「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

トークイン岡山は6/15(日)午後六時半開始

2008-05-20 16:03:46 | 署名などの報告(会の活動報告)
トークイン岡山 ピューリッツア賞記念講演会
「日本社会の問題と長井健司」

日時:2008年6月15日(日)
18:30~20:00(開場 18:15)

場所:岡山天神山文化プラザ内 ホール
   住所:岡山市天神町8-54  TEL:086-226-5005
アクセス:JR岡山駅から徒歩15分、
市内電車/東山行「城下」下車徒歩3分
先着150名 資料代500円

講師:島田裕巳
長井さん署名呼びかけ人。宗教学者、
東京大学先端研客員研究員、中央大学法学部兼任講師。
『日本の10大新宗教』『宗教としてのバブル』(幻冬舎新書)など著書多数。

進行:木下黄太 当会代表。ジャーナリスト。

150名限定 資料代500円
長井さんの映像も流す予定です。

※予約も受け付けています。
予約:TEL 03-3746-0065 
Eメールkansai_nagai@yahoo.co.jp

主催:「ミャンマー軍による長井さん殺害に抗議する会」
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/   

日程訂正。トークイン仙台は5/25(日)午後六時半開始。

2008-05-20 14:14:16 | 署名などの報告(会の活動報告)
寝ぼけていていて、仙台と沖縄の
日付がかなり間違っていましたので
訂正いたします。前の記事もすでに訂正済みです。
=================================================
トークイン沖縄
ピューリッツア賞記念

「国際情勢の最前線と長井健司」
講師 島田裕巳 著述家、宗教学者
  山路徹 ジャーナリスト、APF代表(予定)
  他
長井さんの映像を20分程度流す予定です。


2008/6/6 金曜 18:15開場18:30開始20:30終了
(予定)
場所  沖縄県立美術館博物館講堂(予定)
沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号
駐車場有

「国際情勢の最前線と長井健司」
日時:2008年6月6日(金)
18:30~20:30(開場 18:15)

入場無料先着150人限定。なるべくご予約下さい。
問い合わせも下記へ。
予約:TEL 03-3746-0065 
Eメールokinawa_nagai@yahoo.co.jp

主催:「ミャンマー軍による長井さん殺害に抗議する会」
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/

==================================================
このスケジュール、場所で
ほぼ確定できると思います。
完全確定すればもちろん再度アップいたします。

また、
金沢でもトークイン金沢をおこないます。
6月中旬以降7月はじめまでのスケジュールで
確定するとおもいますので
確定次第、お知らせいたします。

今週末の日曜日には
仙台ではトークイン仙台がおこなわれます。
また仙台郊外でも関連のイベントがあります。
仙台のイベント会社が協力していただいています。
===================

当日は長井氏が亡くなるまで手離さなかった
ビデオカメラとテープの返却などを求める署名運動も
実施します。是非、ご参加とご協力をお願いします。


講師 APF通信代表 山路 徹
「ジャーナリスト 長井健司がしようとしたこと」
2008/5/25(日)
15:00~16:30 シーアイタウン利府葉山
4周年街誕生祭イベント会場
入場無料(宮城県宮城郡利府町葉山2丁目)
イベント会場にそのままおいでください。


2008/5/25(日) 18:30~20:00 
トークイン仙台
「ジャーナリスト 長井健司がしようとしたこと」
講師 APF通信代表 山路 徹
ホテルレオパレス仙台10F ダイニング「彪夢」
500円(ワンドリンク付) (仙台市青葉区大町2-3-1)
なるべくご予約ください。
仙台予約メール sendai_nagai@yahoo.co.jp
問い合わせ電話: 03-3746-0065 

==================================================

沖縄と金沢でも長井さんトークインイベントを開催予定

2008-05-20 01:34:58 | 署名などの報告(会の活動報告)
まずご連絡です。
当初本日予定していた五万人署名を
ミャンマー大使館に届けて抗議する
つもりでしたが、
サイクロン被害に鑑み一ヶ月程度延期しています。
ミャンマー政府が国際的な支援活動を
一刻もはやく受け入れることを切に願います。
サイクロンの被害について
会の代表と副代表三名で
個人のポケットマネーより
赤十字に三万円を寄付いたしました。
(当会の経費は現在恒常的に大幅赤字のため、
会の予算からの寄付は不可能です)

来月上旬に
沖縄の那覇で長井さんのトークイベントを開催します。
おおまかな概要予定は下記をごらんください。
=================================================
トークイン沖縄
「国際情勢の最前線と長井健司」
講師 島田裕巳 著述家、宗教学者
  山路徹 ジャーナリスト、APF代表(予定)
  他
長井さんの映像を20分程度流す予定です。


2008/6/6 18:15開場18:30開始20:30終了
(予定)
場所  沖縄県立美術館博物館講堂(予定)
沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号
駐車場有

==================================================
このスケジュール、場所で
ほぼ確定できると思います。
完全確定すればもちろん再度アップいたします。

また、
金沢でもトークイン金沢をおこないます。
6月中旬以降7月はじめまでのスケジュールで
現地の協力者の方と
開催場所などの詰めをおこなっています。
これも数日で確定するとおもいますので
確定次第、お知らせいたします。

今週末の日曜日には
仙台ではトークイン仙台がおこなわれます。
また仙台郊外でも関連のイベントがあります。
仙台のイベント会社が協力していただいています。
===================

当日は長井氏が亡くなるまで手離さなかった
ビデオカメラとテープの返却などを求める署名運動も
実施します。是非、ご参加とご協力をお願いします。


講師 APF通信代表 山路 徹
「ジャーナリスト 長井健司がしようとしたこと」
2008/5/25(日)
15:00~16:30 シーアイタウン利府葉山
4周年街誕生祭イベント会場
入場無料(宮城県宮城郡利府町葉山2丁目)
イベント会場にそのままおいでください。


2008/5/25(日) 18:30~20:00 
トークイン仙台
「ジャーナリスト 長井健司がしようとしたこと」
講師 APF通信代表 山路 徹
ホテルレオパレス仙台10F ダイニング「彪夢」
500円(ワンドリンク付) (仙台市青葉区大町2-3-1)
なるべくご予約ください。
仙台予約メール sendai_nagai@yahoo.co.jp
問い合わせ電話: 03-3746-0065 

==================================================

APF NEWS Live動画配信のおしらせ

2008年5月25日午後6時半より午後8時まで、
仙台で開催される
「ジャーナリスト 長井健司がしようとしたこと」の模様を
APF通信社ホームページでライブ配信します。
詳しくは当日、www.apfnews.comへアクセスしてください。
なお動画は、Windows Media形式での配信を予定しています。
=======================================================