~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

佐世保・矢峰の「赤そばの里」 2023/11/18

2023年11月30日 | 長崎
2023年11月18日(土)
佐世保市矢峰町の棚田で、赤いソバの
花が見頃を迎えた。
住民が「赤そばの里」として整備して
いる“秋の花畑”。集落自慢の風景が広
がっている。
(※2023年11月16日(木)
          長崎新聞)

佐世保市矢峰町の「赤そばの里」。
地元住民が手がけた「高嶺(たかね)
ルビー」の栽培は、2010年から始
まり、約1000平方メートルの休耕
田に広がっています。
美しい色の鮮やかな「赤そば」が広が
る風景は圧巻です。
坂道を上ると、これまでの訪問の中で
一番美しい「赤そば」に出会え、その
色彩に感激しました。
地元の方々の努力と愛情が、この風景
を生み出していることが伝わり、自然
との共生を感じるひと時でした。



















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/17福山皇帝パレードも・・・2024年長崎ランタンフェスティバル

2023年11月29日 | 長崎
2023年11月29日(水曜日)

長崎の冬の風物詩「長崎ランタン
フェスティバル」が来年2月9日
(金)から25日(日)の17日
間開催されることが発表されまし
た。
今回の目玉は2月17日(土)に
開催される皇帝パレードで長崎市
出身の福山雅治さんが皇帝役を務
めること。
以前より福山さんへの皇帝役オフ
ァーの件があるも大混雑が予想さ
れるため実現しなかったことは知
っていたのですが、今回はアーケ
ード街は通らず出島和蘭商館跡
(出島)から出島メッセ(長崎駅
前)の1.3キロの特別コースを設定
し問題を解決したようです。
沿道に観覧エリアを設置して抽選
(市民約1万人、市外約1万人)
制として12月下旬に募集開始。
長崎の街は「100年に一度の大
きな変化」と言われるほど街が変
化、長崎駅周辺にかつての面影は
なく県庁・長崎県警や市役所も移
転しジャパネットグループのスタ
ジアム・ホテルも来年10月14
日(月)の開業を前に建物の全容
が見えてきました。
福山さんはジャパネット「長崎ス
タジアムシティプロジェクト」の
クリエイティブプロデューサーに
も就任してこけら落としのコンサ
ートを実施することが先日発表さ
れたばかり。
来年の「長崎ランタンフェスティ
バル」は盛り上がりそうです。










長崎孔子廟
 ランフェス期間中には龍踊や変面
ショーなどのイベントが開催されます。







2017(平成29)年2月11日の
皇帝役は元プロ野球選手の
川崎宗則さん。

当時は
アメリカ大リーグ・カブスに所属

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄海町花火大会 その2 2023/11/19

2023年11月28日 | 花火
2023年11月19日(日)

この花火大会を観たいと思ったキッ
カケは今年の7月16日(日)隣接
する唐津市で開催された「九州花火
大会」開催時。 
朝から撮影場所を確保して玄海町に
ある「浜野浦棚田」を訪れてその際
玄海町の中心部を走行。
立派な公共施設の数々を見て「原発
マネー!」、そして閃いた・・・花
火大会も(九電の寄付により)きっ
と素晴らしい演出だろう・・と勝手
に解釈し同町の花火大会開催日をチ
ェック。
本来の9月は台風の為に本日へと延
期となりましたが、電力会社からの
寄付の有無は別として目の前で繰り
広げられる圧巻の感動花火でした。



















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄海町花火大会 その1 2023/11/19

2023年11月28日 | 花火
2023年11月19日(日)

佐賀県玄海町で開催された「玄海町
花火大会」へ行ってきました。
本来9月17日(日)開催予定でし
たが台風の為に、11月開催の「第
31回玄海町産業文化祭」に合わせ
て開催されることになりました。
昨日18日(土)打上予定だったの
ですが悪天候のために本日に延期。
悲しいことに情報収集不足で現地に
到着して本日への延期を知り泣く泣
く長崎へ3時間かけて戻ったのです
が、諦めきれずに本日リベンジして
「玄海」へチャレンジ





















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村</
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡高松城址・玉藻公園 2023/11/11

2023年11月27日 | 旅行
2023年11月11日(土曜日)

