春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど
2025年1月26日(日)
私の大好きな水仙の花スポットの
西海市にある四本堂公園です。
1月11日に訪れた際にはほとん
ど咲いていなかったために本日再
訪。
7~8分咲程度かと思われますが
今年は昨年夏の猛暑の影響か全体
的に背丈が小さいようです。
水仙の花咲く斜面はほのかな甘い
香りが漂い、花の美しさと相まっ
て離れがたく長い時間留まってし
まいました。
にほんブログ村
2025年1月30日(木曜日)
長崎ランタンフェスティバルが
開催される期間の花火を、「ラン
タンナイト花火」と題して、 旧
正月(春節)を祝う特別バージ
ョンで実施いたします。
ウォーターガーデンでは願いを込
めたランタンを水面に浮かべて、
日本最大級の音楽噴水ショーと花
火とともに思い出に残るひととき
を。(※HTBホームページより)
花火は打上会場となるホテルデン
ハーグ(旧:ウォーターマークホテ
ル長崎)前で観賞したのですが、
花火打ち上げ前のウォーターガー
デンではランタンがイイ感じで空
浮かんでいました。
この日は平日とあって来園者も少
ないハウステンボスを気ままに撮
影。
にほんブログ村
2025年1月31日(金)
長崎県東彼杵にあるJR九州の千綿駅
です。
この駅は大村湾に面してレトロ風な駅
舎として知られており、長崎市で開催
中の「長崎ランタンフェスティバル」
の開催に合わせて駅舎内にランタンが
飾られています。
この日はハウステンボスの「ランタン
ナイト花火」終了後に立ち寄ってみま
した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fe/e7de1472e60378eb6f35deb553562140.jpg)
観光列車「ふたつ星4047」
にほんブログ村
2025年1月22日(水)
本日、長崎へ入港した客船はスペクト
ラム・オブ・ザ・シーズです。
入港(接岸)予定の午前7時に合わせ
て客船が接岸する松ヶ枝国際ターミナ
ルへ。
まもなく超巨大な客船が視界内に入り
今回は旋回することなく船首を市街地
にむけてそのまま接岸。
日の出時刻は7時21分。暗かった空
も徐々に明るくなる中で、16万9千
トンと迫力ある巨大な客船を間近で観
ることが出来ました。
夜は19時の出港を待つ客船を鍋冠山
展望台から撮影
にほんブログ村
2025年1月30日(木)
長崎ランタンフェスティバルが
開催される期間の花火を、「ラン
タンナイト花火」と題して、 旧
正月(春節)を祝う特別バージ
ョンで実施いたします。
ウォーターガーデンでは願いを込
めたランタンを水面に浮かべて、
日本最大級の音楽噴水ショーと花
火とともに思い出に残るひととき
を。(※HTBホームページより)
私がこのイベントで何より気に
なったのが計7日間の花火打上の
うち29日から2月2日(日)ま
での5日間について通常の花火打
上時には有料観覧席となるエリア
(1000円~)に料金設定がな
いことでした。
あの?ハウステンボスがお金を取
らないなんてしかも平日に花火を
打ち上げるとは・・・「何かある」
と不思議に思い仕事を終えてやっ
てきました。
疑問は解決しませんでしたが来園
者は土日に比べて確実に少なく、
聞こえてくるのは中国語ばかり。
本日のメインはランタンのイベン
トがあるウォーターガーデンです
が、私は花火開催時は通常有料と
なるエリアの一番前で観賞。
花火自体は従来より見慣れたもの
でしたがいつもと違った雰囲気の
中での花火を楽しむことが出来ま
した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ca/e4791f6566f883b36a7c93a35ef8786d.jpg)
普段は有料エリアとなるホテル前。
strong>
にほんブログ村
2025年1月25日(土)
1月18日から始まった「のもざき
水仙まつり」を訪れました。今年は
昨年夏の猛暑と雨不足の影響で発芽
が遅れ、18日時点では1~2分咲
きでしたが、本日は7分咲き程度と
なり見頃を迎えつつありました。
しかし、強風が吹き荒れており、花
の撮影は思うようにいかず早々に会
場を後にし、近くの権現山展望公園
へ。
そこでは太陽の光を浴びて斜面に輝
く水仙を撮影することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5c/3e97cfed23fa1e939412833891a574d2.jpg)
水仙は「長崎のもざき恐竜パーク」
内にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/64/1d3c9b9aab2cc0077747706cba2d7dda.jpg)
権現山で撮影
にほんブログ村
2025年1月25日(土)
佐世保を母港とする海上自衛隊の
DD177「すずつき」が長崎へ
入港し明日は一般公開されます。
「フネは航行している姿が美しい」
ということで入港待ち。
この日は天気も良かったので自衛
隊長崎地方協力本部公式アカウン
トの昼頃に入港という情報を頼り
に女神大橋上で撮影することにし
ました。
11時頃に現地に到着しましたが
橋上は風が強く体感的に「極寒」
だったためウォーキングをして体
を温めつつ入港を待っての撮影。
翌日付の長崎新聞によると月曜
日からは三菱重工長崎造船所で一
年以上の修理に入るそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/69/231c9c0f360b2c35998837342fbb667d.jpg)
地元テレビ局によると5年に
1度の定期検査とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9f/b51e4043466ef91a566af56ba395a10a.jpg)
25日夜に撮影
にほんブログ村