春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど
平成23年10月2日(日曜日)
とある山の中。
車が近づいても動かない鳥が。
フラッシュを焚いても微動だにせず。
このままでは危ないので 指先で突いたら
飛び立っていきました。
その後 野うさぎにも遭遇。
※ 写真をクリックすると拡大します。
平成23年10月2日(日曜日)
バラ観賞の為に長崎市のあぐりの丘へ。
前回訪れたのは10年近く前、駐車場
と入園料ともに無料となっていました。
※ 写真をクリックすると拡大します。

見頃はもう少し先・・・

本日納車。 その後あぐりの丘へ。
平成23年10月2日(日曜日)
あぐりの丘(長崎市)で切りバラ体験会開催
の記事を見て。
温室の中で咲いているバラ 3本500円で。
温室の外にも規模は小さいながらもバラが
植えられています。
園に入ってすぐの場所ですが、雑草があった
り手入れはイマイチの様子。
いよいよ10月、今月後半からは本格的に秋
のバラシーズンが始まります。
※ 写真をクリックすると拡大します。

購入はせず、観賞のみ。
平成23年10月1日(土曜日)
新聞記事を見て赴任先から自宅に戻る途中
の長崎市琴海にある「社(やしろ)が丘花園」
に立寄り。
彼岸花が咲く丘の上に登ってみると、
たくさんのコスモスが・・・。
※ 写真をクリックすると拡大します。
~ 夜に映えるヒガンバナ ~
長崎市琴海戸根町の「社が丘花園」で見頃を
迎えたヒガンバナが日没後にライトアップ
され、幻想的な雰囲気を演出している。
※ 平成23年9月28日(水)付
長崎新聞より
10月1日(土)の朝から訪れました。
丘一面に彼岸花が咲き、見事でした。
※ 写真をクリックすると拡大します。

>
平成23年9月25日(日曜日)
本日は15時には赴任先に。
時間があったので松浦鉄道に乗車
してみることに。
松浦駅から吉井駅まで1時間、
890円の旅。
各停は遅いイメージありましたが
駅間も比較的あり、十分なスピード
での走行でした。
吉井駅からは迎えの車で赴任先
まで20分で到着。
※ 写真をクリックすると拡大します。
平成23年10月1日(土曜日)
ホークス優勝で我が家の鷹娘は大騒ぎ。
1ヶ月(も?)先のクライマックスに向け
早くも戦闘体制。
今度こそは日本一に・・・

※ 平成23年10月2日付
スポーツニッポン

秋山監督(昨年11月の秋季キャンプで)

優勝が決まったこの日。
森本 学(さとる)選手が引退との記事。
昨年の11月には長崎開催のキッズホークス
に参加。 関西出身のムードメーカーで
鷹娘がひそかに応援していた選手です。
お疲れ様でした。
平成23年9月25日(日)
本日は3連休の最終日。
所要のため15時には赴任先に到着する
必要有り。
嬉野ICからメルヘン村経由で波佐見
を経由し有田・伊万里方面へ。
途中彼岸花とコスモスが競演する場所
があります。
※ 写真をクリックすると拡大します。