![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/7ebb3bd91e55396986db82b8c7f003c9.jpg)
2024年10月27日(日)
10月最後の日曜日に長崎へ寄港
したのは全長350メートル弱の
巨大な客船スペクトラム・オブ・
ザ・シーズです。
前回入港時に撮影出来た10月9
日は船首を市街地に向けての接岸
だったのですが本日は湾内で旋回
して船首を湾外へ向けて停泊した
のを確認。
これだけ大きいと狭い長崎港内で
の存在感が際立ちます。
そのため20時の出港に合わせて
稲佐山と並んで長崎の夜景スポッ
トである鍋冠山展望台へ行き夜景
と客船を撮影。
その後、女神大橋付近で橋を通過
して次の目的地である上海に向け
て航海を開始した客船を見送りま
した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d2/1480ab76213dec0441a0a7a0666c17e9.jpg)
今朝の長崎市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b5/341779370896bc4e17f9853ebdc83412.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bf/74dc6a3fb175766fab0ed81fac67ecc8.jpg)
煌びやかな夜景と客船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d7/52c56368c860d9f94770261bfe9e1b31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f1/d9d530ffc3a65c52325a09982ec0a7a5.jpg)
次回は11月11日(月)の入港予定
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
にほんブログ村
10月最後の日曜日に長崎へ寄港
したのは全長350メートル弱の
巨大な客船スペクトラム・オブ・
ザ・シーズです。
前回入港時に撮影出来た10月9
日は船首を市街地に向けての接岸
だったのですが本日は湾内で旋回
して船首を湾外へ向けて停泊した
のを確認。
これだけ大きいと狭い長崎港内で
の存在感が際立ちます。
そのため20時の出港に合わせて
稲佐山と並んで長崎の夜景スポッ
トである鍋冠山展望台へ行き夜景
と客船を撮影。
その後、女神大橋付近で橋を通過
して次の目的地である上海に向け
て航海を開始した客船を見送りま
した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d2/1480ab76213dec0441a0a7a0666c17e9.jpg)
今朝の長崎市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b5/341779370896bc4e17f9853ebdc83412.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bf/74dc6a3fb175766fab0ed81fac67ecc8.jpg)
煌びやかな夜景と客船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d7/52c56368c860d9f94770261bfe9e1b31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f1/d9d530ffc3a65c52325a09982ec0a7a5.jpg)
次回は11月11日(月)の入港予定
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ](http://localkyushu.blogmura.com/nagasaki_town/img/nagasaki_town88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます