台風12号が接近して風があるが、湿度が高く、暑い月末。
34人がせせらぎの道を歩き、オートキャンプ場へ。
夏休みでキャンプ場には家族連れでキャンプやバーベキューなどしていた。
復路は、箕面森町の開発いる宅地へ。、3箇所の立ち入り禁止のネット乗り越え脱出?
冒険もいいところ。万歩計16.537歩。
台風12号が接近して風があるが、湿度が高く、暑い月末。
34人がせせらぎの道を歩き、オートキャンプ場へ。
夏休みでキャンプ場には家族連れでキャンプやバーベキューなどしていた。
復路は、箕面森町の開発いる宅地へ。、3箇所の立ち入り禁止のネット乗り越え脱出?
冒険もいいところ。万歩計16.537歩。
小泉内閣以降、安倍、福田、麻生、そして民主党に政権が交代して鳩山・菅、5年間で6人目の野田総理が誕生する。
中学校の生徒会長のように5人も立候補して、400人足らずの民主党員だけで、日本の総理を選ぶ国民不在の選挙。
新人衆議院議員を束ねたガキ大将のような闇将軍が裏で糸を引いている様子を見てウンザリ。
未曾有の震災を復興をさせるのに、この民主党政権で大丈夫だろうかな。
対抗する自民党、公明党も頼りないし、日本は国際社会から軽んじられるのではと心配。
せめて、衆議院の任期後2年、野田総理で頑張ってほしいが。
菅さんが辞意を表明して、新しい民主党の代表選びが始まった。
二年前に歴史的な政権交代して、アット言う間に二人の総理が去っていくことになった。
もともと民主党は政策も政治手法も、水と油ほど違う勢力が、政権交代を目標に「非自民」だけで出来た政党。
政権交代で大きな期待をしただけに、落胆も大きい。
金権政治の小沢さんが、またもや金と数で裏から仕切る姿が見えるだけに哀しい。
3月11日の東日本の大震災から立ち直るには、シッカリとした、リーダーシップを発揮できる総理が出なければならない。
五人の候補者の中で、誰が適任か?
政権交代時に掲げたマニフェストの対応もどうなるのか?
29日の代表選挙を関心をもって見たい。
夏休みも終わりが近い先日、家族揃ってシティプラザ・大阪で孫娘の17歳の誕生会で会食。
今春、名古屋大学工学部に入学した孫も帰省して、久しぶりに楽しい一時を過ごす。
彼も、一人住まいにもなれ、自立して、頼もしくなってきた。
孫の成長を見ていると、嬉しい。
この子の大学院卒業まで、長生きしたいなぁ。
山歩き仲間と信州・八ヶ岳の麓、清里近くの飯盛山(めしもりやま)1643mと花で有名な入笠山(1955m)に行ってきました。
天気を心配しながらの山旅、幸いにも一日目は想定外の好天に恵まれ、二週間前に登って北八ヶ岳連峰などの眺望が楽しめてラッキー。
八ヶ岳連峰が望めた。 飯盛山山頂で
平沢山から飯盛山を臨む。
獅子岩の山ガール? 入笠山頂はガスで残念。
お花畑の散策、夏の花を終わり、秋の気配だった。
今年の夏山はこれで終わり。
素敵な山歩き仲間に恵めれ、いい想い出が出来、感謝。
明日から山友達と夏山のリベジン!
信州・八ヶ岳近くの飯盛山(1643m)と花が綺麗な入笠山(1955m)に登ってきます。
今日は恒例の水曜ジョイフルウォーク、猛暑だったので参加者は34人で寂しかったが
明日からの山旅のウオーミングアップを兼ねて初谷川渓谷を歩いた。
山は天気次第、天気に恵まれたいけれど、行ってみないと分からない!
画像は二週間前の北八ヶ岳連峰縦走。
照るテル坊主を道連れに行ってきま~ぁす。
暑さが続くこの夏を、旬の野菜を使ったスタミナ料理で、元気に乗きろう。
メニュー
1 チキンの照り焼き
2 カボチャのピリ辛炒め
3 たたききゅうり
4 ひじきとみょうがの梅サラダ
5 卵の吸い物
6 スイートコーンの混ぜご飯
チキンの照り焼きはフライパンでじっくり焼く。 スイートコーンの混ぜご飯は珍しいく、美味しかった。
料理酒?で乾杯!
お盆のため、参加者が少なく12人、でも和やかな楽しい一時をすごした。感謝。
時々は都会の雰囲気をとおもい、今日は暑かったが梅田に出てきた。
お盆の帰省などでJR大阪駅は凄い人、人、人。豊能町では見る事はない人出。
天空の菜園では、西瓜が実のっていました。手入れをする係りの方の苦労が分かります。
工事が進む梅田ヤードの都市建設。2年後には北梅田は大きく変貌することだろう。
1945年8月、私は九州・大分県佐伯海軍航空隊で敗戦を迎えた。(写真、現在は海上自衛隊で使用している)
豊後水道の海上防護のための航空隊に、横須賀海軍通信学校から配属されて、猛暑の中で厳しい訓練と
防空壕の建設などに従事していた。
軍艦旗の掲揚や、わずか数機残っていた艦上攻撃機の掩体壕への退避作業など。
帝國海軍精神注入棒(バッター)でお尻を叩かれた想い出。 神奈川県・横須賀海軍通信学校は、現在自衛隊術科学校になっている。
何れもネットからコピーしたものです。
一枚の「海軍予備役編入」紙切れで、海軍上等飛行兵は、飛行機に乗ることなく敗残兵に。
戦争と平和を考えるこの暑い夏。
人が人を殺し合う戦争は絶対にしてはならない。
激動の昭和を生きてきた老人の次世代への遺言です。