ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
”人生の秋”を豊かな心で穏やかに、日々を過ごしたい!
神様から与えられた限られた寿命を大切に、老いてこそ華やいで。
明日から南米の世界遺産を訪ねる旅。
2009年09月26日 08時12分46秒
|
Weblog
春に予定していた旅が、新型インフルの影響で延期になった旅。地球の裏のアルゼンチン・ブエノスアイレスまでtransitしながら約30時間の空の旅。体力がもつか心配だが、頑張って行こう。
どんな出合や発見があるか、期待と不安、そして緊張。シッカリ旅を楽しんでこよう。現地は春。
写真はイグアスの滝。ネットからコピーしました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (1)
恒例の水曜Joyfullは吉川城址
2009年09月24日 08時41分32秒
|
Weblog
蒸し暑い昨日、58人が吉川城址に登る、ボランテアの皆さんがよく整備された登山道は、雨上がりにも拘わらず歩きやすく、城址には立派なベンチも新設されていた。休日とあって、ハイカーも多く、豊能町の観光コース。
下山は高代寺を経て下山。万歩計で13.244歩。
22日から豊能町議会議員選挙が始り、狭い私達の町は賑やかになった。定員14人に対して17人が立候補。これから4年間の町政を担う議員を選ぶ事になる。
少子高齢化が進む私達の町、財政も厳しくなる事は必至。シッカリした議員を選ぼう。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (3)
ウグイス大学の社会見学バスtour。
2009年09月18日 21時25分27秒
|
Weblog
行楽に最適の今日、豊能町西公民館主催の社会見学tourに参加した。
バス二台で80人、近江商人の故郷、近江八幡市の郷土資料館や歴史民俗資料館、そして近江の豪商の館、旧西川家住宅、旧伴家住宅など約2時間かけて歩く。
その後は草津・滋賀県立琵琶湖博物館。楽しいバスtourだった。
写真は、時代劇の撮影によく使われる近江八幡・八丁堀。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
巨人に連勝!嬉しいなぁ~。
2009年09月17日 10時36分31秒
|
Weblog
6-6の7回、鳥谷の2打席連続ホームランで逆転勝ち越し、アチソン、藤川が強力な巨人打線を完璧に抑えて連勝!
鳥谷は金本と並ぶ18号本塁打。将来のタイガースを担う4番打者候補。今夜は巨人戦今季の最終の24回戦、勝って巨人戦を勝ち越しだ。
三位争いも熾烈、ヤクルト、広島も勝ってゲーム差は変らず。残り試合は18。
CS出場へ頑張れ!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ジャイアンツに勝ったよ。
2009年09月16日 08時31分16秒
|
Weblog
昨夜の東京ドーム、宿敵巨人に延長11回、2死三塁から矢野がライト越えツーランで5-3で勝った。ベテランの矢野、今季二本目のホームラン。まだまだ元気な矢野。これからも頑張れ!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
恒例のコッヘンはトンカツ料理。
2009年09月15日 15時07分03秒
|
Weblog
豚しゃぶしゃぶ肉を重ねて作る「トンカツ」など、ブロッコリーのトマト煮、ポテトサラダを創る。
特にトンカツに付ける「ごま味噌だれ」は、肉に柔かく美味しかった。実習した今日の料理を我が家でも創ってみよう。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
134人が参加した妙見ハイキング。
2009年09月15日 14時57分26秒
|
Weblog
絶好の山歩き日和の昨日(14日)、大堂峠越コースを健脚組73人が登る。山頂の気温は22度。爽やかだった。食後の集いは、「コーラスアンサンブル風雅」の皆さん(7人)による素晴らしいコンサート。
秋の歌など、童謡、唱歌、ポピュラーソングなど素敵な響きを聴いて、心が洗われる一時だった。
下山は上杉尾根コース(万歩計で21.462歩)
写真は妙見山 星嶺でのコンサート風景。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
強い女性たち。
2009年09月13日 15時31分24秒
|
Weblog
高所恐怖症では登れない宝剣岳(2931m)への鎖場を登る女性たち。天気に恵まれて、千畳敷から極楽平~サギダルノ頭から宝剣岳への縦走。
天気さえよければ、楽しいが、山の天気は急変するので、注意しなければならない。
明日は、妙見ハイキング。山歩きにいい季節、楽しく登ろう!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
木曾駒ケ岳登山
2009年09月13日 09時25分41秒
|
Weblog
11日から一泊二日(頂上木曾小屋泊まり)で中央アルプスの最高峰、木曾駒ケ岳(2956m)に登ってきました。
初日は素晴らしい天気に恵まれ、ロープウエイから富士山も望め、lucky。
高山の花で有名な千畳敷カールには花はなかったけれど、天気に恵まれた山旅だった。
乗越浄土から宝剣岳(2931m)へ往復。鎖場(写真)もあって、一寸したスリルも。
木曾駒ケ岳の山頂では360度の大パノラマ。北アルプスや南アルプスの眺望を満喫。
翌日には天気が急変、凄い強風と霧で吹き飛ばされそうな中を下山、5m先が見えない霧で、コースのロープを頼り下山した。
強風でロープウエイが止まるのではと心配したが、無事しらび平に着いてやれやれ。
山の厳しさを実感した、貴重な体験だった。
菅の平の「こまくさの湯」でのんびり湯に浸かり、昼食。
高速道路も大きな渋滞もなく、約4時間で豊能町に帰着。(16時15分)
何時までも記憶に残るいい山旅だった。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (1)
イチロー遂にメジャー2000本安打達成!
2009年09月07日 17時41分48秒
|
Weblog
イチロウがメジャー2.000本安打を達成した。凄い。ヒット製造機のように、左右打ち分ける素晴らしい打者。足の速さで内野安打も多く、これからも記録を更新していく事だろう。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
血液型はAB。旅大好きでカメラで下手な写真を撮りパソコンで編集。
趣味は旅行、山歩き、音楽(クラシック)を聴く、コーラス、テニス。1930年生まれの爺。
世界遺産を訪ねるのが夢。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2009年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
久しぶりに投稿。
スポーツセンターアリーナでテニス。後は温水プールでクールダウン。
主イエスキリストの恵みに感謝。
久しぶりに投稿します。画像を入れらないのが寂しい。
一年前のブログ。
スポーツセンターアリーナでテニス、後は温水プールでクールダウン。
テスト
久しぶりの投稿
久しぶりの投稿。
画像フォルダの容量制限に達したので写真の投稿が出来ません!
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(5996)
”人生の秋”を豊かな日々で過ごそう!
(0)
老いてこそ華やぐ!
(0)
最新コメント
新田和宏/
40年前に勤務した関西鉄道学園のOB会に参加しました。
sibuya/
スポーツセンターアリーナでテニス、後は温水プールでクールダウン。
sibuya/
画像フォルダの容量制限に達したので写真の投稿が出来ません!
中村/
画像フォルダの容量制限に達したので写真の投稿が出来ません!
sibuya/
画像フォルダの容量制限に達したので写真の投稿が出来ません!
のぼやん/
猛暑のしらかばグランド、疲れました。
のぼやん/
猛暑のしらかばグランド、疲れました。
とっこです/
猛暑のしらかばグランド、疲れました。
sibuya/
愛妻90歳(卒寿)の誕生日、お祝い。
sibuya/
今日は、94歳の誕生日。長生きしました(^o^)感謝。
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
ブックマーク
goo
最初はgoo