~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂 ~音楽家絶賛の響き・毎日新聞レトロの美~

2022年02月28日 | 長崎
2022年2月15日(火曜日)

長崎県の波佐見町には案山子の展示や
ヒガンバナで有名な鬼木棚田があり毎
年9月には訪れています。
この建物の存在には気づいていたので
すが、2021年12月19日付、毎
日新聞の日曜日に掲載の「レトロの美」
で紹介されたのをキッカケに訪れてみ
ました。
この建物は昭和12(1937)年に
建築家の清水玄治によって建てられた
木造平屋建て一部2階建ての洋館。
特徴は専門家も驚くほどの音響効果で
マイクのない時代に壇上で話す声が後
ろまで通りやすいようにと壇の下を掘
って空洞にしたり、天井の材質を場所
によって変えたりしているそうです。
老朽化などで1997年に取壊し危機
を迎えたものの住民らの保存活動によ
り存続が決定し今に至っています。
この日は公開していなかったのですが、
ガラス窓にレンズを押し付け反射を押
さえて内部の様子を撮影。























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ空母 佐世保への寄港中止

2022年02月27日 | 海軍 艦艇
2022年2月26日(土曜日)

~米空母の寄港中止~
米海軍の原子力空母エーブラハム・
リンカーン(約10万トン)の佐世
保への寄港が中止となったことが
24日までに、複数の関係者への取
材で分かった。
(※2022年2月25日(金)付 
     長崎新聞)


月内にもアメリカ海軍のエイブラハム
・リンカーン (USS Abraham Lincoln,
CVN-72) が佐世保へ入港予定との報道
に入港日や撮影場所あれこれ思い巡らし
ていたのですが・・・。
2014年のジョージ・ワシントン
(CVN-73)以来7年6か月ぶりとなる
空母入港だったのですがウクライナ情
勢を受けて「寄港中止」は覚悟。
今回、久しぶりに過去撮影した空母の
写真を見て当時を懐かしく思い出す機
会を得ました。
(※ 見出し画像はG・ワシントン)


平成26(2014)年8月3日(日)
G・ワシントン(CVN-73)






平成23(2011)年4月19日(火)
R・レーガン (CVN-76)
東日本大震災の被災地支援参加後に寄港

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽が映えるJR千綿駅 2022/2/15

2022年02月26日 | 列車
2022年2月15日(火曜日)

青春18きっぷのポスターにも登場し
有名となったJR大村線の千綿駅。
どこか懐かしさを感じさせる昭和の面
影を残す木造駅舎と目の前は海という
最高のロケーション、ちょうど夕陽が
沈む時間帯に通りがかったのでクルマ
を止めて列車の到着を待ちました。



















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対馬佐賀の丸い『たい焼き』を波佐見で 2022/2/15

2022年02月25日 | 長崎
2022年2月15日(火曜日)

「佐賀のたい焼き」の名で対馬市民に
半世紀近く親しまれてきたたい焼き店
「永留菓子店」がこのほど、波佐見町
宿郷に移転オープンした。
(※2021年9月7日(火)付 
            読売新聞)

まん丸い形が特徴の『佐賀(さか)の
たい焼き』といえば対馬名物のひとつ
でした。
対馬出身の友人が送ってくれたのをキ
ッカケに対馬に行った際に数回立ち寄
ったことがあります。
 その『たい焼き』が海を渡って波佐
見町へお引越し。高齢のため閉店を考
えていた時に波佐見町に住む娘さんか
らの後を継ぎたいとの申し出を受け移
住を決めたそうです。
これまで2度チャレンジしたのですが
売り切れと営業時間終了のため購入出
来ず、今回16時の営業終了間際にギ
リギリ駆け込んでセーフ。
その場でまず1個、帰ってから2個を
美味しくいただきました。






一晩じっくりと寝かせた生地で皮を
作り、北海道産の豆を使った黒と白
の自家製粒あんを包む。
焼きたてはパリパリ、冷めてもモチ
モチしているのが特徴。
(※同日付け 読売新聞)




波佐見の店舗



波佐見・鬼木棚田の彼岸花


対馬時代の店舗



対馬・もみじ街道

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイセンと梅の花咲く、佐世保・花の森公園・2022

2022年02月24日 | 長崎
2022年2月15日(火曜日)

