ようやく秋らしい気候になって 2010年09月28日 19時45分38秒 | Weblog 猛暑が続いた今年の夏も、彼岸がすぎて朝晩、めっきり涼しくなった。 昨日からの雨も恵みに雨。 周りにの山々の木は、嬉しそう。 我が家の庭にも、水を撒かなくてすみ、大助かり。 立山の「雷鳥の砂浴び」朝日旅行のH氏からいただいた。
長男が北アルプスを縦走。 2010年09月27日 11時22分19秒 | Weblog 先日の連休に、長男が北アルプス・奥穂高岳から前穂高岳~岳沢~上高地の縦走の画像を送ってくれた。 50歳になった長男が、会社の登山仲間とテントを担いでの登山。かなり厳しかったとの報告。 山では何が起こるかわからない、危険と隣合わせ。無事故でよかった。 写真は前穂高岳(3090m)から、上高地・梓川を臨む。河童橋や大正池も見えて天気には恵まれた山旅だったようだ。
暑かった夏も過ぎ、山歩きの季節。 2010年09月27日 10時52分12秒 | Weblog 猛暑が続いた今年の夏もようやく初秋の季節になり、山歩きには最適な季節になった。 歳を重ねて、体力が衰え、高山は無理だから、近郊の低山をゆっくり登りたい。 幸いにも、我が家の周りは山。 無理をせずに、楽しく歩くことが、健康にもいい。 画像は2年前(2008年10月29日)に登った島根県・三瓶山で。
再開発が進む大阪駅の北側 2010年09月26日 15時37分00秒 | Weblog 昨日、OB会があり、大阪駅の周辺を歩いた。梅田貨物ヤードが都市再開発で工事中、大阪駅の北側は見違える景色になってきた。 来年の春?に完成する大阪駅の北ビル。伊勢丹などの百貨店が開店する予定とか。 梅田には、阪神、阪急、大丸に加えて伊勢丹の四つのデパートが、凌ぎをけずる競争に。 ハイテクの会社が、新しいビルに出来るとも聴いている。
男性クッキングも今日は166回目。 2010年09月21日 16時00分07秒 | Weblog 今日は簡単に作れる家庭料理。野菜を多く使った料理。 ① 和風かにかま玉 ② 塩もみキャベツと豚肉の甘酢炒め ③ さつま芋のレモン醤油煮 ④ 具たくさん味噌汁 ご飯は新米を使い、美味しく炊き上げたので、美味しかった。
ETC割引で鳥取へ。 2010年09月21日 15時27分30秒 | Weblog 故郷・鳥取県東伯郡での法事に出席するため、ETCを利用して帰鳥した。カーナビの指示通り、中国道~米子道~湯原ICからR313号(美作街道)で倉吉へ。入院中の姉(96歳)を見舞い、一年ぶりに再会した。 元気だった姉も歳には勝てず、足腰が弱っていた。 買ったばかりのホンダFITで、大きな渋滞もなく、快適なドライブ(往復580km)が出来た。 画像は国道313号線の蒜山展望台から。手前から下蒜山(1.100m)、中蒜山、上蒜山(1.202m)。
第九のレッスンは2回目。 2010年09月16日 22時38分47秒 | Weblog 今日は、男性合唱のマーチ(411)から(654)まで。次回はフーガ。 涼しくなって、練習も力が入ったが、有元先生は、大きな声より、綺麗な音を出すことが大切。それぞぞれのパートの音を確認しながら、調和(ハーモニー)を大事に。 今日は、写真撮影もあった。何時ものように、米粒のようにしか写らない集合写真。 まぁ~写っていれば、第九に出演した証拠にはなるだろう。 写真は大阪・東梅田の生涯学習体育館での練習風景。休憩時間に撮影しました。約500人が参加。
政権交代して一年。 2010年09月16日 09時36分59秒 | Weblog 自民党の政権から一年前に民主党・鳩山政権に代わってちょうど一年。 民主党の代表選挙で管総理の続投で落着したが、一年間の間に総理が二人。 ころころ変わる日本の総理では、世界中から信用されないと思う。 このへんで、腰を落ち着けて、管総理は頑張って欲しい。 一年前に国民が期待しただけに、今度こそ失望しないように、国民に約束した公約の実現を期待したい。
水曜ジョイフルは秋葉山 2010年09月15日 17時49分46秒 | Weblog 朝晩涼しくなり、ようやく初秋の雲。今日の水曜ジョイフルウォークは、健脚組が秋葉山。 さわやかな風もあり、楽しい山歩きだった。(万歩計で13.290歩) 山里の栗も大きく実り、もう直ぐ収穫の時期。 午後は、シートスで恒例のテニスで汗を流した。
タイガース、久しぶりの完封勝利! 2010年09月13日 18時26分53秒 | Weblog 一年前には、春、夏の甲子園に出場した四国・西条高校から入団した新人、秋山投手が、連敗が続いていたタイガースを救った。 若虎の登場は力強い。 9回完封、自ら8回にはタイムリーヒットで加点。 優勝への厳しい戦いが続くタイガース。若い力が出てきたのは頼もしい。