~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

宇佐・千財農園のバラ園 その2 ~2018年・九州バラ園巡りの旅~

2018年05月31日 | バラ 
平成30(2018)年5月12日(土曜日)

ゴールデンウィークのバラ園巡りの旅は一般道を
多用し高速代の節約。
本日は所要の為に10時の長崎出発となったため
に高速道利用の行程としました。
14時に福岡の海ノ中道海浜公園を出発、昼食は
車の中でコンビニのおにぎりを食べて大分へ。
東九州自動車道宇佐ICで降車して16時過ぎに目
的の千財農園に到着。
この見事な光景に出会うことが出来ました。

























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇佐・千財農園のバラ園 その1 ~2018年・九州バラ園巡りの旅~

2018年05月31日 | バラ 
平成30(2018)年5月12日(土曜日)

『バラ園もあります・・・千財農園』
千財農園といえば藤(フジ)の花がメインでバラも・・
そういう私も最初はフジの時期にこの場所をチェック
したのですが日程の都合で行くことが出来ず。
ところが・・・到着してビックリ!
駐車場や藤棚から少し離れた場所にあるバラのエリ
ア、遠くからでも色とりどりのバラが咲き誇る様子が
見て取れます。
 決して『バラ園も・・』どころか十分に『主役』、
フジとバラのツートップ


























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス・バラ祭 その5 ~2018年・九州バラ園巡りの旅~

2018年05月30日 | バラ・ハウステンボス
平成30(2018)年5月13日(日曜日)

到着してすぐに京成バラ園・ヘッドガーデナー村上敏氏による
ガーデンセミナーの案内がありました。
この時期のバラ園では講師を招いてのセミナーが開催される
場合があるのですが基本的にバラの観賞が主体でセミナー
に関しては事前調査ナシ。
ところが5月5日に訪れたフローランテ宮崎での講師も村上氏
で終了10分前ほどに到着。
今回、妻は最初から聴くことが出来て有意義な時間を過ごした
ようです。
 膨大な撮影枚数の為に数日間要した画像整理も美しいバラ
咲く画像に楽しく作業が出来ました。
ただ雨の中、傘をさしての片手撮影でブレブレ画像が多かった
のが次回への反省点。




























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス・バラ祭 その4 ~2018年・九州バラ園巡りの旅~

2018年05月30日 | バラ・ハウステンボス
平成30(2018)年5月13日(日曜日)

フル充電で臨んだ撮影もバッテリー切れ寸前に・・・
晴天ならば望遠や広角レンズ対応可能なメインカメラ
を園内に持ち込む予定も降り続く雨に今春購入したば
かりのミラーレス機1台のみで入園。
しかしながらあまりにも見事なバラ咲く光景にシャッタ
ーを押しまくって気がつけばバッテリー切れのアラーム。
雨の中、歩いては立ち止まっての撮影を繰り返し、バッ
テーリーも私も無事に持ちこたえた園内滞在4時間半。



























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回 海の中道芸術花火2018 その1

2018年05月29日 | 花火
平成30(2018)年5月19日(土)

今年で2回目の『海ノ中道芸術花火』です。
福岡空港への航空路の下に会場があるために尺玉を
斜めに打つという演出の感動を今でも思い出します。
今年も当然にチケット購入、何の前調べもせずに会場
に出向くとな・・なんと会場が少しですが変更になって
おりビックリ。
それでも美しい花火はそのまま!
 感動の花火大会となりました。

















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス・バラ祭 その3 ~2018年・九州バラ園巡りの旅~

2018年05月29日 | バラ・ハウステンボス
平成30(2018)年5月13日(日曜日)

絶世の美女『クレオパトラ』が愛したバラの部屋をテーマに
した花空間(※ハウステンボスHPより)
先日終了したマム(菊)展などすっかりお馴染みとなったパ
レスハウステンボスでのアート。
昨日から始まったばかりとあって1本1本のバラが活き活き
していて『この空間だけでも観る価値あり』と思うほどの素晴
らしさでした。
パレスハウステンボス内の庭園でもホワイトローズガーデン
や色とりどりに咲くバラを楽しむことが出来ました。



























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス・バラ祭 その2 ~2018年・九州バラ園巡りの旅~

2018年05月29日 | バラ・ハウステンボス
平成30(2018)年5月13日(日曜日)

『佐世保市のハウステンボスで赤やピンク、白など2千品種、
120万本のバラが見ごろを迎えている。現在7分咲きで満
開は19、20日の両日ごろ』
(「平成30年5月11日(金)付 長崎新聞)
降り続く雨に新聞記事を参考に来週の19日か20日へ変更し
ようと思ったものの雨天決行を決断。
  結果は大正解!
個人的には来週はむしろ遅いかなと思えるほど見事に咲き
誇るバラ・・・感動の光景



