コスモスや菜の花で有名な展海峰の
近くにある『花の森公園』、佐世保
を通った際に梅の花があったのを思
い出して立ち寄ってみました。
まずは斜面に咲くスイセンの花に迎
えられ、そして青空を背景に咲く梅
の花の美しさに感動。
この場所からの九十九島の眺望もキ
レイでした。





















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花咲く佐々町で十割蕎麦『さざの季』 2022/2/15

2022年02月23日 | 長崎
2022年2月15日(火曜日)

今日は長崎県川棚町に先月オープン
した蕎麦屋さんに行ってみることに
・・・。
しかしながらリサーチ不足により現
地に到着して『定休日』が判明する
もこれは我が家のお約束。
気を取り直して佐々町にある妻のお
気に入りの十割蕎麦『さざの季(と
き)』へ行き鯖鮨と一緒に美味しく
いただきました。
 帰りは佐々川沿いの遊歩道に咲く
菜の花を観賞。






ざる(大盛)
  妻は鶏せいろを注文








北松佐々町の佐々川沿いの遊歩道では
菜の花が見ごろを迎え、黄色い花が帯
のように続いている。早咲きと通常咲
きの種が植えられ、4月下旬ごろまで
楽しめそうだ。
(※2022年2月4日(金)付 
          長崎新聞より)









人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初点灯・明治13年、口之津灯台 ~八角形レンガ造の灯台~

2022年02月22日 | 長崎
2022年2月14日(月曜日)

先月の19日(水)、地元テレビ局で
地元出身の女優さんらが明治期に建て
られた長崎を代表する4基の灯台を巡
る『ながさき灯台ものがたり』という
旅番組が放送されました。
紹介されたのは伊王島灯台(長崎市)、
口之津灯台(南島原市)、大瀬埼灯台(五
島市)、三島灯台(対馬市)。
番組を視たのがキッカケで島原半島ド
ライブの途中に立ち寄りましたが、こ
の日は天気にも恵まれ海を望む丘陵地
にある農地一角の白い灯台が映えてい
ました。


明治13(1880)年5月10日初点灯





















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島原城の『ヤドリギ』 ~樹木に寄生して育つ~ 2022/2/14

2022年02月21日 | 長崎
2022年2月14日(月曜日)

昨年の2月に島原城を訪れた時、
桜の枝に大きな球のような塊が
付いており気になったのですが、
3月6日(土)付けの西日本新
聞でこの現象を取り上げており
ナットクしたのを思い出します。
 一見鳥の巣のようにも見えま
すがこの植物は『ヤドリギ』の
仲間で樹木に寄生。
小鳥が運んだ種が枝や幹に根を
食い込ませ、ちゃっかり宿主の
養分をもらって育っているそう
です。















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまばら水屋敷と名物かんざらし ~1000体の招き猫~  2022/2/14

2022年02月20日 | 長崎
2022年2月14日(月曜日)

『水の都』といわれる長崎県島原市。
『しまばら水屋敷』では幅4メートル
・長さ12メートルの池に1日
4000トンにもなる水が湧き出して
いるそうです。
池に面した木造2階建て瓦葺きの屋敷
の1階が和風で喫茶スペース、縁側に
座り湧水を眺めながら水出しコーヒー
や島原名物のかんざらしを頂くことも
出来ます。
2階は洋風の部屋となっており1階2
階で約1000体の「招き猫」が置か
れ一部は購入も出来るようでした。
この日はポカポカ陽気で心地良いひと
ときを過ごすことが出来ました。


入場料は無料、喫茶店のため
人数分の注文するのがルール。


水屋敷は、明治初期からの湧水庭園を
生かしたカフェで、店主の方が祖母の
実家を改装し、1995年開業。
(※2021年9月29日(水)付
          西日本新聞
 ~招き猫1000体ずらり~
の見出しで「来る福招き猫まつり㏌
島原」を紹介する記事より































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一海に近い駅、島原鉄道の大三東駅 ~キリンレモンCM撮影地~

2022年02月19日 | 長崎
2022年2月14日(月)

キリンレモンのCMが撮影された
長崎県島原市にある島原鉄道の大
三東(おおみさき)駅,1度しか視
たことがないですが、この駅は「
日本一海に近い駅」の一つとして
有名です。
この日は日差しが眩しく暖かな日
となりました。
上りの列車が出発後にアングルを
決め下りの列車を20分ほど待っ
たのですがカメラの設定が超露出
オーバー。真っ白な画像を見て頭
も真っ白、後悔先に立たず。
それでも楽しいひととき、撮影の
後はもちろんキリンレモンで・・・。








