2022年2月15日(火曜日)
長崎県の波佐見町には案山子の展示や
ヒガンバナで有名な鬼木棚田があり毎
年9月には訪れています。
この建物の存在には気づいていたので
すが、2021年12月19日付、毎
日新聞の日曜日に掲載の「レトロの美」
で紹介されたのをキッカケに訪れてみ
ました。
この建物は昭和12(1937)年に
建築家の清水玄治によって建てられた
木造平屋建て一部2階建ての洋館。
特徴は専門家も驚くほどの音響効果で
マイクのない時代に壇上で話す声が後
ろまで通りやすいようにと壇の下を掘
って空洞にしたり、天井の材質を場所
によって変えたりしているそうです。
老朽化などで1997年に取壊し危機
を迎えたものの住民らの保存活動によ
り存続が決定し今に至っています。
この日は公開していなかったのですが、
ガラス窓にレンズを押し付け反射を押
さえて内部の様子を撮影。
にほんブログ村
長崎県の波佐見町には案山子の展示や
ヒガンバナで有名な鬼木棚田があり毎
年9月には訪れています。
この建物の存在には気づいていたので
すが、2021年12月19日付、毎
日新聞の日曜日に掲載の「レトロの美」
で紹介されたのをキッカケに訪れてみ
ました。
この建物は昭和12(1937)年に
建築家の清水玄治によって建てられた
木造平屋建て一部2階建ての洋館。
特徴は専門家も驚くほどの音響効果で
マイクのない時代に壇上で話す声が後
ろまで通りやすいようにと壇の下を掘
って空洞にしたり、天井の材質を場所
によって変えたりしているそうです。
老朽化などで1997年に取壊し危機
を迎えたものの住民らの保存活動によ
り存続が決定し今に至っています。
この日は公開していなかったのですが、
ガラス窓にレンズを押し付け反射を押
さえて内部の様子を撮影。
にほんブログ村