2021年10月16日(土曜日)
『コスモス畑は例年の半分以下』
到着して驚いたのがコスモスの植栽
面積が例年の半分以下になっていた
こと。
近くで作業をしていた方に尋ねると
今夏の大雨でコスモス畑が水没して
蒔いていた種が全滅。
残っていた種が現在咲いている面積
分だそうです。
遅くに植えたので例年より背が低い
とのことですが立派に花を咲かせて
いました。それより種を蒔いたのが
遅くとも例年と同じ時期に満開とな
ることにビックリ。
管理される方のご苦労を思いながら
観賞させていただきました。
例年は奥の方までコスモスが
『コスモス畑は例年の半分以下』
到着して驚いたのがコスモスの植栽
面積が例年の半分以下になっていた
こと。
近くで作業をしていた方に尋ねると
今夏の大雨でコスモス畑が水没して
蒔いていた種が全滅。
残っていた種が現在咲いている面積
分だそうです。
遅くに植えたので例年より背が低い
とのことですが立派に花を咲かせて
いました。それより種を蒔いたのが
遅くとも例年と同じ時期に満開とな
ることにビックリ。
管理される方のご苦労を思いながら
観賞させていただきました。
例年は奥の方までコスモスが
咲いています。
2018(H30)年10月14日(日)
西海市西海町の七釜鍾乳洞そばの畑
(約5千平方メートル)でコスモス
が見ごろを迎え、住民や行楽客らを
楽しませている。
(※平成30年10月13日(土)付
長崎新聞)
にほんブログ村
2018(H30)年10月14日(日)
西海市西海町の七釜鍾乳洞そばの畑
(約5千平方メートル)でコスモス
が見ごろを迎え、住民や行楽客らを
楽しませている。
(※平成30年10月13日(土)付
長崎新聞)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます