山鹿に寄っていきます。
田原坂から山中をさまよい山鹿に出ました。予備知識がありません。小さな小路に入ると豊前街道と書いてあります。豊前とは小倉、門司方面地方のことですよね。チョッとクラシックな道です。日本の道100選にも選ばれた道だそうです。
街道の名前、江戸時代は五街道をのぞけば道の名前は全国区ではありません。その地区の人が勝手につけて定着します。肥後から豊前小倉方面への道、通常目的地の名前をつけます。逆からは肥後街道ですかね。
この道の奥に芝居小屋八千代座がありました。
八千代座・・・古きよき時代の芝居小屋です。飯塚市嘉穂劇場というのは聞いたことがありますが、この名前を聞いたのは、知人に教えられてからです。往時の隆盛を偲ばせる劇場です。今も現役で興行してるようです。
熊本の旅はこれで終りです。山鹿の鹿央町というところに康平寺という名刹があり知人からぜひ見るようにといわれていましたが、道を間違えたらしくわからなくなりパスしました(近くを通過してるはずです)。
あとは菊水ICで高速道に入り福岡へ。
天神、福岡と博多の街の境、那珂川、西中島橋の上から。正面に博多港のポートタワーが見えます。福岡には古くからの友だちがいます(田原坂のある植木町の出身)。ホントは会いたかったのですが時間がなかったので声をかけるのをためらってしまいました。繁華街をすこし歩き空港へ。
南九州の旅はかなり前からイメージしていましたが近くにいるブログの師匠の熊本城や田原坂の掲載を見ていっそう誘惑が大きくなりました。師匠は熊本の出身です。曽祖父の方が田原坂で戦死(慰霊の碑にも名前が刻まれている)、わたしが寄った売店のオバサンが知人の知人であるとか因縁があります。いろいろ情報をいただきましたが、時間の関係でかなりパスしましたことお詫びいたします。「イキナリダゴ」についてはワザワザ作って差し入れまでしてくれました。お礼申し上げます。
今度の旅で三つの失敗があります。
①全国地図1/20万を忘れたことです。ケチですから途中で買いません。レンタカーにはナビがついていますが、わがままでいい加減で道を変えるクセがありナビのアタマがマッ白になります 隣に座ってるナビはまったく機能しません 地図がないと盲目状態です。イライラさせられました
②カメラを忘れました。ケイタイ電話のカメラです。お陰でスケッチ、イラストを描くことを余儀なくさせられました。これはマッイイカッ
③日程が窮屈だった。もっと見たかった
長いことお付き合い、ありがとうございました
熊本城、田原坂、今日は福岡空港から搭乗です。山鹿に寄っていきます。
田原坂から山中をさまよい山鹿に出ました。予備知識がありません。小さな小路に入ると豊前街道と書いてあります。豊前とは小倉、門司方面地方のことですよね。チョッとクラシックな道です。日本の道100選にも選ばれた道だそうです。
街道の名前、江戸時代は五街道をのぞけば道の名前は全国区ではありません。その地区の人が勝手につけて定着します。肥後から豊前小倉方面への道、通常目的地の名前をつけます。逆からは肥後街道ですかね。
この道の奥に芝居小屋八千代座がありました。
八千代座・・・古きよき時代の芝居小屋です。飯塚市嘉穂劇場というのは聞いたことがありますが、この名前を聞いたのは、知人に教えられてからです。往時の隆盛を偲ばせる劇場です。今も現役で興行してるようです。
熊本の旅はこれで終りです。山鹿の鹿央町というところに康平寺という名刹があり知人からぜひ見るようにといわれていましたが、道を間違えたらしくわからなくなりパスしました(近くを通過してるはずです)。
あとは菊水ICで高速道に入り福岡へ。
天神、福岡と博多の街の境、那珂川、西中島橋の上から。正面に博多港のポートタワーが見えます。福岡には古くからの友だちがいます(田原坂のある植木町の出身)。ホントは会いたかったのですが時間がなかったので声をかけるのをためらってしまいました。繁華街をすこし歩き空港へ。
南九州の旅はかなり前からイメージしていましたが近くにいるブログの師匠の熊本城や田原坂の掲載を見ていっそう誘惑が大きくなりました。師匠は熊本の出身です。曽祖父の方が田原坂で戦死(慰霊の碑にも名前が刻まれている)、わたしが寄った売店のオバサンが知人の知人であるとか因縁があります。いろいろ情報をいただきましたが、時間の関係でかなりパスしましたことお詫びいたします。「イキナリダゴ」についてはワザワザ作って差し入れまでしてくれました。お礼申し上げます。
今度の旅で三つの失敗があります。
①全国地図1/20万を忘れたことです。ケチですから途中で買いません。レンタカーにはナビがついていますが、わがままでいい加減で道を変えるクセがありナビのアタマがマッ白になります 隣に座ってるナビはまったく機能しません 地図がないと盲目状態です。イライラさせられました
②カメラを忘れました。ケイタイ電話のカメラです。お陰でスケッチ、イラストを描くことを余儀なくさせられました。これはマッイイカッ
③日程が窮屈だった。もっと見たかった
長いことお付き合い、ありがとうございました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます