”人生の秋”を豊かな心で穏やかに、日々を過ごしたい!

神様から与えられた限られた寿命を大切に、老いてこそ華やいで。

66年前は飛行機に乗りたくて!

2007年12月09日 10時44分46秒 | Weblog
12月8日、太平洋戦争(日本では大東亜戦争と言っていた)の開戦日で昔を想いだした。軍国小国民だった私は、「鬼畜米英撃ちてしやまむ」を信じて、海軍予科練習生(予科練)に憧れていた。
当時、陸軍では少年戦車兵、少年飛行兵、海軍では予科練の募集が盛んに行われており、男だったら兵隊に行くのが当たり前の教育を受けていた。
 1944年4月、予科練に志願、横須賀海軍通信学校に入学して、連日厳しい訓練で「帝国海軍魂」を叩き込まれた。
 終戦は九州・佐伯航空隊で敗残兵に。遠い昔話になった。
今から思うと間違った教育によって洗脳されていた。真実を教える教育は、時代を超えて護っていかなかければならないと思う。
 二度と戦争はしてはならないと誓う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月8日は何の日

2007年12月07日 16時18分33秒 | Weblog
半世紀以上も昔(66年前)、日米交渉が決裂し、11月26日早朝、千島列島の択捉島・単冠湾を密かに出た南雲機動部隊(航空母艦6隻、搭載機合計380機など)は、一路ハワイへ。昭和16年12月2日、攻撃決定の暗号電文「ニダカヤマノボレ」(新高山上れ)を受ける。
 8日、6隻の航空母艦から飛び立った183機の第一次攻撃隊は、アメリカ軍に見つかることなく真珠湾を奇襲攻撃(騙まし討ち)に成功した日。
 続いて第二次攻撃隊(171機)も出撃、「トラトラトラ」(我奇襲に成功せり)打電した。(未帰還機は29機で54人が戦死)
当時私は国民学校の6年生。教育勅語を暗誦して天皇陛下のために命を惜しまない軍国少年だった。
 ラジオから聞いた大本営発表に心を躍らせていたのを想い出します。
日本人だけでも200万人以上の死者を出した悲惨な戦争を起こした日。


この戦争で平和憲法が出来、60年間は戦争をしなくてよかったが、最近では平和憲法を改正する動きもあり心配。
 人間同士が殺し合う戦争は絶対してはならないと思う。

残り少ない私の人生では間に合いそうにないが、千の風になっても「平和」を唱えながら、世界中の空を飛んでいきたい。
 写真は航空母艦「加賀」から飛び立つ若鷲を見送る乗り組み員。(Internetから)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Joyfull walkは75人が参加。

2007年12月06日 08時35分41秒 | Weblog
底冷えのする朝だったが、よく晴れて山歩きには最適な季節。落ち葉を踏んで旧山下道を歩く。色とりどりの落ち葉は絨毯のように足元に柔かく心地よい。10.739歩。
 午後はスポーツセンターのアリーナでテニス、シッカリ汗を流した。

今年は原油の高騰でガソリンや灯油の値上がりが続く。寒くなって灯油を買いに行ったが、18リッターが1.650円。一時の倍の値段。
国会では海上自衛隊のインド洋での「補給支援法案」が審議中。6年間無料で航空母艦やジェット戦闘機の燃料を供給したが、アフガニスタンの政情は好転しない。 人の殺し合いに使うよりは、国民の生活安定に貴重な資源を使うといいと思うのだが。 
 テロのない平和な世界になって欲しいものだ。
間も無く12月8日。世界中を相手に悲惨な戦争をはじめて66年。

 画像は南禅寺の紅葉。北神戸在住のF氏から頂いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

75歳以上が1割。

2007年12月04日 16時57分46秒 | Weblog
総務省の調べでは後期高齢者(75歳以上を言うそうです,私もその中にカウントされています)が総人口の10パーセントだそうです。1950年(57年前)には1.3パーセントだったが1991年には5パーセントになり、その後16年間で5ポイントアップ。
 75歳以上の高齢者1.276万人(男性479万人、女性が797万人)。
総人口は1億2779万人で、75歳以上が10パーセントを占めるそうだ。
65歳以上の高齢者が占める割合は21.5パーセントで日本の人口のほぼ5人に一人が65歳以上の年寄りでそのほぼ半数が75歳以上と言う計算になる。
 ますます少子高齢化がすすむ日本の社会。生産性のない高齢者が増えると将来、日本はどうなることやら心配。
 「お年寄り、早く死んでください 国のため」とならなければいいのだが。
車椅子や介護保険の世話にならずに、天国に逝けたらいいなぁ~と思うこの頃だ。
 今日もインフルエンザの予防注射にいったら、待合室は年寄りばかり。
出来るだけ迷惑をかけないよう、健康の維持に努めよう!

 写真は紅葉に囲まれた大阪城(12月1日撮影)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第九コンサートが終わった。

2007年12月03日 11時01分07秒 | Weblog
大阪の年末の風物詩になった「一万人の第九」コンサートは今年が25周年記念。
25回記念序曲「Orbis」、16回まで指揮された「山本直純」さん作曲の懐かしい曲のメドレー10曲、特別ゲストは1983年生まれのポップ・シンガー中島美嘉さんの「LIFE」などが第一部。
 今年も心に残る感動を大阪城ホールで体験できて感謝。
素敵な「第九」の仲間との打ち上げpartyにも参加して、余韻を愉しんだ。
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする