平成27年12月23日(水曜日)
今年後半のメインは宮崎県の『桃源郷』
アジサイの有名な場所が宮崎県にあると数年前から気になっていました。
長崎から宮崎はさすがに遠く、仮眠をとりながらようやく現地に到着。まずは入り口
に植えられた無数のアジサイの花にビックリ。入場してからも日向灘に面した斜面
に咲き誇るアジサイに感動の連続だったのを今でも鮮明に覚えています。
アジサイといえば今年は久留米のアジサイ寺『千光寺』にも。桃源郷とは違った風情
感じる光景を観ることができました。
来年もより多くの美しい花々に出会えますように・・・

平成27年4月29日(水・昭和の日)
つつじ寺 大興善寺の契園

平成27年4月29日(水・昭和の日)黒木“大藤まつり”

平成27年4月18日(土曜日)、降り続く雨の合間に観賞した長崎県佐世保
市鹿町町にある『長串山公園』です。

平成27年5月4日(月曜日・みどりの日)
水色の絨毯・ネモフィラ満開の海の中道

平成27年5月30日(土曜日)
大村公園のハナショウブ

平成27年6月7日(日曜日
1万8000株、200万本もの“あじさい”が咲き誇ります。
ここは宮崎県門川町遠見半島にある私設のアジサイ園“桃源郷”

平成27年6月13日(土曜日
別府・神楽女湖の見頃を迎えた花しょうぶ

平成27年6月13日(土曜日)
佐賀武雄 あじさい寺 大聖寺

平成27年7月11日(土曜日)
ひまわり 300万本咲き誇る 諫早湾干拓地の農地6ヘクタール

平成27年9月21日(月曜日・敬老の日)
700万本のソバの花畑 ~ 阿蘇波野の白い花のじゅうたん~
平成27年9月21日(月曜日・敬老の日)
大分・七ツ森彼岸花祭り ~ 古墳周辺に咲く20万本のヒガンバナ~

平成27年9月22日(火曜日・国民の休日)
星の花公園のダリアまつり ~八女市星野村 九州唯一のダリア園~

平成27年10月12日(月曜日・体育の日)
見頃! 島原・有明の森フラワー公園のコスモス
にほんブログ村