特に湘南の藤沢がそうなのですが、
できるだけ多くの方を集めるというよりも
少人数の方ときちんとお話をする時間を
作りたいと考えています。
トークインイベントを開催してみていて、
多く人数が集まればというよりも
集まる方々の雰囲気でいろんなことの転がりが
違うケースが多く、
どう転がるかを考える場合、
必ずしも多く集まればよいというわけではない
ようなのです。
ここが署名と違うところで
署名はやはり絶対的に数がモノを言う世界なので
多く集めれば集めるほど本当はよいのです。
藤沢の会場はそんなに広くもありませんし、
こういう狭い部屋での話は
学生時代のゼミナール以外ないかもしれません。
何人かよりますが、たぶん
割と密度が濃いという状況が
想定されています。
ご来場の皆さんには、特に
密度の濃さという状態をそのときに
楽しんでいただきたいと感じています。
トークイン湘南とトークイン京都は
いよいよ本日です。
街頭署名はJR藤沢駅前で
午後四時半から午後五時半の一時間だけおこないます。
よろしくおねがいします。
===============================
直接会場においでください。
トークイン湘南第1回ピューリッツア賞記念
「現代日本の問題と長井健司」
日時 5/18(日) 午後六時より午後七時半
開催場所
「湘南アカデミア」 7階教室
藤沢市鵠沼石上1-1-1江ノ電第2ビル7階
JR藤沢駅前すぐ
TEL 0466-26-3028
(会場に関しての問合せは江ノ電沿線新聞社まで)
講師 島田裕巳
長井さん署名呼びかけ人。
著述家、宗教学者。
中央大学法学部兼任講師。
「慶應三田会」(三修社)
「日本の10大新宗教」「宗教としてのバブル」
(幻冬舎新書)など著書多数。
参加費五百円
先着50名限定
主催:「ミャンマー軍による長井さん殺害に抗議する会」
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/
==============================================
第3回トークイン京都 日時:5月18日(日)
19:00~20:30
京都駅前 京都キャンパスプラザ
講師:大野元裕(長井署名呼びかけ人、中東研究者)、岸野亮哉
「イラク戦争をめぐる世界情勢と長井健司」
こちらも直接おいでください。
======================================================================
長井さん殺害事件の署名活動です。
署名の用紙のPDFファイル設置しました。
ダウンロードして手書きで署名する方のためにお使いください。
http://hal.sakura.ne.jp/shomei.pdf
送付先は下記まで郵便かFAXで。
「ミャンマー軍による長井さん殺害に抗議する会」
〒1060032
港区六本木7-8-25永谷リュード六本木306
FAX 03-3306-5181
肩書きは具体的な所属先でも、
「会社員」などの一般的なことばでもかまいません。
もちろんネット環境になんらかの問題がある場合は
メールやファックス、郵便物などで署名を頂いても結構です。
なお、会には電話も一応ありますが、
不在も多いため
何かご連絡のある方は(メディアなども)
できるかぎりまずメールでご連絡をお願いいたします。
「ミャンマー軍による長井さん殺害に抗議する会」
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/(ブログ)
nagaikenji20070927@mail.goo.ne.jp(メール)
〒1060032
港区六本木7-8-25永谷リュード六本木306
TEL 03-3746-0065
(平日10時から17時で対応)
FAX 03-3306-5181
========================================================
署名フォーム(クリック→)https://hal.sakura.ne.jp/syomeis/sign
携帯電話はこちら(クリック→) http://hal.sakura.ne.jp/sign.html
署名フォームはhttps使用のため、セキュリティアラームがでますが
安全上の問題は何もありませんので、先に進んで署名してください。
署名は未成年でも、小中学生でも、ぜひ署名してください。
もちろん日本国民のみならず、
他国の皆様の署名も歓迎しています。
なお、都内近郊を中心に、
署名活動にふさわしい場所がある方は教えてください。
また、まったく他のイベントを企画開催されている方で
会場の内外で署名活動に許諾、ご協力いただける方は
ぜひ会までメール下さい。
========================================================