キリンレモンの自販機設置
























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島原城で300本の梅が咲く・2022 ~梅の実がサクマのドロップスに~

2022年02月18日 | 長崎
2022年2月14日(月曜日)

 ~島原城の梅 濃厚なあめに~
島原市の観光名所、島原城の梅園で
とれた実を使ったキャンディ「梅ド
ロップス」の販売が、2月から城内
の売店などで始まった。
(※2022年2月10日(金)付
          読売新聞)

現在五分咲きとの案内板が掲げられた
島原城の梅園です。
先日、昨年5月に収穫した島原城梅園
の梅の実でサクマ製菓と連携して
5000セット(18個入り)のキャ
ンディーを製造したとの記事が掲載。
『サクマのドロップス』・・・昔、祖
母が購入していた缶入りドロップスで
ハッカだけを避けて口に入れていたこ
とを懐かしく思い出して購入。
ロッテの『小梅』の味を想像していた
のですがそこはサクマのドロップスで
やっぱり甘かった。






















1袋 280円

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島原の『しまばら浪漫ひなめぐりん』 2022/2/14

2022年02月17日 | 長崎
2022年2月14日(月曜日)

城下町島原を華やかに彩る「しまばら
浪漫ひなめぐりん」が11日、島原市
で始まった。島原城観光復興記念館や
観光交流センター「清流亭」など市内
5ケ所に計約500体のひな人形が飾
られ、大正風のはかま姿で観光客らに
街歩きを楽しんでもらう企画などもあ
る。3月14日まで。
(※2022年2月12日(土曜日)付
          長崎新聞)

開花が進む梅の花を観に島原へ。
島原城内にある観光復興記念館内では
ひな人形が展示されています。
お内裏様や三人官女に五人囃子が飾ら
れた雛段飾りに華やかさを感じながら
の鑑賞。


























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の開花進む、諫早市の御館山稲荷神社 2022/2/13

2022年02月16日 | 長崎
2022年2月13日(日曜日)

先月29日(土)に訪れて以来今
シーズン2度目となる諫早市にあ
る御館山稲荷神社の梅園です。
2週間ほど経過して見ごろの時期
を迎えていると思っての再訪。
あいにく小雨が降る中ではありま
したが、開花が進んだ梅の花を観
ることが出来ました。
2月15日(月)付長崎新聞には
全部で約50本のうち30本ほど
を占める南高梅は11日現在で三
分咲き程度の開花状況との記事が
掲載されました。
2月いっぱいは楽しめそうです。


















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花咲く長崎の虎馬園・2022  その2 2022/2/10

2022年02月15日 | 長崎
2022年2月10日(木曜日)

今からの見ごろ時期を待つ長崎市
松原町の虎馬(こうま)園。
今回印象に残ったのが梅園内にあ
った1本のロウバイとスイセンの
競演。
ろう細工のような透明感のある光
沢が特徴の黄色い花をたくさんつ
けたロウバイとその横で咲くスイ
センが互いの存在を引き立ててい
るようでした。

























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諫早神社のアマビエさま  ~2022・もんべつ流氷まつりのメイン氷像に~

2022年02月14日 | 長崎
2022年2月13日(日曜日)

1963年(昭和38年)「もんべつ流氷
まつり」は始まりました。
今でこそ「流氷の町」と定着している
紋別。かつては海が閉ざされるため、
地域住民は流氷の到来を歓迎していま
せんでした。
そんな厄介者を地域活性化に結びつけ
るべく考案されたのが「流氷まつり」
です。
2年ぶりの開催となる今回は、メイン
氷像が『諫早神社・アマビエさま』
(長崎県)に決定いたしました。
まつり期間は2月11日(金)~2月20
日(日)までとなります。
(※(株)紋別観光振興公社HPより)

長崎県諫早市の諫早神社にある疫病
封じの妖怪とされるアマビエ様の木
像は、高さ115cm、直径80cm
(波140cm)で日本一とされます。
地元のローカルニュースではその
『諫早神社・アマビエさま』が遠く
離れた北海道・紋別市の流氷まつり
の『メイン氷像』に選ばれたことが
報道されました。
節分後も明日まで設置の日本一大き
い『お多福面』で招福を、そしてこ
れまた日本一大きな『アマビエ様』
でコロナ退散願っての参拝。

















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする