春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど
2019年10月19日(土曜日)
『食』は地元の人に聞け
今回全くノーマークだったラーメン店で
すが地元の方の勧めで2日目の昼食は
このお店へ。
五島で唯一、行列のできる店(食べログ
コメント)ということで開店15分前に到着
した時には4人待ち。
午前11時、カウンター9席のうち第1陣
として7名が店内に案内されてお目当て
の『えび塩ラーメン』を注文。
『美味い!』本当に美味い!
チャーハンも美味しいとのことだったので
すが朝食バイキングで欲張りすぎていた
ためにラーメンのみの注文。これ悔やま
れます。
食事を終えたのが11時半前、店の前
や車の中で20人ほどの人が待つ中を通
って次の目的地へ。

富江の宮下バス停と
鳥居が目印
にほんブログ村
2019年10月19日(土曜日)
昨日の雨も降り止んで本日は昼前から
晴れ間が。
そして出会えたのがこの光景
きれいに雑草が刈られた鬼岳と青空、
そして雲とのコントラスト。
心地よい風を受けながら福江市街地や
遠くの島々を望むことが出来るスポット
でした。
にほんブログ村
2019年10月18日(金曜日)
このロケーションのもとで食事が出来る
だけでもスゴイのに内容的にも大満足。
初日の昼食は地元の方お勧めの『椿茶
屋』で。
あいにくの雨だったものの美しい光景、
そして炭火で焼いた鯛や豚肉に大満足!
あまりの絶景に翌日に再度訪れて風景
を撮影。

2000円のコース、予約が必要

食事をした18日は雨
にほんブログ村
2019年10月19日(土曜日)
まさに絶景!
五島の観光スポットを一つ押さえておこう的な
ノリで訪れた高浜海水浴場。
しかしながら到着してビックリ・・・
曇り空のもとながらコバルトブルーの海が広が
る絶景にしばらく見入ってしまいました。
にほんブログ村
2019年10月18日(金)・19日(土)
五島・福江島に行ってきました。
残念ながら初日は雨だったものの2日
目は昼前から晴れてくれました。
2018年6月「長崎と天草地方の潜伏キリ
シタン関連遺産」として世界文化遺産の
島となった五島列島。
対象となった教会はさらに船で移動する
必要がありますが福江島にも多くの教会
が点在し美しい景観の教会を観ることが
出来ます。

2つの集落群には船での移動が必要

長崎港から福江へ

夜は五島を紹介するTV番組ではかなり
の確率で紹介されるといういけす割烹
『心誠』で

今年オープンしたホテルに宿泊

カトリック水の浦教会

漁津ケ崎公園近くの
浜田海水浴場

五島市三井楽町にある
貝津(かいつ)教会

大瀬崎灯台の近くにある井持浦教会

福江港発16時05分のジェットフォイル

17時30分長崎港着

お土産は鬼鯖鮨
にほんブログ村
2019年10月12日(土曜日)
3Dサラウンド×音楽にシンクロする
LEDリストバンドで思わずカラダが
動き出す!!
ハウステンボス初企画の『ノれる』花
火フェス、風向きのせいか園内の音
は全く漏れ聞こえませんでした。
低高度で開く花火は打上げ場所が
建物に遮られほとんど観ることが出
来ませんでしたがノリノリの演出は感
じることが出来ました。
打上総数1万3000発!
期待していた以上の素晴らしい花火
大会でした。
にほんブログ村
2019年10月12日(土曜日)
コスモスで有名な佐世保市にある展開峰
です。
意図的に植えたのかあるいは結果的なの
か今年は畑一面に背丈の低いコスモスが
咲いていました。
全体的には見頃前といった印象ですがエ
リアによっては鮮やかな色をしたコスモス
が密集して咲いており十分に楽しむことが
出来ました。
にほんブログ村
2019年10月12日(土曜日)
~大輪のダリア 鮮やか~
(※2019年10月10日(木)付 長崎新聞)
ピンクや黄色、赤や白など約300鉢が
咲き始めとの記事を読んで訪れました。
この佐世保花園はほぼ毎年4月、『ボタ
ン』の時期に訪れるのですがこの時期・
ダリアは初めて。
台風19号の余波で強い風に吹かれな
がらの観賞。

2019年4月13日(土)撮影
牡丹の時期は有料となります。
にほんブログ村
2019年10月12日(土)
七ツ釜鍾乳洞にあるコスモス畑、
約5000㎡です。
畑の周辺では台風19号の余波
で強い風が吹く中、関係者の方
が明日の『コスモス祭』を前に会
場設営などの準備をされていま
した。
今年は日照りが続いた昨年と
比べて花の付きがいいそうです。
(※2019年10月11日(金)付
長崎新聞)
にほんブログ村