平成30(2018)年4月16日(月曜日)
生まれて初めて訪れる長崎県の対馬
対馬やまねこ空港に到着後に島北部にある比田勝へ。
かねてより噂には聞いていましたが空港から遠いこと
遠いこと。
わずかの滞在でしたがこの地で生活する人の大変さ
を実感。
お昼は比田勝にあるお店で対馬名物の『穴子カツ』、
当初お目当てにしていたお店は時間・日程の都合で
諦めていたので念願の『アナゴ』を食べることが出来
て感激。
そして津島観光お約束の和多都美神社と韓国展望台
にもお立ち寄り。
なによりの思いで・・・夜は対馬で暮らす高校時代の
友人との数十年ぶりとの再会。


この向こう側が韓国




有名な『あなご亭』のポスターを対馬空港で撮影
残念ながら日程の都合で行くこと出来ず

和多都美神社
こちらも残念ながら訪れた時は干潮



対馬といえば『やまねこ』
あちこちで目につく『やまねこ』くん


『万関瀬戸(まんぜきせと)』
浅茅(あそう)湾と三浦湾の間に間にある瀬戸で
旧日本海軍が艦船を通すために開削しました。

宿泊したホテル

にほんブログ村
生まれて初めて訪れる長崎県の対馬
対馬やまねこ空港に到着後に島北部にある比田勝へ。
かねてより噂には聞いていましたが空港から遠いこと
遠いこと。
わずかの滞在でしたがこの地で生活する人の大変さ
を実感。
お昼は比田勝にあるお店で対馬名物の『穴子カツ』、
当初お目当てにしていたお店は時間・日程の都合で
諦めていたので念願の『アナゴ』を食べることが出来
て感激。
そして津島観光お約束の和多都美神社と韓国展望台
にもお立ち寄り。
なによりの思いで・・・夜は対馬で暮らす高校時代の
友人との数十年ぶりとの再会。


この向こう側が韓国




有名な『あなご亭』のポスターを対馬空港で撮影
残念ながら日程の都合で行くこと出来ず

和多都美神社
こちらも残念ながら訪れた時は干潮



対馬といえば『やまねこ』
あちこちで目につく『やまねこ』くん


『万関瀬戸(まんぜきせと)』
浅茅(あそう)湾と三浦湾の間に間にある瀬戸で
旧日本海軍が艦船を通すために開削しました。

宿泊したホテル

