一日遅れの日記です。
6月22日昨日は、去年の夏日本の戦後民主主義が現安部自民党によって、根こそぎ無視されて、初めて迎える国政選挙の告示日でした。この日人出の多いJR駅頭などで、第一声を上げる候補者の多い中、敢えて人通りの少ない国会議事堂前で、昨年心ある人々の心を暗澹とさせた、人間鎌倉を築いて審議すべき人々を議長席に寄せ付けまいと、関係のない人々を動員して審議妨害するという暴挙が行われた、あの国会議事堂の前で第一声を上げるという候補者がいた。
私はソウルで遊び呆けていた5月半ば、彼の参院選出馬を知り、全てを投げ打ってでも帰って応援したい程に嬉しかった。今の日本に夢を描けるような未来はすっかり諦めていたが、かといって現実を放り出して逃げ出す場所があるわけで無し、又たとえ自分だけ逃げられたとして、大切な家族は・・・・、家族が大切に思う友達たちは~~。
好きな事をしていても、いつも頭の一部で楽しみ切れない引っかかりを抱えていました。
彼の過去も思想信条もよくは知りません。ただ出馬にあったって掲げた7つの基本政策を支持します。次代を担う青年・子どもたちに自由で明るい未来を手渡すべく、今私に出来る出来る限りの応援をする積りです。他からみれば緩い応援にすぎませんが頑張ります。
私には守りたい命があります。大切な我が娘、これから生まれるであろう未来の子供たちの命も守りたいです。
どうぞ、お読みくださった皆さんも、7月10日には選挙に行ってください。
地震の多い我が国で深刻な放射能汚染を起こす危険のある原発推進政策を取り続ける党やそれを支持する党の横暴を許さないでください。私の願いはただ一つ、原発のないクリーンな自然です。それを実現してくれる政治です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
6月22日昨日は、去年の夏日本の戦後民主主義が現安部自民党によって、根こそぎ無視されて、初めて迎える国政選挙の告示日でした。この日人出の多いJR駅頭などで、第一声を上げる候補者の多い中、敢えて人通りの少ない国会議事堂前で、昨年心ある人々の心を暗澹とさせた、人間鎌倉を築いて審議すべき人々を議長席に寄せ付けまいと、関係のない人々を動員して審議妨害するという暴挙が行われた、あの国会議事堂の前で第一声を上げるという候補者がいた。
私はソウルで遊び呆けていた5月半ば、彼の参院選出馬を知り、全てを投げ打ってでも帰って応援したい程に嬉しかった。今の日本に夢を描けるような未来はすっかり諦めていたが、かといって現実を放り出して逃げ出す場所があるわけで無し、又たとえ自分だけ逃げられたとして、大切な家族は・・・・、家族が大切に思う友達たちは~~。
好きな事をしていても、いつも頭の一部で楽しみ切れない引っかかりを抱えていました。
彼の過去も思想信条もよくは知りません。ただ出馬にあったって掲げた7つの基本政策を支持します。次代を担う青年・子どもたちに自由で明るい未来を手渡すべく、今私に出来る出来る限りの応援をする積りです。他からみれば緩い応援にすぎませんが頑張ります。
私には守りたい命があります。大切な我が娘、これから生まれるであろう未来の子供たちの命も守りたいです。
どうぞ、お読みくださった皆さんも、7月10日には選挙に行ってください。
地震の多い我が国で深刻な放射能汚染を起こす危険のある原発推進政策を取り続ける党やそれを支持する党の横暴を許さないでください。私の願いはただ一つ、原発のないクリーンな自然です。それを実現してくれる政治です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。