goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

がんばろう九州! 雲仙富貴屋に泊まる

2016年05月31日 | 長崎
平成28(2016)年5月28日(土)                ※見出画像は平成27年1月10日撮影

熊本地震の影響で対岸の島原・雲仙温泉も宿泊キャンセルが多発。
これは九州全体の観光を避ける傾向に加え、この地区が熊本から長
崎の周遊エリアとなってるため地震被害を受けなかった他の観光地
に比べてもキャンセルが多くなる要因となっています。
 今から25年前の雲仙普賢岳災害も島原、そして縁あって現在も島原
の地で勤務。当時も島原の旅館・ホテルを利用したことを思い出します。
 今回も出来る範囲で観光産業の一助になればと・・・。
先週までは九州各地のバラ園巡りで4週連続の車中泊。そのため雲仙
の富貴屋さんを予約して乳白色のお湯につかって疲れを癒しました。
当時は数年間に渡って旅館業の苦境を目の前にしました、今回は多くの
観光客が少しでも早く雲仙を含む九州の観光地に戻ることを祈って・・・。






やや熱めの乳白色の湯


 夕食




 部屋からの眺め


 平成27年2月27日(土) 島原城の梅


 平成27年2月27日(土)
    雲仙灯りの花ぼうろの打上花火
      手前は九州ホテル


  平成25年6月15(土)撮影
 小浜温泉では今年もジャカランタの咲く光景が見れそう

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄色4連走る ~ JR大村線で ~

2016年05月31日 | 列車
平成28(2016)年5月15日(日曜日)

ハウステンボスでのバラ鑑賞を終えて一般道を利用して東彼杵経由で大村へ。
国道と並行するJR大村線の撮影ポイントでは三脚をセットして列車を待つカメ
ラマンの姿が見受けられました。 しかも1か所ではなく複数の場所で。
 『何か特別な列車が通過するのでは?』
・・・ということで本年3月にJR九州『或る列車』を撮影したポイントに車を待つこ
と10分程度。
 やってきたのが国鉄色の4連列車。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016春ばら巡り ~ローズヒルあまがせ・遊花祭~ その2

2016年05月30日 | バラ 
平成28(2016)年5月8日(日曜日)

ハウス内で咲き誇る色とりどりのバラ。
その華やかさ感を表現したくて広角レンズを多用しての撮影。
ハウス内は風雨被害がない為か1輪1輪のバラの花には傷みが少なく、
活き活きと咲く花を楽しむことが出来ました。

















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016大分・第31回城下かれい祭りの打上花火 その2

2016年05月30日 | 花火
平成28(2016)年5月14日(土曜日)

撮影場所に選んだのは打上花火の対岸、到着すると既に三脚を据え付け
ている方がおられました。この方は昨年12月23日(土)の日、初めて訪れ
た『べっぷクリスマスHanabiファンタジア』で撮影場所のアドバイスを頂いた
『花火ざんまい』さん。
今回も花火の打上がる場所や花火打上中も釣りをされる方の竿が撮影の
障害とならないような場所を教えていただきました。
『わざわざ長崎から来るような・・・』のお言葉を頂きましたが、左右ワイドな
演出の花火に大興奮。
来年も是非とも訪れたい素晴らしい花火大会でした。















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016春ばら巡り ~ローズヒルあまがせ・遊花祭~ その1

2016年05月29日 | バラ 
平成28(2016)年5月8日(日曜日)

『遊花祭』当日に訪れたのは初めて。
ステージや食べ物のブースが設けられた敷地内の芝生広場では市長の挨拶で
盛大なイベントが開始。
例年は『遊花祭』開催日より早めに訪れることが多く、来場者も比較的少ない中
での鑑賞でした。
本日は開園直後から多くの来園者で賑わう温室内にビックリ、見ごろを迎えて咲
き誇るバラの美しさに感動。

















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016春ばら巡り ~北九州の響灘緑地グリーンパーク・春のバラフェア~ その2

2016年05月29日 | バラ 
平成28(2016)年5月7日(土曜日)

ここのバラ園は小高い場所からまずは眼下のバラ園の色合いを楽しみ、
そして階段を下りながら目の前のバラの花を楽しんで園内を散策。
長崎からは遠く、また見ごろの時期は福岡市植物園よりも意識的?に遅
めに育てているようで訪れる日程調整が難しいバラ園です。
満開のバラに園内が埋め尽くされている光景を思い浮かべながらの散策。















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市植物園の温室へ 2016年5月7日(土)

2016年05月28日 | 植物 旅行
平成28(2016)年5月7日(土)

