雨を覚悟してしてシッカリ対策して甲子園へ。
幸いにも激しい雨にには遭わずに済んだが、風が強く寒かった観戦ツアー。
巨人・管野投手に12三振も食らった阪神打線、9回に代わった沢村から同点に追いつき延長戦。
延長12回裏、さようならのチャンスもあったけれど残念。三連敗しなくてヨカッタ(^_-)-☆
金本チルドレン、若い選手の活躍を期待したい!
ラッキーセブンの風船飛ばし
9回裏、同点に追いつく!
延長12回裏、さようなら勝ちのチャンスもあったが(^_-)-☆
雨を覚悟してしてシッカリ対策して甲子園へ。
幸いにも激しい雨にには遭わずに済んだが、風が強く寒かった観戦ツアー。
巨人・管野投手に12三振も食らった阪神打線、9回に代わった沢村から同点に追いつき延長戦。
延長12回裏、さようならのチャンスもあったけれど残念。三連敗しなくてヨカッタ(^_-)-☆
金本チルドレン、若い選手の活躍を期待したい!
ラッキーセブンの風船飛ばし
9回裏、同点に追いつく!
延長12回裏、さようなら勝ちのチャンスもあったが(^_-)-☆
萌える新緑が眩しい今日、約70人が黒川桜の森への往復。約9.9km、万歩計18.086歩。
田中町長はスーツ姿で今日は一緒には歩かず挨拶だけ。
この時期は他にハイカーは居らず、新緑の下で昼食弁当。
今年4月4日、エドヒガン桜の満開の頃に登った「ありなしピーク」366mで。
4月4日に歩いた桜の森は見事だったが。
我が家は南向きで夏には直射日光が照りつるため、毎年「ゴーヤ」を植えて暑さを凌いでいます。
今年も昨年と同じように4株を植え付けました。
下の写真は昨年のゴーヤ・カーテン。今年も旨く育つかな? 頑張ろう!
高代寺の寒暖計は20度、初夏の陽気の中で、記念イベントが開催されました。
暑いので、プールに度々入っていました。
毎日放送TVの取材がり、イベントの様子を撮影していました。 放送は今日夕方、報道特集で放映予定。
日本熊森協会・森山まり子さんの挨拶。
地元・豊能町で「ドングリ集め」の御礼と、今年も秋「ドングリ集め」の協力をお願いした。約400kgが「とよ君」の冬籠もりに必要です。
10月~12月、とよ君は一日に約10kgのドングリを食べます。ご協力ください。
昨年は豊能町地域で190kgが集まりました。全国から400kgが送られて来ました。
子供たちが創った紙粘土のとよ君。
子供たちに分かりやすく紙芝居で。
豊能町教育委員会生涯学習課では、ウグイス大学受講生を募集しています。
5月27日(金)の開講式から年間8回、講演会や芸能鑑賞、社会見学など。
受講希望の方は、開講式当日(5月27日13時)西公民館・大会議室へお越し下さい。
楠杜クリニック・高浜聖二院長の講演と豊能町地域包括センター主催のキャラバンメイト活動報告会を聞いた。
各地域のキャラバンメイトの皆さんの積極的な活動体験を聞いて、心強く思う。
歳を重ねると色々な病気になるのは当たり前、衰えてきた体と心。
迷惑をかけずに天国へ旅立って逝きたいと思うこの頃。
ヘルシーであっさりした4品を作り、賞味しました。美味しかったです。
① マカロニトマト
② たっぷりキャベツと生ハム入りスープ
③ ポテト入りロールキャベツ
④ きのこのリゾット
レシピをシッカリ確認しながら作りました。
新キャベツの甘さと香りで春の雰囲気。 キャベツをたっぷり入れたスープ。
キノコをいっぱい入れたリゾット。