小諸 布引便り

信州の大自然に囲まれて、風を感じ、枝を眺めて、徒然に、社会戯評する日帰り温泉の湯治客です。愛犬の介護が終了しました。

「カエル横断中、ご注意!」という看板に思う:

2013年03月29日 | 自然・植物・昆虫
「カエル横断中、ご注意!」という看板に思う:
どこの国だったか、想い出せないが、何かの番組で、蟹の産卵期になると、無数の蟹が、街を横切るようにして、海へ向かうので、車道を横切る蟹を車が無惨にも、轢き殺しながら走る場面が映し出されていたが、軽井沢星野の町道の脇には、こんな黄色い看板が、立っているという。ヤマアカガエルという代表的なカエルの3~5月にかけての産卵期に、とりわけ、雨が降っていて、暖かくなったと感じるような夜には、約150メートルの区間で、この道路を、数十匹が横断するそうである。どうやら、一回に、1~2000粒もの卵を産み落としても、わずか、その中から、2~3匹程度しか、生き残らないらしい。自然の生態系のサイクルの中で、他の動物に食べられてしまうのは、仕方の無いことではあるものの、車による無念の轢死では、蛙も浮かばれず、可哀想であると云う一念から、この注意看板が設けられたらしい。何とも、良い話ではないだろうか!その他にも、「ムササビ(夜間)横断中」という看板も立てているそうである、そう言えば、先日、道路上に、交通事故死した狸が、転がっていたが、これから、夏場にかけて、蛙や蛇や、蜥蜴などが、轢死した死骸に、よく出くわすが、夜間の運転にも、十分注意したいものである。鎌倉では、リスや、江ノ島では、鳶の被害が、問題になっているようであるが、信州では、リスの歩道橋とか、蛙の横断注意看板とか、誠に、エコで、宜しいのではないでしょうか?共存共栄出来る方途を、できる限り、捜すべきでしょうね。後から住み始めた人類としては、、、、、、。なかなか、面白い取り組みですね!自宅の前に、こういう看板を立てないものですね!信濃毎日新聞の記事からでした。