玉藻(たまも)公園は讃岐国領主・
生駒家、高松藩主・松平家の居城だ
った高松城跡を整備した公園です。
瀬戸内海の海水をお堀に引き込んだ
城は日本三大水城として知られ、園
内には国の重要文化財に指定されて
いる艮櫓、月見櫓、水手御門、渡櫓、
披雲閣があるほか、国の名勝に指定
されている披雲閣の庭園があります。
(※うどん県旅ネットより)
 栗林公園での散策を終えて「史跡
高松城址・玉藻公園」へも行ってみ
ました。
「菊花展」開催中の園内で愛好家の
方が丹精込めて育てた菊の花を見な
がら瀬戸内の海を臨む風景を楽しむ
ことが出来ました。


天守閣跡から眺望


















ことでん(高松琴平電気鉄(株))


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐世保市「ラーメン砦」 2023/11/18

2023年11月26日 | 長崎
2023年11月18日(土曜日)

佐世保市万津町にある貝白湯(かい
ぱいたん)スープが特徴の「ラーメ
ン砦(とりで)」に行ってきました。
数年前、会社の同僚と行った時に
「こんな美味しいラーメンは食べた
ことがない」と言わしめたラーメン
店です。
あまりラーメンを食べない妻が「海
鮮系」ならばということで立ち寄っ
てみました。
店内が狭いために並ぶのは覚悟の上、
この日は冷たい風が吹いていたので
すが受付簿に記入しての入店待ち。
妻は「超人的海老潮」を、私は王道
の「砦」とチャーシュー丼を注文。
美味しくいただきました。




「砦」


「超人的海老潮」







人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオマの花火は強風のため中止! 2023/11/11

2023年11月26日 | 花火
2023年11月11日(土)

「花火」の為にお食事会の誘いを
一人断り高松市内から40分かけ
てやってきました「レオマワール
ド」。
ショーの開始は20時30分でオ
ーロラの演出と花火の打上が予定
されています。
20時頃になっても観覧場所の人
はまばらで場所取りのシートもな
く若干の不安を覚えました。
花火の打ち上る場所を係の人に聞
いて撮影場所を決めてスタンバイ。
常連の方が近くにおり花火がどの
ように上がるか尋ねたところ花火
自体はなんと「5分」・・にビッ
クリしたものの徐々に人も集まり
だしました。
20時過ぎ、打上開始の10分前
など複数回「強風のため演出の一
部変更、中止がある」とのアナウ
ンスが流れて30分にオーロラシ
ョー開始、空に漂う煙にレーザー
光線を照射してオーロラの演出が
スタート。
やがてショーが終了して「花火は
強風のため中止」とのアナウンス
が。
通常、花火打上の可否は事前に決
めておくでしょうにショー開始直
前の「あやふやな」アナウンスか
らの怪しい予感が的中。
こんなこともあります花火大会。


打上会場
観覧車前、斜面のイルミネーション
付近で打ち上る予定が・・・


オーロラです。


オーロラの撮影はISO感度を上
げたカメラで手持ち撮影。
三脚にセットした花火用のカメラ
はいつ打ち上っても対応できるよ
うにレリーズを手元に置いてのオ
ーロラ観賞も出番なし。
 



開始30分前
人がいなくてやや不安に





人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「じゃらん」では分からない、九州のお勧め冬花火「べっぷクリスマスファンタジア」

2023年11月25日 | 花火
2023年11月25日(土曜日)

リクルートが発行する旅行情報誌で
「この冬行きたい冬の花火ランキン
グ」が発表され、長崎県佐世保市の
ハウステンボスクリスマス花火が1
位に選ばれました。
(※2023年11月23日(木)
     ヤフー配信より引用 )

1位 ハウステンボス
    クリスマス花火(長崎県)
2位 お台場
   レインボー花火2023(東京都)
3位 洞爺湖温泉冬花火2024
           (北海道)
4位 冬季熱海海上花火大会(静岡県)
5位 横浜スパークリング
  トワイライト2023(神奈川県) 
 以下10位まで九州なし
(調査方法:「じゃらん」で10/13
(金)~10/16(月)にインターネッ
 ト調査。全国の10代から50代の
       1026人回答分集計)

ハウステンボス(HTB)の1位は
地元在住者として素直に嬉しいので
すが、2位の「お台場・・・」など
調べてみると打上時間は5分間とか。
今年、HTBでは12月16日
(土)、23日(土)、24日
(日)、25日(月)の計4日間
「クリスマス花火」が打ち上げられ
Xmasソングとともに花火が打ち上
げられます。