できるだけ多くの方を集めるというよりも
少人数の方ときちんとお話をする時間を
作りたいと考えています。
トークインイベントを開催してみていて、
多く人数が集まればというよりも
集まる方々の雰囲気でいろんなことの転がりが
違うケースが多く、
どう転がるかを考える場合、
必ずしも多く集まればよいというわけではない
ようなのです。
ここが署名と違うところで
署名はやはり絶対的に数がモノを言う世界なので
多く集めれば集めるほど本当はよいのです。
藤沢の会場はそんなに広くもありませんし、
こういう狭い部屋での話は
学生時代のゼミナール以外ないかもしれません。
何人かよりますが、たぶん
割と密度が濃いという状況が
想定されています。
ご来場の皆さんには、特に
密度の濃さという状態をそのときに
楽しんでいただきたいと感じています。
トークイン湘南とトークイン京都は
いよいよ本日です。
街頭署名はJR藤沢駅前で
午後四時半から午後五時半の一時間だけおこないます。
よろしくおねがいします。
===============================
直接会場においでください。
トークイン湘南第1回ピューリッツア賞記念
「現代日本の問題と長井健司」
日時 5/18(日) 午後六時より午後七時半
開催場所
「湘南アカデミア」 7階教室
藤沢市鵠沼石上1-1-1江ノ電第2ビル7階
JR藤沢駅前すぐ
TEL 0466-26-3028
(会場に関しての問合せは江ノ電沿線新聞社まで)
講師 島田裕巳
長井さん署名呼びかけ人。
著述家、宗教学者。
中央大学法学部兼任講師。
「慶應三田会」(三修社)
「日本の10大新宗教」「宗教としてのバブル」
(幻冬舎新書)など著書多数。
参加費五百円
先着50名限定
主催:「ミャンマー軍による長井さん殺害に抗議する会」
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/
==============================================
第3回トークイン京都 日時:5月18日(日)
19:00~20:30
京都駅前 京都キャンパスプラザ
講師:大野元裕(長井署名呼びかけ人、中東研究者)、岸野亮哉
「イラク戦争をめぐる世界情勢と長井健司」
こちらも直接おいでください。
======================================================================
長井さん殺害事件の署名活動です。
署名の用紙のPDFファイル設置しました。
ダウンロードして手書きで署名する方のためにお使いください。
http://hal.sakura.ne.jp/shomei.pdf
送付先は下記まで郵便かFAXで。
「ミャンマー軍による長井さん殺害に抗議する会」
〒1060032
港区六本木7-8-25永谷リュード六本木306
FAX 03-3306-5181
肩書きは具体的な所属先でも、
「会社員」などの一般的なことばでもかまいません。
もちろんネット環境になんらかの問題がある場合は
メールやファックス、郵便物などで署名を頂いても結構です。
なお、会には電話も一応ありますが、
不在も多いため
何かご連絡のある方は(メディアなども)
できるかぎりまずメールでご連絡をお願いいたします。
「ミャンマー軍による長井さん殺害に抗議する会」
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/(ブログ)
nagaikenji20070927@mail.goo.ne.jp(メール)
〒1060032
港区六本木7-8-25永谷リュード六本木306
TEL 03-3746-0065
(平日10時から17時で対応)
FAX 03-3306-5181
========================================================
署名フォーム(クリック→)https://hal.sakura.ne.jp/syomeis/sign
携帯電話はこちら(クリック→) http://hal.sakura.ne.jp/sign.html
署名フォームはhttps使用のため、セキュリティアラームがでますが
安全上の問題は何もありませんので、先に進んで署名してください。
署名は未成年でも、小中学生でも、ぜひ署名してください。
もちろん日本国民のみならず、
他国の皆様の署名も歓迎しています。
なお、都内近郊を中心に、
署名活動にふさわしい場所がある方は教えてください。
また、まったく他のイベントを企画開催されている方で
会場の内外で署名活動に許諾、ご協力いただける方は
ぜひ会までメール下さい。
========================================================