地球を歩く旅人・・・彩風人の写真帳
梅雨どきですが南九州の旅・・・鹿児島県大隅薩摩半島、半島から宮崎県日南市、宮崎市。
旅の最後は宮崎市から高千穂峡、阿蘇を超えて熊本に出て終わりです。
宮崎市から延岡まで南九州自動車道、延岡から五ヶ瀬川に沿って国道218号線・・・宮崎県西臼杵郡高千穂町へ。135㎞、約2時間。
国の名勝、天然記念物・・・「高千穂峡」・・・です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7d/71f437a02275781e6d97df543ed5dd69.jpg)
槍飛橋・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e8/621bc79bee892ff0415cdbbf36dd2cac.jpg)
真名井の滝・・・日本の滝100選・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/80/d0435983e1b5a5fd754ef6a856be3c6c.jpg)
遊歩道・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/24a0a2da82a0d813e0705d23b0ebbc8a.jpg)
むかしむかし阿蘇山の噴火で流れた火砕流の堆積が冷えて固まり溶解凝灰岩の柱状節理の断崖に。高さ平均80mのY字谷が7㎞ほど続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/83/366697386a16df1d47445089338dcd88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1c/98b3e9a4284c1ac28a61e2bdd65ee387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7d/71f437a02275781e6d97df543ed5dd69.jpg)
槍飛橋・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e8/621bc79bee892ff0415cdbbf36dd2cac.jpg)
真名井の滝・・・日本の滝100選・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/80/d0435983e1b5a5fd754ef6a856be3c6c.jpg)
遊歩道・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/24a0a2da82a0d813e0705d23b0ebbc8a.jpg)
むかしむかし阿蘇山の噴火で流れた火砕流の堆積が冷えて固まり溶解凝灰岩の柱状節理の断崖に。高さ平均80mのY字谷が7㎞ほど続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/83/366697386a16df1d47445089338dcd88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1c/98b3e9a4284c1ac28a61e2bdd65ee387.jpg)
※撮影日は7月16日。
※コメント欄オープン。
20年ほど前一度行きました。
歩いて上まで・・
ボートが出てた記憶あります。
神社で弟がお札を受けました・
懐かしいです。
長い旅の1連の旅行記、楽しく見させてもらいました。
まもなく阿蘇山を見て熊本に出て、終わりの予定、お疲れさんでした。
「南九州の旅」 吾も、若かりし頃コースは違いますが同じような場所を巡ってきたことがあります。
◎そこでチョイト質問。
この旅行はツアーですか、それとも単独・計画施行どちらですか。
・・・・と言うことは細かいところまでよく気が付いて!?
・都井岬で野生馬を見た。
・廃線になった、高千穂峡の路線、それに車庫
・そのほかにも細かいところが。
このような場所は団体であると制限される。
・有名名所をすべて網羅されておられる。
比企野さんの旅に対する繊細なテクニックでありましょうが、ツアーで行くとなりますればある程度団体行動、しかし団体旅行の画像がミジンも見えてこないんです。
〇 比企野さんの旅行の裏話、
個人計画?ツアー?かどちらで行かれたのかを聞きたかったのです。
。
静かいいです。
これから天の岩戸神社を訪ねます。
旅の思い出・・・こうした写真でみていただいたこと、嬉しく思います。