~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

西海市・長尾城跡に咲く彼岸花・2021

2021年09月23日 | 長崎
2021年9月19日(日曜日)

五島灘や平戸島などを望む西海市
西海町中浦北郷の長尾城跡で、赤
や白のヒガンバナが見ごろを迎え
ている。
例年より、1週間ほど早く、20
日ごろまで楽しめそう。
(※2021年9月17日(金)付
        長崎新聞)

七ツ釜鍾乳洞近くにある長尾城跡は
室町時代の山城跡で標高約180メ
ートルの場所にあります。
住民有志の方によって綺麗に整備さ
れた城跡では秋晴れの下、美しい眺
望とともに赤や白色の彼岸花を楽し
むことが出来ました。































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絶景!琴海赤水公園でオミナエシ咲く ... | トップ | 鬼木の棚田に『彼岸花』咲く ~棚... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい (手賀沼日記)
2021-09-23 07:26:19
きれいな彼岸花ですね。昔西海市(旧大島町)に住んでいましたが、こういう場所があるとは知りませんでした。
返信する
Unknown (naganabe)
2021-09-23 09:14:20
手賀沼日記さんコメント有難うございます。
この場所はもともと荒れ果てた場所で、
十数年前から地元の有志の方の手によって
整備し人々が訪れる場所になったそうです。
返信する

コメントを投稿