明日からシルクロードの旅。 2005年09月25日 23時25分19秒 | Weblog 中国の西の端、ウイグル自治区・ウルムチ、カシュガル、ホータン、クチャを11日間。タクラマカン砂漠ではラクダの騎乗体験や標高3.600mのカラクリ湖など、新しい発見と出会いを楽しんできます。 デジカメで素敵な想い出の画像を撮ってきます。
大阪6クラス、マーチからのレッスン。 2005年09月24日 21時08分12秒 | Weblog 爽やかな風が気持ちのいい今日、久しぶり、本当に久しぶりに先生の素敵な髭に再会。手入れが大変でしょう、人事ながら心配しています。 何時もの通りの楽しい発生練習から始り、411小節から654小節まで。 ハーモーニーの大切なことがよく分かりました。 Tapeを聴きながら、復習をしています。有り難う御座いました。 次回は難しいフーガ。頑張ります!
光風台小学校の運動会。 2005年09月23日 19時27分59秒 | Weblog 今日は、孫娘(小学5年生)の運動会。絶好の運動会日和に恵まれて、可愛い子供たちの演技を観て感動しました。 子どもが少なくなって、寂しい豊能町も、新光風台は新しい街だけに子どもたちも多く、活気があります。 大勢の父兄も参加して楽しい一日だった。 画像は、5年生全員の「南中ソーラン」。激しい動きとスピードの踊りは、迫力がありました。
きょうは、「パエリア」を創りました! 2005年09月20日 21時04分21秒 | Weblog スペイン料理の「シーフード・パエリア」に挑戦しました。 栩野先生の指導で、美味しい「パエリア」が出来上がりました。 家庭では、余り創ることが少なく、初体験。 献立は「パエリア」、「きゅうりのゴマドレッシング和え」、「トマトのクリームスープ」の三種類。 楽しく創って、試食して有意義な一日に感謝。 街はきょうから町会議員選挙が始り、賑やかになった。どの候補も「町財政改革」を唱えています。 厳しい町の財政を立て直し出来る信頼のある人を選びたいです。
大きな声を出すと気持ちがいいです! 2005年09月19日 20時54分18秒 | Weblog きょうは恒例の混声合唱のレッスン。ときわだ自治会館で練習していましたが、祭日と重なり、新光風台の自治会館に場所を変更して歌いました。 総勢で16人(男性8人、女性8人)の小さなグループでも、楽しく歌っています。 きょうは、来月の妙見ハイクで歌う予定の「若者たち」二部合唱の練習。 素敵な仲間と大きな声で歌って、気分は爽快。 きょうも元気で楽しく過ごせたことに感謝。
ガイドブックにない旅 2005年09月17日 22時57分34秒 | Weblog きょう、図書館で「ブラジルに15年間暮らして」と題して光風台在住の進木さんの、珍しい素敵な話を聞いてきました。(60人が参加) 1960年代から厳しい南米のブラジルで仕事された体験談。日本から遠い国ブラジル。文化や民族、そして厳しい自然環境、興味深く聞きました。 二時間が短く感じられた素晴らしい講話だった。 この歳になると、24時間も飛行機で移動しなければならない遠い国には、とうてい行くことはないので、感動しました。 26日から中国・シルクロードの旅(11日間)を予定。 旅は何時でも、新しい発見と出会いがあります。どんな旅になるか期待しながら、図書館で「地球の歩き方」を借りてきて、読んでいます。
珍しい光景の画像です。(青木さん撮影) 2005年09月14日 08時41分00秒 | Weblog 先日、妙見ハイクで初谷川渓谷コースを登っているとき、登山道の真ん中で蛙を巻き込み、食いついている蛇を見ました。 私は先頭集団だったので、近くの女性が奇声を上げたので吃驚。青木さんが後でデジカメ撮影された画像です。 あまり気持ちのいい画像ではないけれど、自然の厳しさを実感してください。 画像は、青木さんからmailで頂いたものです。 きょうは水曜ジョイフルウォーク。トンボ池コースを歩く予定。 朝晩は随分涼しくなってきたので、秋は直ぐ。 スポーツ、芸術、味覚、ハイキング、旅行、短い秋を楽しみたいです。
妙見ハイクでシッカリ汗を流しました! 2005年09月12日 17時05分53秒 | Weblog 久しぶりの初谷渓谷コースを健脚組62人が登りました。 先頭は豊能町山岳同好会のコースリーダー、ゆっくりした歩きだったので先頭集団について登ることができました。(妙見口から山頂まで2時間) 山頂の気温は26度、爽やかな風の吹く展望台で昼食。 下山は上杉尾根コースをルンルン気分で下った。(万歩計22.981歩) 阪神タイガースと自民党の大勝利に沸く今朝の新聞。 小泉さん、勝利に酔うことなく、シッカリ公約を実行してね。
とよのテニス協会長杯、2勝3敗だった。 2005年09月11日 17時51分26秒 | Weblog 38人が参加した豊能スポンジ・テニス協会長杯がシートスであり、私は石崎さんとペアーを組んで出場しました。 ここでと言う大事なセットでミスショットを連発した私、ペアーの石崎さんには大変な迷惑。 でも、気持ちのいい汗をながして、爽やかな一日に感謝。 明日は恒例の「妙見ハイク」。初谷川渓谷コース頑張ってを登る予定。
タイガース残留記者会見。 2005年09月11日 09時25分50秒 | Weblog きのう昼間の残留会見をTVで観て、すっきりした気持ちでTV観戦ができると思ったら、いやはや試合は後味の悪いものになってしまいました。怪我人が出たのは不幸ですが、森投手の投球は故意でなないだろうし、スペンサーのプレイも日常よくあるプレイです。むしろ真っ向勝負した倉捕手がナイスファイトだったと思います。たた、急遽ピッチャー交代を強いられた広島は明らかに不利で、さらに萎縮気味の野手陣もエラーの続出、終わってみれば史上最多21得点での大勝利、逆に気持ちの切れなかった阪神の選手はすばらしかったと思います。 それにしても今回の星野SD監督騒動は、スポーツ紙がいつも以上に飛ばしすぎでしたね。誰かが故意に扇動をもちけたのでしょうか、それとも自然発生的なデマだったのでしょうか。もっと冷静なマスコミはないものかと思いたくなります。 所詮、スポーツ紙は売れればいいと言うだけでしょうか。