平成25年12月31日(火曜日)
今年1年もいろんな事がありました。
また“長崎の素晴らしさ”を再認識できた1年でもあります。
まず打上花火の多さ。 警備関係当局の理解なしでは実施
出来ないであろう花火大会が、「帆船まつり」に「みなとまつり」、
三菱重工や地元メディア主催などなど。
次にクルーズ客船のもてなし。 市の広報誌や地元新聞での
入港情報の掲載。特に女神大橋上で出港する客船へ市民の方
が手を振って見送る姿は“これぞおもてなし”。
そして日本三大夜景に選ばれた長崎の夜景。 地元の人間は
行く機会が少ないですが、是非一度稲佐山からの夜景を眺めて
欲しいものです。展望台での食事はデートスポットに最適かと。
“長崎の観光の一丁目一番地”といわれるグラバー園。
体験型の観光施設が人気を集める中、更なる魅力アップに期待が・・・
年が明ければ野母崎のスイセン祭り。そしてランタンフェスティバル。
来年も長崎のイベントや風景を楽しみに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/32/742dd5740eaa6863dab271fc73eec9f8.jpg)
“ながさき みなとまつり”の打上花火(昨年撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a5/a5a04911103edd614f94d2ffd49f2924.jpg)
女神大橋の上からのお見送り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b0/ccb3e875fe3109e322b69e3ae992af63.jpg)
稲佐山からの夜景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/95/d8cd441fa979222389e323b2f896c577.jpg)
“ひかりのレストラン”
稲佐山からの夜景を眺めながらの食事を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/66/d6b9ef8aa620669607e7074c3c677681.jpg)
“ながさき紫陽花(あじさい)祭り”開催中のグラバー園で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d4/b5299d09a82e8aa1c145df9f75f65b88.jpg)
2011年11月26日(土)
長崎港から打上がる花火をグラバー園から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/02/b979ef4ba47d4efbe27e8fe406336b95.jpg)
教会群の世界遺産登録は次会へ(浦上天主堂)
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
今年1年もいろんな事がありました。
また“長崎の素晴らしさ”を再認識できた1年でもあります。
まず打上花火の多さ。 警備関係当局の理解なしでは実施
出来ないであろう花火大会が、「帆船まつり」に「みなとまつり」、
三菱重工や地元メディア主催などなど。
次にクルーズ客船のもてなし。 市の広報誌や地元新聞での
入港情報の掲載。特に女神大橋上で出港する客船へ市民の方
が手を振って見送る姿は“これぞおもてなし”。
そして日本三大夜景に選ばれた長崎の夜景。 地元の人間は
行く機会が少ないですが、是非一度稲佐山からの夜景を眺めて
欲しいものです。展望台での食事はデートスポットに最適かと。
“長崎の観光の一丁目一番地”といわれるグラバー園。
体験型の観光施設が人気を集める中、更なる魅力アップに期待が・・・
年が明ければ野母崎のスイセン祭り。そしてランタンフェスティバル。
来年も長崎のイベントや風景を楽しみに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/32/742dd5740eaa6863dab271fc73eec9f8.jpg)
“ながさき みなとまつり”の打上花火(昨年撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a5/a5a04911103edd614f94d2ffd49f2924.jpg)
女神大橋の上からのお見送り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b0/ccb3e875fe3109e322b69e3ae992af63.jpg)
稲佐山からの夜景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/95/d8cd441fa979222389e323b2f896c577.jpg)
“ひかりのレストラン”
稲佐山からの夜景を眺めながらの食事を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/66/d6b9ef8aa620669607e7074c3c677681.jpg)
“ながさき紫陽花(あじさい)祭り”開催中のグラバー園で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d4/b5299d09a82e8aa1c145df9f75f65b88.jpg)
2011年11月26日(土)
長崎港から打上がる花火をグラバー園から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/02/b979ef4ba47d4efbe27e8fe406336b95.jpg)
教会群の世界遺産登録は次会へ(浦上天主堂)
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ](http://localkyushu.blogmura.com/nagasaki_town/img/nagasaki_town88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)