恥かしいスコアーだったが、皆さんがみんな悪いすスコアーだったので
1月の月例杯(男子の部)は優勝。
グランドゴルフの会長として、一応面子がたちました。
女性の優勝者M嬢とのツーショット。
美人とのツーショットは、歳を重ねても嬉しいよ(笑い)
恥かしいスコアーだったが、皆さんがみんな悪いすスコアーだったので
1月の月例杯(男子の部)は優勝。
グランドゴルフの会長として、一応面子がたちました。
女性の優勝者M嬢とのツーショット。
美人とのツーショットは、歳を重ねても嬉しいよ(笑い)
恒例の水曜ジョイフルは、トンボ池コース。快晴の素晴らしい冬空で落ち葉を踏んでの山歩き。
朝は冷え込んだが、歩くと体も温もり、気持ちがいい。(万歩計で10.861歩)
午後は、スポーツセンターでテニス。
今日は成人の日、祝日だったので、参加者は144人と記録的。
雪で滑りやすい上杉尾根コースを健脚組96人が登る。万歩計で13.706歩
山頂の気温はマイナス3度。時々小雪が舞って、幻想的だったが、一般参拝者は少なかった。
山頂、展望台からの眺望は素晴らしく、遠く紀伊水道に浮かぶ友が島まで臨めた。
昨年は皆勤、今日の登山が130回。
今年も頑張って登りたい。
今日(9日)、山歩き仲間と滋賀県・湖北の古戦場、賎ヶ岳を歩いてきました。
JR余呉湖駅近くの江土登山道から稜線を登り、山頂へ。
雪道のハイキングは久しぶりで、雪を踏むキュ、キュの靴音も気持ちがいい。
素晴らしい眺望にも感動、何時までも心に残る山旅だった。
822回目の水曜ジョイフルウォークは、122人が参加して歩く。
会員の中の一人が祝詞を奉じ、厳粛な参拝。
帰路は旧山下道。道端に仕掛けてあった猪の囮に
可愛い子供の猪が3匹入っていたが、この猪の運命はどうなることでしょう。
万歩計で14.536歩。
元旦の妙見初日の出登山の下山の時、大堂峠の急坂で雪に足を滑らせ、初滑りで転倒。
背中を思い切り強打。帰宅しても三日間、痛みがとれず、散散の三が日だった
今朝、新聞の折込で、我が家の近く(歩いて5分)に、新しくまわたり内科が診療開始を知る
新装の医院で診療してもらい、痛み止めとシップ薬を投薬してもらう。
歳を重ねると、体力や知力が衰えていることは分かっている筈なのに、
アイゼンを着装していればと反省しいる
リュックに入れていたが横着した罰当たり。
登山は、常に危険とも隣り合わせと言うことを肝に銘じた正月三が日だった。
恒例の「のせ電妙見初日の出登山」に参加、今年は久しぶりに素敵な初日の出を遥拝できた。
山頂の気温はマイナス7度、凍りついて滑りやすい新滝道をヘッドライトで足元を照らしながら登る
結構いい汗をかいた。
妙見水広場で熱いぜんざいを頂き、体を温める。。
下山は雪で滑りやすい大堂峠コース。初すべりも体験した山歩きだった。
万歩計22095歩
帰宅し朝風呂で汗を洗い落として、お節料理で正月を祝う。
後はベッドにもぐりこんで寝正月。
今年も大勢の素敵な友達に支えられた、楽しく過ごしたいと思いますので
宜しくお願いします。