HTBの他には10位までの中に九
州での開催地ランクインはなし。
 私がHTBよりも九州一としてお
勧めなのが12月23日(土)・
24日(日))の2日間、大分県別
府市で開催される「べっぷクリスマ
スファンタジア」。
冬の寒い時期に打ち上る花火に毎年
・感涙、1年を通しても「観たい花
火大会」上位の感動間違いなしの花
火大会です。
熊本県荒尾市の「グリーンランド」
でも23日(土)に花火が打ち上る
ようですが、これまでの経験から美
しい花火が打ち上るものと予想され
ます。
 今のところ23日は別府、24日
はHTBへ行きたいと思っています。
極寒を耐えて、澄み切った夜空に打
ち上る花火・・・最高です。


この冬行ってみたい冬花火ランキング
1位のハウステンボス花火
(※昨年撮影)


私がお勧めの冬花火
「べっぷクリスマスファンタジア」
(※昨年撮影)
 





昨年(2022年)の別府花火は
コロナ禍で観客の密集を避け広い
範囲で花火を観ることが出来るよ
うに2か所から打ち上げられまし
た。


個人的には1か所からの打上の方
が内容がより充実して好きです。








HTBクリスマス花火
2023年12月23日撮影


HTBクリスマス花火
2023年12月17日撮影

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオマワールド「ベルばらガーデン」 2023/11/11

2023年11月24日 | バラ 
2023年11月11日(土)

香川県にある「レオマワールド」園内
にある「ベルばらガーデン」です。
「ベルサイユのばら」原作者の池田理
代子さんが監修したそうで、日本一長
~いというエスカレーターに乗ってオ
リエンタルトリップというエリアにあ
ります。
運よく見頃の時期に訪れることが出来
て咲き誇るバラの花に出会いました。






























日本1長いエレベーター

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川県高松市「栗林公園」 ~国の特別名勝指定~ 2023/11/11

2023年11月23日 | 旅行
2023年11月11日(土曜日)

高松藩主松平家の別邸として、歴代
藩主が修復を重ね300年前に完成
したという国の特別名勝指定の「栗
林(りつりん)公園」です。
高松に来たからにはと立ち寄ってみ
ました。
国の特別名勝に指定された文化財公
園の中では最大の広さというだけあ
って園内は見どころ満載。
紫雲山を背景に6つの池、13の築
山、そして1000本ともいわれる
松の木が織りなす風景を楽しむこと
が出来ました。























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川名物「骨付鳥」・・くせになる美味しさ計4本

2023年11月22日 | 旅行
2023年11月10日(金)・11日(土)

遠路はるばる長崎から650キロ
走行して17時頃に香川到着。
夕食は地元在住者がホテル近くの
ちょっとした料理屋さんを予約し
ようとしたが満席、第二の候補と
して選んでくれたのがこの「笑(
わら)」というお店。
香川の名物といえば全国で抜群の
知名度を誇る「うどん」、そして
「骨付鳥」。
骨付きの鳥もも肉を丸ごとカリっ
と焼き上げたもので私はその存在
を初めて知りました。
待つこと30分弱・・・その美味
しさに感動。噛めば噛むほど味が
出る親鳥・・もう1本!
「もてなし」の料理屋満席に感謝
感謝の香川の夜。
 2日目は新レオマワールドの花
火へ行ったもののオーロラ演出の
みで花火は強風のために中止。
晩御飯は夕方になってもずっと我
慢しており40分ほどかけてホテ
ルに戻り近くの焼き鳥専門店へ。
もちろん「骨付鳥」を注文で・
・美味もう1本。
香川で「うどん」か「骨付鳥」か
と問われれば迷わず「骨付鳥」食
べたいです。








2日目は「寅や」さんで


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川名物「うどん」屋さん2店 ~麺むすび と うどんバカ一代~

2023年11月22日 | 旅行
2023年11月11日(土)・13日(月)

香川といえば「うどん県」
今回2つのお店に行くことが出来
ました。

〇 麺むすび(11/13)
  遠路はるばる訪れた私たちを
  地元在住者が「おもてなし」
  の為に連れていってくれたお
  店です。
  もちろん一押しの「うどん屋
  」さん。
  開店は10時30分。現地
  11時待ち合わせで私たちが
  40分に到着した時には次々
  に人が入店していました。
  私は「イカゲソざるうどん」
  と半熟卵天ぷらを注文、おい
  しく頂きました。