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ながさき紫陽花まつり2018 始まりました  ~ 眼鏡橋会場~

2018年05月28日 | 長崎
平成30(2018)年5月25日(金曜日)

2018年の『ながさき紫陽花まつり』が26日(土)
から始まりました。
撮影したのは前日の25日朝から。
今年の特徴は『地植え』のアジサイも見ごたえ
あること。
例年は開催直後には開花していないのですが、
今年は鉢植えのアジサイに負けないほど美し
く咲いていました。
これから~6月17日までの期間中、アジサイ
咲く中島川を通っての徒歩通勤。
ただし雨の日はバス利用・・・ですが。


















 諏訪神社の参道に咲くアジサイ





人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス・バラ祭 その1 ~2018年・九州バラ園巡りの旅~

2018年05月28日 | バラ・ハウステンボス
平成30(2018)年5月13日(日曜日)

昨日、12日(土)から始まったハウステンボスの『バラ祭』
この日は朝から雨が降り続いており14時半に到着した時
にも雨、そのためにポンチョを着用して傘を差しながらの
観賞。
カメラを濡らさぬよう気を使いながらの入園口から風車が
あるフラワーロードまでは足取りと気も重くていつも以上
に長く感じられました。
・・・ところがアートガーデンに近づき咲き誇るバラを目の
前にして体が前に前に進んでいくよう。
120万本のバラ咲く見事な光景に雨は関係なし!
訪れて良かった ハウステンボスの『バラ祭』




























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズヒルあまがせ・春のバラフェア その2 ~2018年・九州バラ園巡りの旅~

2018年05月27日 | バラ 
平成30(2018)年5月13日(日曜日)

特設ステージやテントが立ち並び盛大に開催される『遊花祭』。
例年はこの時期に満開を迎え咲き誇るバラに圧倒されるので
すが、今年は何かの手違い?か7〜8分咲き(スタッフ談)と
のこと。
 その代わりに1輪1輪が美しいバラの花を数多く観ることが
出来ました。
バラの香りを楽しみながら約1時間滞在、その後は雨の高速道
路を西へ向かい地元・ハウステンボスへ。





















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018・大分・第33回城下かれい祭りの打上花火 その2

2018年05月27日 | 花火
平成30(2018)年5月12日(土曜日)

最初は2年前に初めて撮影した対岸の場所へ行くも、
トイレがないのが気になって会場へ行ってみることに。
時間にして18時頃
運よく中学校グランドに駐車が出来たために今年は正
面から撮影することが出来ました。
APS18mm縦位置では全体の花火が収まり切れな
いほど近くで撮影することが出来ました。



















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズヒルあまがせ・春のバラフェア その1 ~2018年・九州バラ園巡りの旅~

2018年05月26日 | バラ 
平成30(2018)年5月13日(日曜日)

明日からの『春のバラフェア』開催を前に行われるのが
『遊花祭』。
おそらくこの施設が1年中でもっとも賑わうのではない
かと思われるイベントです。
 あいにくの空模様でステージイベント等の開催には心
配ですが温室の中で見頃を迎えたバラの観賞には影響な
し。
開園後1時間ほど経過した駐車場はほぼ満車、臨時駐車
場が設けられシャトルバスを利用して多くの来場者が美
しいバラを楽しむ遊花祭、『母の日』の日曜日。






















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018・大分・第33回城下かれい祭りの打上花火 その1

2018年05月25日 | 花火
平成30(2018)年5月12日(土曜日)

2年ぶり2回目の花火大会です。
3000発・・・侮るなかれ!
横方向に広がる演出の素晴らしさに感動した
ことを思い出します。
昨年は開催日が『海の中道芸術花火』と重な
ったために訪れることが出来ませんでしたが
今年は開催日がズレたために訪れることがで
きました。
2年前の感動リターンズ!
   素晴らしい花火でした。



















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の中道海浜公園・うみなかバラまつり その2 ~2018年・九州バラ園巡りの旅~

2018年05月25日 | バラ 
平成30(2018)年5月12日(土曜日)

昨日始まったばかりの『うみなかバラまつり』
昨年まで噴水のエリアにも植えてあったバラは
なくなっていました。
これから6月3日までの開催期間がどうなるの
かと心配になるほどに『満開』状態のバラ園で
した。



















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の中道海浜公園に咲く季節の花々  2018年5月12日

2018年05月24日 | 植物 旅行
平成30(2018)年5月12日(土曜日)

お目当ては『うみなかバラまつり』、
しかしながらネモフィラをはじめ季節の花々も
活き活きと咲いていました。
バラ園を見終えて遠い駐車場へ歩いて向かう
時も花々を楽しみながら・・・。























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする