2021年1月24日(日曜日)
学問の神様・菅原道真を祭る長崎市
上西山町の松森天満宮で、ロウバイ
(蝋梅)の花が見頃を迎えている。
(※2021年1月17日(日)付
長崎新聞)
季節の花が乏しい時期に咲いたロウ
バイの花。
17日の長崎新聞に加え、1年で最
も寒さが厳しいとされる20日の『
大寒』に絡めて読売新聞の21日付
地方面にも掲載。
昨日の雨で若干傷んだようですが、
黄色い花を拝殿前にある牛の像の横
で咲かせていました。
ニワトリ 放し飼い
拝殿横の牛の像に隠れ目立たぬように
ひっそり色づくロウバイの花
ちなみに新聞2紙ともに花のアップ写
真が掲載
伊藤博文が命名したとされ、坂本龍馬
も訪れたと伝わった料亭『富貴楼
(ふうきろう)』跡地には分譲マンシ
ョンが建設中。
にほんブログ村
学問の神様・菅原道真を祭る長崎市
上西山町の松森天満宮で、ロウバイ
(蝋梅)の花が見頃を迎えている。
(※2021年1月17日(日)付
長崎新聞)
季節の花が乏しい時期に咲いたロウ
バイの花。
17日の長崎新聞に加え、1年で最
も寒さが厳しいとされる20日の『
大寒』に絡めて読売新聞の21日付
地方面にも掲載。
昨日の雨で若干傷んだようですが、
黄色い花を拝殿前にある牛の像の横
で咲かせていました。
ニワトリ 放し飼い
拝殿横の牛の像に隠れ目立たぬように
ひっそり色づくロウバイの花
ちなみに新聞2紙ともに花のアップ写
真が掲載
伊藤博文が命名したとされ、坂本龍馬
も訪れたと伝わった料亭『富貴楼
(ふうきろう)』跡地には分譲マンシ
ョンが建設中。
にほんブログ村
富貴楼、閉業したのですね…。(もちろん!)外からしか見てませんが、とても残念な気持ちになりました。
歴史のある町も新しく変わっていくのですね。。。
コメント有難うございます。
富貴楼だけではなく江崎べっ甲店、
新大工の玉屋も取り壊してマンション。
公会堂跡地に市役所建設、県庁も移転。
久しぶりに長崎駅に来られたら高架駅
になっていてびっくりされるはずです。
コロナが落ち着いたら是非長崎へおいで
下さい。