〇 うどんバカ一代(11/13)
  今朝は長崎に戻る日。出発は
  7時20分。
  場所は変われどいつものよう
  に5時前に目が覚め、腹が減
  っていました。
  近くにある吉野家へとおもっ
  たところでふと「うどん」が
  浮かび「早朝開店うどん店」
  を検索したところこのお店が
  HIT!
  ホテルから車で5分ほど。
  6時の開店20分前に到着す
  ると2組4人待ち。冷たい風、
  雨に耐えて待つこと20分。
  開店と同時に20名ほどの人
  が店内へ流れ込み大盛況、ま
  ずはレジで釜玉バター注文。
  よりによって中(2玉)を注
  文したため苦労しながらも完
  食。
  テレビなどで紹介されるセル
  フ方式のうどん店を体験出来
  ました。










しっぽくうどん


肉うどん


うどんバカ一代











人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レオマワールド」IN香川県 2023/11/11

2023年11月21日 | 旅行
2023年11月11日(土)

香川県の2日目
午後一番、明日着る衣装を選んだ後
は単独行動でレオマワールドへ。
目的は20時30分からの花火打上
でしたが、打ち上げを待つ間に広い
園内を散策。
結局、強風のために花火は中止とな
りましたが見頃を迎えたバラの花や
イルミネーションを楽しむことが出
来ました。































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川に行ってきました。長崎⇔香川650キロ 2023/11/10~13

2023年11月20日 | 旅行
2023年11月10日(金)

ご縁を頂き香川県高松3泊4日旅。
初日10日は午前7時に長崎を出発
して九州道・山陽道・瀬戸中央道経
由で高松で17時ごろに現地到着、
走行距離約650キロ。
主目的の合間を縫って現地の名物
「うどん」や「骨付き鳥」を食べた
り、レオマワールドにも行くことが
出来て充実した時を過ごすことが出
来ました。


往路 「めかりSA」より
  関門橋を渡って本州へ


宮島SA

広島といえば「カキ」ということで
カキフライ定食

しっかり「カキ」の味がしました。


瀬戸大橋の「与島PA」
いよいよ四国目前


この日は雨、視界が悪かったです。


3日間宿泊したホテル
「朝食抜き」で予約してあったため
ガッカリしたものの、早朝開店の
「うどん屋」さんへも行くことが出
来て結果オーライ。


トイレと一緒になったカーテン付きの
ユニットバスを覚悟していたので洗い
場がついており大喜び。
大浴場がなくともゆったりと入浴出来
て大満足。


香川名物「骨付き鳥」
この名物に出会えただけでも
今回の大収穫!
病みつきになる美味しさ

ホテル近くの「肉まん屋」さん



ホテル近くのことでん「瓦町駅」






高松駅
  マリンライナー


今回の目的地



復路 宮島SA
   お好み焼き




鳥皮の竜田揚げ
   大好きです

SAから宮島方面の眺望




壇ノ浦PA
 いよいよ九州に

~本州九州結び50年~
山口県下関市と北九州市を結ぶ関門橋
(1068メートル)が、開通50年
を迎える。
(※2023年11月9日(木)付
  長崎新聞 以下 記事より抜粋)
1974年11月14日に総事業費約
300億円をかけ自動車専用道路とし
て開通。
開通時の通行量(※1日あたり)が
1万台だったのが最近では3万台前後
に増加。
長年潮風にさらされてサビや塗装の剥
離が目立ち2011年から大規模補修
が続いている。
関門国道トンネル(※1958年開通)
が2日に1回程度事故などで通行止め
が発生している現状もあり、関門橋に
加えてもう1本の橋の建設要望(※総
事業費約3500億円)が出されてい
るそうです。



今回「四国まるごとドライブパス」を
利用して四国へ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火と帆船「海王丸」の競演IN長崎 2023/11/5 その2

2023年11月19日 | 花火
2023年11月5日(日曜日)

昨日から2日間開催される『ラブ
フェス2023』と「長崎帆船まつり」
は2日間とも花火が打ち上げられ
ます。
昨夜は熊本県玉名市で開催の花火
大会へ行き、日曜日の今日は地元
長崎での花火大会へ。
例年なら出島岸壁に停泊するはず
の今回の主役帆船「海王丸」が通
常はタグボート数隻が係留されて
いる場所へ停泊。
3日朝に係留場所を見て今回はこ
の「出島ワーフ」しかないと撮影
場所を決定。
案の定、花火開始前には10人以
上のカメラマンがズラリと三脚を
据えて道行く人々の話のタネにな
っていました。
20時半から予定通りに花火が打
ち上げられ、帆船と花火の競演を
楽しむことが出来ました。



























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする