毎年この時期に狭い庭の「ゆず」が色付き初め、今年も収穫しました。
自家製の柚子ジュースや柚子味噌を作り、爽やかな香りを楽しんでいます。(作るのは愛妻)
午後はスポーツセンターでテニス。シッカリ汗を流して気分爽快。
毎年この時期に狭い庭の「ゆず」が色付き初め、今年も収穫しました。
自家製の柚子ジュースや柚子味噌を作り、爽やかな香りを楽しんでいます。(作るのは愛妻)
午後はスポーツセンターでテニス。シッカリ汗を流して気分爽快。
豊能町立保健センター主催「高血圧改善教室」に参加。今回は2回目、前回欠席していたので、初めて参加。高血圧クイズ・塩分チェックシート・食生活チェック表の作成など座学研修の後、減塩料理の実習。(五品を作る) ① 雑穀米ご飯 ......
続きを読むをクリックしてね!
秋の一斉清掃日、約1時間ほどの街路の掃除や草取り。
日頃余り会話のない隣近所の皆さんとのふれあいも。
夕方は、新光風台展望台から夕陽の撮影。
日没はちょうど17時。
秋の日は釣瓶落とし。上手く撮れなかった・・・・
日が沈むとトタンに気温が下がり、寒くなり慌てて帰宅しました。
昨夜の雨も上がり爽やかな秋空、久しぶりに日生中央でお買い物。
北海度産の「秋刀魚」一匹が100円。安い!
今夜は秋刀魚の塩焼きです!
冬野菜の苗を買って来て。我が家の狭い庭に植え付けました。
旨く育つかな? 自家製の野菜を食べれば幸せになれるかも(´・ω・`)
頑張って育てよう!
庭の「ゆず」も色付き、収穫の時期になりました。ゆずジャムやジュースを創る予定(家内の仕事)
爽やかな秋ぞらの下で27人が参加してグランド・ゴルフを4ランド。
スコアーは平凡。
午後はスポーツセンター・シートスで「タイ式ヨガ ”ルーシーダットン”」
美と健康の国タイからやって来た最強の健康法。
独特の呼吸法で心と身体をリフレッシュするプログラム。
川北昭子講師の指導で90分の授業。
動きはヨガとも近く、タイ式ヨガとも言われている。
歳を重ねると体の彼方此方が固くなり、ナカナカ思うようには体が動かず。哀しい・・・
第36回ウエルネスウォーキングは、木代地区~旧亀岡街道を歩いた。西地区から町のバスで送迎。中央公民館~走落神社~三位塚~朝川寺(曹洞宗)~福田~多留見峠~上音羽(茨木市)へ6km。 曹洞宗・朝川寺(ちょうせんじ)。 ......
続きを読むをクリックしてね!
真っ青な秋空。恒例のウエルネスウォーキングは、箕面森町・里山コースの展望道~さわわたりの道を52人が歩いた。万歩計で12.209歩。
今日も元気でウオーキング仲間と楽しく歩けて感謝。
次回は「高代寺山の紅葉狩り」。
総選挙の結果は、虚しい。戦後生まれで、戦争体験のない有権者が80パーセントでは、仕方がないのかな?戦後72年、平和憲法のおかげで、戦争せずに、平和が維持出来たのに。人間同士が殺し合う戦争、絶対にし......続きを読むクリックしてね!一年経っても日本の政情は変わらず。哀しく悔しい想い。明るい日本を目指して頑張ろう!フリージャーナリスト「安田さん」の解放に安堵した今夜です。
絶好の山歩き日和の今日。健脚組(68人)が伏尾ゴルフ場までドングリを拾いながらのハイキング。
優しいジョイフルウォークの皆さん、「とよ君」のために「ドングリ」を拾いながら歩いて
約3.5kgも拾っていただきました。
「とよ君」に代わり、厚く御礼申し上げます。
秋の気配を体いっぱいに感じながら13.313歩歩く。
開発が進む「箕面企業団地」。
「ドングリ」を拾っている優しい水曜ジョイフルの皆さん。
沿道では「柿」もたわわに実っていました。
5月の「初期胃がん」の手術後、スポーツは久しぶり、仲間に励まされて今日はプレーを楽しんだ。
体力も衰えて、運動能力も低下したので、厳しいボールには反応が出来ず。
楽しく汗を流せて良い一日だった。仲間に感謝。