福岡市植物園の春のバラまつりに出かけました。
バラ園には毎年のように訪れるも、バラ園奥にある温室に
入るのは初めて。
胡蝶蘭や珍しい草木が植えてある温室内では展示方法の
工夫もあって見応えがありました。













人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016春ばら巡り ~北九州の響灘緑地グリーンパーク・春のバラフェア~ その1

2016年05月28日 | バラ 
平成28(2016)年5月7日(土曜日)

本日最後となる福岡県4カ所目のバラ園です。
蕾の付き具合をみると見ごろのピークは来週の14日(土曜)頃かと、
バラ園入り口の小高い場所から園内を見渡すと緑の部分が目立ちました。
それでも園内のあちこちではバラが美しい花を咲かせており見応え十分。















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモフィラに季節の花咲く ~福岡・海の中道海浜公園~

2016年05月27日 | 植物 旅行
平成28(2016)年5月7日(土曜日)

広い園内ではバラの花の他にもたくさんの季節の花を観ることが出来ます。
青空の下なら小高い丘のエリアに咲くネモフィラもより映えたでしょうに・・・。
バラ園に通じるフラワーミュージアムでは往路と復路が別々、その為に色々
な草花を身近に感じながらの散策が出来ました。















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016春ばら巡り ~海の中道海浜公園・うみなか バラまつり~ その2

2016年05月27日 | バラ 
平成28(2016)年5月7日(土曜日)

この日はゴールデンウィークも過ぎて広い駐車場には十分に駐車
スペースがありました。
芝生広場では複数の幼稚園が遠足に訪れ賑やかだったものの、
バラ園やフラワーミュージアムではゆったりとした時が流れてました。













人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016春ばら巡り ~海の中道海浜公園・うみなか バラまつり~ その1

2016年05月26日 | バラ 
平成28(2016)年5月7日(土曜日)

妻が国営海ノ中道海浜公園でバラ園とともに楽しみにしているのが
バラ園に通じるフラワーミュージアム。花を用いた様々な技術や演出
による10の異なるエリアで構成(同公園HPより)されています。
その中でも街並みの中での花をテーマとした『彩りの街並み』はバラ
や季節の花が見事に調和してバラ園までの道のりを楽しくしてくれます。













人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016春ばら巡り ~福岡市植物園 春のバラまつり その2~

2016年05月26日 | バラ 
平成28(2016)年5月7日(土曜日)

開園直後の園内では高性能レンズを装着したフルサイズ一眼カメラを
携えた男性の姿が数名。三脚を使用したりあるいは被写体のバラに超
接近しての撮影を横目にこちらはミラーレス機で美しい光景をカメラに
収めました。
赤いバラのアーチをバックに咲き誇る美しいバラの花に感動。















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016春ばら巡り ~福岡市植物園 春のバラまつり その1~

2016年05月25日 | バラ 
平成28(2016)年5月7日(土曜日)

9時の開園を待っての入園。
本日は団体の予約が入っているのか一般車用駐車場の3分の1
程度は貸切バス用として閉鎖。
もともと来園者に対して駐車スペースが不足気味なためにこの植
物園は開園直後に訪れるのが時間を有効に使えます。
見ごろを迎えたバラの花が咲き誇る園内では大勢の見物客が訪
れ賑わいを見せていました。
















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016春ばら巡り ~石橋文化センター 春のバラフェア その2~

2016年05月25日 | バラ 
平成28(2016)年5月7日(土曜日)

例年はゴールデンウィーク前半に訪れている福岡市久留米市にある
石橋文化センターのバラ園。
こちらのバラ園は5月に入ってすぐを見ごろのピークに設定している
ようです。
今回は日程の都合で7日の土曜日に。昨日の雨もあって傷んでいる
バラの花も見受けられたものの、まだまだ見ごろの続く美しいバラの
花を楽しむことが出来ました。















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016大分・第31回城下かれい祭りの打上花火 その1

2016年05月24日 | 花火
平成28(2016)年5月14日(土曜日)

この日は熊本県で2か所のバラ園を巡り瀬の本高原で昼食、その後やまなみ
ハイウェイを利用して湯布院ICから自動車道で速見ICへ到着したのが16時前。
予定より早めの到着に花火が打ち上げられる日出(ひじ)町にある大神(おおが)
ファームでバラの花を鑑賞して17時半頃には打上会場対岸の岸壁に到着。
20時の打上開始1時間ほど前から見物客が続々と集まってくるも、この規模の
花火大会としてはさほど混雑することなく美しい花火を観ることが出来ました。














 花火の打上場所

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする